プランID:48309
福島/いわき・双葉
提供:アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
9月29日(日) いわきあるき2023 ガイド付低山登山
【今日から始める里山登山~愛宕山登山~】
いわき市田人町の南西部に位置する里山。標高365.1mの低山登山。
緩やかな登山道を進むと、山頂からは太平洋を一望できます。
初心者の方を対象にゆっくりとガイドが登山を教えます!
一緒に登山を楽しみましょう!
さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう!
【いわきあるき】とは?
素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する
あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき
【開催日】9月29日(日) ※小雨決行
【集合場所】田人ふれあい館裏駐車場<福島県いわき市田人町旅人下平石191>
8:45 集合
9:00 出発
※一ノ倉登山口から登ります!田人いちご園前の駐車場へ駐車(登山道までガイドが誘導)
【行程】愛宕山一ノ倉登山口(9:00頃) → 愛宕山登山 → 一ノ倉登山口(12:00頃)
※時刻は状況により変動する場合があります。
【定員】10名<最少催行人数2名>
※完全予約制(当日の参加申込不可)
※定員になり次第募集を終了致します
【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方
※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。
【参加費】お1人様
2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む
【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー
いわきあるき2024担当
TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
プランID:48304
福島/いわき・双葉
提供:アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
*****催行中止となりました*****
=========================
♬ 標高796.9mの低山登山を楽しもう!
=========================
4月27日(日)、「いわきあるき 【初心者向けいわきの低山登山】朝日山登山」を開催いたします。
いわき市と鮫川村の境界に位置する朝日山。標高796.9mの低山登山。
裾野には原生林が広がり、那須連山や安達太良山、晴れた日には富士山まで望める眺望の良い山。
初心者の方を対象にアドバイスを聞きながらゆっくりとガイドが登山を教えます!
一緒に低山登山を楽しみましょう!
登山道約4km、標高約796.9m
★初心者の方対象★
さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう!
【いわきあるき】とは?
素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する
あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき
【開催日】4月27日(日) ※小雨決行
【集合場所】朝日山東登山口<福島県東白川郡鮫川村青生野青生野>
8:45 集合
9:00 出発
※いわき市田人町側から登ります!登山道東口駐車場へ駐車(ガイドが誘導)
【行程】朝日山東登山口(9:00頃) → 朝日山登山 → 十字路鞍部 → 西登山口 → 東登山口(12:00頃)
※時刻は状況により変動する場合があります。
【定員】10名<最少催行人数2名>
※完全予約制(当日の参加申込不可)
※定員になり次第募集を終了致します
【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方
※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。
【参加費】お1人様
2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む
【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー
いわきあるき担当
TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
プランID:48131
静岡/御殿場・富士
提供:エコツアーガイドLINks
【2名様から催行の貸し切りツアーにて、富士山の雄大な噴火口をご案内!】
富士山の火山らしさを感じたい!という方に一推しのコース。
江戸時代に起きた富士山最後の噴火によってできた宝永火口を巡ります。富士山の力強さを体感できる、息を吞むような巨大火口へご案内。晴れた日には、眼下に広がる駿河湾や伊豆半島、そして富士山頂が見られる絶景をお楽しみいただけます。
帰り道は、緑豊かな森の中を歩き、富士山の異なる環境を感じることができるコースです。
全体を通して、登りの区間も短く、体力に自信のない方や登山初心者の方からご参加頂けます。
プランID:48130
静岡/御殿場・富士
提供:エコツアーガイドLINks
常時流れる川が1本もない富士山。
そんな富士山麓で、季節限定で出現する”幻の滝”を見に行きませんか?
富士山の雪解け水が流れ下り、滝となるこの現象をみて、富士山の春の訪れを感じます。
(※当日の天候により、滝が流れない場合もあります)
幻の滝と合わせてご案内するのが、古い側火山である“小富士”。
緑豊かな針葉樹の森を抜けると、小高い山頂に。
小富士の山頂からは、天候見恵まれれば背後に富士山頂、眼下には山中湖を望む絶景が広がります。
プランID:47809
大分/臼杵・佐伯
提供:民宿 夏木小屋
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り・泳ぎなど」、参加者に合わせて場所を選定し体験。
その夜は、このツアーでしかできない、自分達だけの特別な野営場所で、焚き火を囲んでの野営。空星観察・景勝地の夜をヘッドライトアップしたりして、知られざる藤河内渓谷の魅力を楽しみましょう。
プランID:47658
埼玉/東松山・坂戸
提供:sherpa
-
2~3時間
-
09:30/10:30/11:30/13:30
埼玉県のときがわ町で行う弓立山トレッキング玉川温泉入浴券付きツアーです。
弓立山は標高426メートル山頂まではおよそ1時間とトレッキングに最適な低山登山です。
山頂からの景色は絶景!天気が良ければ北関東の山々から東京のスカイツリーや東京タワー、東京の都心まで見渡せます。
さらにツアー後に、あの!玉川温泉に入れまちゃいます!
玉川温泉は昭和レトロな温泉銭湯で館内は昭和にタイムスリップ!
昔懐かしい雰囲気の中でみんなでご飯を食べたり、たくさんの種類のサイダーや駄菓子を選んだり。昭和の時代を体験できますよ!
温泉はph値10を誇る全国でも有数のアルカリ性単純温泉。湯舟に入ったとたんその違いがわかるほど、お肌をすべすべにしてくれると評判の温泉です。
トレッキングでめいっぱい楽しんだ後に温泉に入ってゆっくり疲れを癒したらからビールがおいしく飲める!!
送迎をご希望のお客様はもちろん最寄り駅までお迎えにあがらせて頂きます。
ツアー終了後、玉川温泉までも送迎致します。玉川温泉から最寄り駅までの交通手段が乏しい為、入浴時間を決めていただければお時間にお迎えにあがり、最寄り駅までの送迎も致します!
sherpaはアクセス抜群!!
池袋から東武東上線で1.5時間、関越自動車道東松山I.Cより約20分!練馬I.Cから東松山I.Cまでおよそ30分!
コース途中には沢山の植物を観察することもでき四季折々の景色を楽しむことができます。
木や山、森の中に飛び込んでいける大チャンスですよ!!!
都会では見れない山や自然に間近で触れて心も体もリフレッシュできること間違いなし!!
さあ、冒険にでかけよう!!
プランID:47649
大分/臼杵・佐伯
提供:民宿 夏木小屋
1組限定!自然体験民宿♪
夏木小屋は、築約100年になる民家を、民泊用として改装しました。100坪余りの広い家屋で、ゆったりのんびりくつろげます。1組だけの受入れで、家族とは別にプライベートが保てる造りとなっています。
●1泊2食、温泉入浴付です。
さらに!民宿内での体験は無料!!
●ピザ体験「ピザ作り/ピザ焼き/薪割り」は、朝食前、小川体験「小魚釣り(通年)/小魚捕り(夏)/泳ぎ(夏)、里山体験(通年)「小トレッキング、山頂お楽しみ」は,、民泊翌日午前中【無料】でお楽しみいただけます♪
※予め予約をお願いします。
※装備無料貸出(浮き袋・ライフジャケット・釣竿・餌・バケツ・網)、注意事項等は、当日説明します。
●民宿から1時間圏内で九州山地ユネスコエコパークに繋ぐエコパークツアーも実施しており、民泊と別プランとのセットで感動の体験をしてください。
プランID:4761
長崎/壱岐・対馬
提供:対馬エコツアー
7世紀に築かれた朝鮮式山城・金田城の城壁が残る城山(標高276m)を歩きます。
防人も見張っていた、頂上から眺める,浅茅湾や朝鮮海峡は絶景です!
トレッキングの後はシーカヤックに乗りこんで、穏やかな浅茅湾の海上散歩。
無人島から 城山を見上げれば、訪れる人たちを1300年前の防人たちの世界へと誘います。
プランID:47542
長野/軽井沢・佐久・小諸
提供:特定非営利法人 浅間山麓国際自然学校
東御市にあります湯ノ丸山トレッキングになります。
季節ごと観賞できるお花は違ってきますので、時期を変えて何度でもお楽しみいただけます。
湯ノ丸のレンゲツツジは70万株あると言われピーク時は観光客で賑わいます。
山頂からは、八ヶ岳・富士山・アルプスなどの山並みをご堪能ください!
初心者向けコースとなっておりますので、
トレッキングの経験がある方、初級者の方におススメです♪
1開催につき、自然案内人(ガイド)が必ず1名付きます。
お花・野鳥の紹介や、樹木の雑学~望む山のお名前、火山の歴史などの専門的なお話も、分かりやすい解説を交えてご案内させていただきます。
トレッキング経験者も十分にお楽しみいただける内容になっております!
■プログラムご案内■
・開催時間:9:00~12:00
・集合場所:湯ノ丸高原駐車場
・所要時間:約3時間の初中級コース
・装 備:・長袖長ズボン ・帽子 ・登山靴(もしくは履き慣れた運動靴) ・飲料水
※サングラス・日焼け止め・タオル等は各自の判断でお持ちいただきますようお願い致します
※高山植物の観察ができるのは9月初旬頃までとなります。
以降は、黄葉やトレッキングとして開催させていただきます。
プランID:47524
長野/軽井沢・佐久・小諸
提供:特定非営利法人 浅間山麓国際自然学校
小諸市と東御市の中間にあります池の平湿原ハイキングになります。
季節ごと観賞できるお花は違ってきますので、時期を変えて何度でもお楽しみいただけます。
山頂からは、八ヶ岳・富士山・アルプスなどの山並みをご堪能ください!
初心者向けコースとなっておりますので、
トレッキングの経験が無い方、初級者の方におススメです♪
1開催につき、自然案内人(ガイド)が必ず1名付きます。
お花・野鳥の紹介や、樹木の雑学~望む山のお名前、火山の歴史などの専門的なお話も、分かりやすい解説を交えてご案内させていただきます。
トレッキング経験者も十分にお楽しみいただける内容になっております!
■プログラムご案内■
・開催時間:9:00~12:00
・集合場所:池の平湿原駐車場(有料)
・所要時間:約2時間の初級コース
・装 備:・長袖長ズボン ・帽子 ・登山靴(もしくは履き慣れた運動靴) ・飲料水
※サングラス・日焼け止め・タオル等は各自の判断でお持ちいただきますようお願い致します
※高山植物の観察ができるのは9月初旬頃までとなります。
以降は、黄葉やトレッキングとして開催させていただきます。
プランID:4745
鹿児島/屋久島
提供:ネイチャーガイドまなつ
標高の1000mヤクスギランドの入口よりスタートして苔むした太古の屋久杉の森、小花山を楽しみながら歩いていきます。苔むした屋久杉の切り株や倒木もたくさんあり、江戸時代の伐採後再生した原生美林を形作っています。
ツガ、モミの巨木林、天文の森の谷沿いに樹齢2000年程の屋久杉釈迦杉が立っています。訪れる人も少ない原生林の中で観る釈迦杉は、屋久杉の真の姿を感じさせてくれます。
プランID:4742
鹿児島/屋久島
提供:ネイチャーガイドまなつ
標高1300mの淀川登山口からスタートし尾根沿いのツガ、モミ巨木林をゆっくりと歩いていきます。淀川の清流を渡り、急坂を登れば標高1600m日本最南端の高層湿原・花之江河。日本庭園の趣のある美しい場所です。山頂付近には矮小化した屋久島の固有の植物も多く、巨岩の頂上からは宮之浦岳の連山や種子島などの島々も望めます。
プランID:4737
鹿児島/屋久島
提供:ネイチャーガイドまなつ
宮之浦岳日帰りトレッキングは、縄文杉日帰りトレッキングとほぼ同じコースタイムが掛かります。5:00AM頃、お宿にお迎えに伺って6:30AM頃淀川登山口からの出発となります。片道8キロの道のりを5時間程かけて登り、お昼頃宮之浦岳の頂上に到着します。
プランID:47332
山形/酒田・鶴岡・出羽三山
提供:株式会社フーデライト庄内(Japan E-Bike Tours)
・ハイグレードE-Bikeでの移動で疲れ知らず
・JR鶴岡駅発着で二次交通不要
・駐車スペースを気にせずいつでもどこでも乗り降り自由
・お客様のご希望や体力に合わせて、コースは自在に組むことが出来ます。
・日本有数のパワースポットである出羽三山のひとつ「羽黒山」を巡るツアーとなります。
・江戸時代の衣装に着替えて「西の伊勢参り東の奥参り」と称された羽黒山参りを、当時の衣装で疑似体験していただきます。
・樹齢500年を超える杉が立並び、2,446段の石段が続くミシュラングリーンガイド三ツ星認定の杉並木参道をトレッキング。
・山頂の斎館で精進料理を召し上がることもできます。(※オプション)
・鶴岡駅発着となりますので、あらかじめ着替えを済ませていただくことをお勧めいたします。
・お車でお越しの場合でも駐車場無料でご利用いただけます。
・お土産などお荷物の発送も承っております。
~当日の流れ~
10:30 出発
出発前にガイドによる説明やE-Bikeの操作レクチャーを受けていただいてから出発となります。
12:00 参道トレッキング
ランチ後、いでは記念館で衣装を選び着替えてから、羽黒山入口の随神門より五重塔を通り杉並木参道をトレッキング。凛とした空間で心身リセットしましょう。(約180分)
※精進料理をご希望の方は、山頂まで登ってからのランチとなります。
15:30 玉川寺
羽黒山からの帰路、玉川寺に立ち寄り、庭園を眺めながら抹茶をお楽しみいただけます。(30~40分)
17:00 到着
JR鶴岡駅に戻って帰り支度を。駅前でお土産などの購入もできます。
プランID:47304
栃木/塩原・矢板・大田原・西那須野
提供:じおらじお*
神秘の水流れる秘境で、のんびりハイキング&ガッツリ自然観察!
スッカン沢は、塩原温泉の奥座敷、高原山(たかはらやま)にある、小さな滝の連なる渓谷です。
その流れは神秘的なコバルトブルーで、「スッカンブルー」と呼ばれ人気上昇中!
「素簾(それん)の滝」、「仁三郎の滝」、「雄飛(ゆうひ)の滝」と、小さいながらも名瀑と呼ばれる滝も観られる、滝巡りコースとしても有名なハイキングコースです。
山野草や地質など、自然観察をしながらのんびりゆっくりご案内します。
「水源の山」高原山のだいご味、苔むした岩壁から落ちる名もなき滝を眺め、湧水流れる道を歩けば、マイナスイオンたっぷりの沢音と緑のシャワーで癒されること間違いなし!
森林インストラクターの、マニアックで愉快な自然解説をお楽しみください
感染症対策もバッチリなので、安全安心です。
地元の山の駅たかはらさんの「日替わり弁当」付き!今日はおにぎり?それとも丼?
(ご注意:水曜日は付きません)
~当日の流れ~
10:00~10:15 集合、受付(お弁当受け渡し)
雄飛の滝線歩道駐車場にてお待ちしております。
こちらでご予約の確認と、お弁当をお渡しいたします。
できるかぎり10:15までにお越しください。
10:15 ご挨拶
本日の行程のご説明、注意事項のオリエンテーションなど(5分)
10:20 往路出発
自然観察さんぽに出発!
登山道(雄飛の滝線歩道)にエントリーし、植物など自然観察をしながら最奥の「スッカン橋」を目指します。
沢沿いの遊歩道は、木道と土のゆるーい下りコースです。
道の脇から流れ出す湧水を渡ったり、対岸の名もなき無数の滝を眺めたり、火山の作る非日常な渓谷美を堪能してください。
下流に向かうにつれ、コバルトブルーに染まり始めるスッカン沢の「SUKKAN Blue」を堪能しながら、「素簾の滝」、「仁三郎の滝」、「雄飛の滝」の三瀑を巡ります。
最奥のスッカン橋までたどりついたら、まるでファンタジーの世界の住人のような桂の巨木が迎えてくれます。
桂の木にあいさつしたら、お弁当を広げてランチタイム♪
(2時間程度)
12:40 復路出発
ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら往路と同じコースを駐車場に戻ります。
ゆるい登りになりますが、ゆっくりガイドを聞きながらだから辛くありません!(50分程度)
13:30 解散
(時間はおよその目安です)
プランID:47291
沖縄/西表島 ・由布島・バラス島・鳩間島
提供:手漕屋素潜店 ちゅらねしあ
ジャングルトレッキングの半日ツアーです。
夏場は渓流遊びへ!ご案内しますよ。
トレッキングの途中で出会うたくさんの生き物たち。
西表島は動植物の宝庫です。
苔むした道、雨に輝くジャングル、深い緑ときれいな空気。
お客様のご要望をお聞きしながら、当日の天候などで行き先は判断いたします。
ご希望がございましたらご予約の際にお伝えください。
半日のトレッキングとマジックアワー(夕暮れ)カヤックのセットツアーを組むこともできます。
大原港周辺にお泊りのお客様は送迎可能です。
プランID:4728
鹿児島/屋久島
提供:ネイチャーガイドまなつ
島の西側、栗生~永田集落の間12キロが西部林道と呼ばれる地域です。特にその中の6キロほどは、海岸線から山頂部まで照葉樹林の森が続き植物の垂直分布が見られる世界自然遺産の登録地域となっています。険しい尾根沿いには屋久島と種子島にしか分布しない五葉松、ヤクタネゴヨウが点在し、絶滅危惧種に指定され白骨化した姿は痛々しくもあります。森の中にはヤクシカやヤクザルも多く野生動物の自然観察にも適した場所です。
プランID:47266
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:野川自然学校
山梨県富士河口湖町に週末暮らし30年住居しているトッシーの青木ヶ原樹海のトレッキングツアーです。
〜ツアースケジュール(予定)〜
9時もしくは13時集合(私の別荘:富士ドクタービレッジ)に集合
私の車に乗り換えて国道73号線のポイントまで移動(10分)
国有林及び天然記念物のため注意事項の説明(10分)
入山、73号線より本栖氷穴ルートへ徒歩移動(約30分)途中、青木ヶ原の歴史、火山、植物、生物、動物のご説明
本栖氷穴探索(30分)
大室山のブナの原生林へ移動(20分)
富士風穴へ移動(20分)
富士風穴探検(30分)
73号線の入り口へ移動(20分)
合計3時間のツアーとなります。
青木ヶ原樹海(大室山周辺、500年のブナの原生林)及び周辺の洞窟(本栖氷穴、富士風穴)を巡るツアー、トレッキングメインなので登山ではありません。幼児、小学生の低学年からご参加可能なツアーです。溶岩に囲まれた神秘の世界、富士山の噴火により生じた、洞窟を一緒に回りましょう。
集合は、青木ヶ原樹海内の私の自宅か河口湖駅まで送迎も可能です。私のお車で移動します。
山梨県の国有林の入山申請及び、富士風穴の入洞申請は私が各自治体へ行います。
以上です。お待ちしております。
こちらが最低開催人数制限あり、2家族でのご予約5名以上で開催となります。
プランID:47188
福島/いわき・双葉
提供:アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
=========================
♬ 親子三代でも楽ちん登山!♩
=========================
7月27日(土)、「いわきあるき2024 【初心者向け低山登山~滝富士登山~】」を開催いたします。
いわき市遠野町町の南部に位置する里山。
穏やかな登山道、大人も小人もハイキング気分で低山登山。
初心者の方を対象にゆっくりとガイドが登山を教えます!
一緒に登山を楽しみましょう!
登山道約4.5km、標高約306m
★初心者の方対象★
さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう!
【いわきあるき】とは?
素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する
あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき
【開催日】7月27日(土) ※小雨決行
【集合場所】滝富士登山口駐車場<福島県いわき市遠野町滝>
(https://goo.gl/maps/dzmQzgkFurBh5ez59)
8:45 集合
9:00 出発
※滝富士登山口から登ります!
【行程】滝富士登山口(9:00頃) → 滝富士登山 → 滝富士登山口(12:00頃)
※時刻は状況により変動する場合があります。
【定員】10名<最少催行人数2名>
※完全予約制(当日の参加申込不可)
※定員になり次第募集を終了致します
【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方
※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。
【参加費】お1人様 2,000円(税込・大人小人同額)
※ガイド料含む
※昼食及び昼食時間は設けておりません。
【申込】WEB申込
URL:準備中
【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー
いわきあるき2024担当
TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
プランID:47175
東京/立川・調布・吉祥寺
提供:野川自然学校
夏休みスペシャル山梨編、30年週末別荘生活プレゼンツ、子供向けのDayツアー
お子様のみ参加可能なツアーです。
基本的に夏休み7月20日から8月31日までの、毎週、火曜日から水曜日で開催予定です。
親の皆様送迎のみ実施ください。(調布駅まで電車で移動可能な小学生は、駅までお迎えに上がることも可能です。送りも調布駅までとなります)
▼1日目
深大寺バス停から河口湖行きのバスに乗り、本栖湖へ移動
その後、徒歩で森、樹海、洞窟探検します。
※バスのチケットはホストが用意します。
夜はミヤマクワガタを探してそのままキャンプ
PS:秋から春は朽木を材割り、ミヤマ クワガタの幼虫探しになります。
22時出発 調布賑わいの里(食事を済ませてから集合)
深大寺バス停→河口湖駅
23時30分 ミヤマクワガタ、カブトムシ、ノコギリクワガタ探検
24時30分終了
キャンプ予定(当方のキャンピングカーを想定)
▼2日目
早朝、本栖湖で虹鱒釣り、湖岸でガサガサをして、青木ヶ原樹海へトレッキング&洞窟探検
昼食後、水族館見学をして東京に戻るツアーとなります。
翌朝8時から10時まで:本栖湖Fishing(小学生はルアーがメイン幼児は餌釣り) 朝食に虹鱒を狙います。釣れたらそのままBBQ、湖岸でヨシノボリガサガサも、
10時から11時まで:青木ヶ原樹海トレッキング、500年のブナの木見学&富士風穴探検ツアー(平坦の道、往復1時間になります)
12時から13時まで:近所レストレンで食事(費用はホスト持ちです)
14時から15時まで:水族館(山中湖を予定)
高速バスで移動
17時ごろ:調布賑わいの里(解散の予定)
以上がツアー内容になります。
ご予約、お待ちしております。