プランID:35770
京都/亀岡・京丹波
提供:森の京都DMO
-
3~4時間
-
09:00/13:00/13:30/14:00
***********************
10月および11月の土曜・日曜の予約に関するご案内
***********************
上記期間中については、刀工都合により急遽体験の開催が中止となる可能性がございます。
体験の開催が中止になった場合は全額返金となり、他の日への振替はございません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
------------------------------------
《奥京都で刀鍛冶体験!》
・魅力的な若手刀工に日本刀についてお話を伺い、自分だけの小刀を製作してみませんか?
・自分自身の手で鋼を打ち延ばし、刃渡り15cmの小刀を作り上げます。
《体験スケジュール》
①日本刀の歴史や鑑賞方法を学ぶ
②火造りを見学
③火造り
④焼きなまし
⑤土取り練習
⑥土取り
⑦焼き入れ
⑧研磨
⑨銘切り
⑩完成 当日お持ち帰りいただけます!
《所要時間》
3~5時間
※体験人数によって変動いたします。
《ご予約に関して》
現在大変多くのお問い合わせ・ご予約をいただいており予約が取りにくい状況となっております。
プランID:35773
京都/亀岡・京丹波
提供:森の京都DMO
-
4~5時間
-
08:30/09:00/13:00/13:30
***********************
10月および11月の土曜・日曜の予約に関するご案内
***********************
上記期間中については、刀工都合により急遽体験の開催が中止となる可能性がございます。
体験の開催が中止になった場合は全額返金となり、他の日への振替はございません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
------------------------------------
《奥京都で刀鍛冶体験!》
・魅力的な若手刀工に日本刀についてお話を伺い、自分だけの和式ナイフを製作してみませんか?
・自分自身の手で鋼を打ち延ばし、和式ナイフを作るプランです。
《体験スケジュール》
①火造りを見学
②火造り
③焼きなまし
④やすりがけ
⑤銘切り
⑥焼き入れ
⑦研磨
⑧刀研ぎ
⑨柄作り
⑩完成 当日お持ち帰りいただけます!
※鞘(革製)は刀匠が出来上がった刀に合わせて製作します。鞘は後日郵送します。
《所要時間》
4~5時間
※体験人数によって変動いたします。
《皮鞘の送付に関して》
皮鞘は刀工が製作し、後ほど郵送されます。
※現在は送付までに10日ほど時間がかかります。
※国内発送は無料ですが、海外発送になった場合は別途送料が必要です。
《予約に関して》
※現在大変多くのお問い合わせ・ご予約をいただいており予約が取りにくい状況となっております。
プランID:42940
沖縄/石垣島
提供:ミヤギマリン
【期間限定開催!】意外と難しい!!??テレビで見たあの「獲ったどぉ~!」簡単に見えて難易度高めなんです!
せっかく石垣島に行くならミヤギマリンの遊漁船でモリ突き体験してみませんか?
貸切だから待ち時間なしでサクッと楽しめる!安心・安全・お手頃ツアーです!
海んちゅインストラクターがしっかりレクチャーを行い、石垣島の青い海へご案内します。
ツアー備品(シュノーケル、マスク、足ひれ、手銛(ヤス)、ライフジャケット)も無料レンタルです。
『水着のみ』でご参加いただけます。
また、ホテルまでの送迎も無料でさせていただきます。(市街地ホテル限定)
送迎ご希望の方はホテル名を事前にご連絡お願いします。
※小学生以下のお子様は安全の為手銛(ヤス)を使って魚突きを行うことができません。
見釣り竿のレンタルがございますので
水中泳ぎ釣りをお楽しみください(^^)/
魚突き体験は安全上の理由から、他のマリンショップがいないポイントで実施しています。
そのため、珊瑚礁エリアやウミガメが見られるポイントへは向かいません。
プランID:11812
岐阜/岐阜・大垣
提供:淺野鍛冶屋(Asanokajiya)
「鍛造にチャレンジする伝統工芸体験」
鎚(つち)で打ち延ばす、金やすりで整える、刃付け、焼き入れ、研ぎなどの作業に挑戦してください。ただの金属がナイフへと生まれ変わる、感動的な体験が待っています。日本伝統の技に触れてみませんか。
プランID:37744
岐阜/郡上・関・美濃加茂
提供:刀鍛冶 正也
鍛治の技法で作る和包丁を刀鍛冶がお教え致します。
日本刀と同じ材料「玉鋼」を使用し、鍛錬された鉄をハンマーで形を出していきます。
ご自身で土置きをして、刃紋を入れることが出来ます。
刃をつけ、ご自分のお名前を切り、研ぎをしていただいて完成になります。
力のいる作業になりますが、刀鍛冶がしっかりお手伝いいたしますので、お子様や女性など力作業に自信のない方でもご安心下さい。
作業中、写真や動画の撮影が可能です!
和包丁一本の体験料金になります。二名様以上で一本をお作りすることも出来ます。その際はご予約時に何名で体験するかをお伝え下さい。
三本以上でのご予約される方は少し時間がかかります。終了時刻に余裕をもってご参加下さい。開始時刻を早めることも出来ますのでご相談下さい。
プランID:24732
静岡/下田・白浜
提供:伊豆下田マリンセンター
静かな下田港内において、初心者(釣り未経験者対応)向けの釣りコース。
(女性スタッフが乗船し皆様の釣り体験のお手伝いを致します)
出港時間
5・6・7・8・9・10・11月・・・9:30 13:30 釣り料金9,900円 同乗者4,450円
12・1・2・3・4月・・・9:30 13:00(3・4月は13:30) 釣り料金8,800円 同乗者4,400円
自然が豊富で下田ならではの釣りをお楽しみください。
どなたでも簡単にそして手軽にお楽しみいただけるように安全な下田港内で釣りを行います。
下田港内は周りを山に囲まれ 波が立ちにくく非常に静かです。
下田港内には1年を通していろいろな魚がいます。
きれいな色の魚、面白い顔の魚、毒のある魚、超くさい魚等々・・・
自然が相手の遊びです。
何が釣れるか!?
たくさん釣れるか!?釣れないのか!?わからないのが魚釣りの醍醐味です。
のんびり釣りをしながら普段と違う風景、海面に浮かぶカモメ、すれ違う遊覧船や漁船、海上保安庁の巡視船、沖に見える島々を眺めて・・・
潮風に吹かれながら日常を忘れてリフレッシュしませんか?
初めてでも大丈夫!!
釣りをしてみたいけど何をどうしていいかわからない方
釣り堀や堤防での釣りはしたことがある方
興味はあっても一歩踏み出せなかった方
生きたエサには触れないし・・・魚も触れない・・・ (>_<)
ご安心ください!!
釣竿や道具の使い方、餌付け、魚外し等、全てサポートいたします!
(出来る方は、やっていただけると助かります )
初めての釣り・船釣りデビューは当店、伊豆下田マリンセンターにお任せください!
下田港内にて船に乗りながら釣りをしますが万が一、船酔いされても陸にすぐ上がる事もできます。
また皆様が大変気にされる「トイレ」ですが当店の船には 「個室トイレ付」
ご家族、グループ、お友達同士、お子様も女性の方も安心してご利用ください!
プランID:59142
北海道/富良野・美瑛・トマム
提供:ウレシパ・フラノ
旬のお野菜を使って手作りピザに挑戦!
旬を迎えた、
季節のお野菜を、まずは収穫体験していただきます〜!
とっても甘くて美味しいミニトマト(6月下旬〜9月)を中心に、アスパラ(5月中旬〜6月)、とうもろこし(8月上旬〜中旬頃)などなど、季節のお野菜の収穫体験です。
普段はスーパーに並んでいるのを見るだけのお野菜たち。はて、どんな風に畑で生っているのか!?畑で旬を迎える野菜はもちろん新鮮そのもの。新鮮なお野菜にはどんな特徴があるのでしょう?
更に!そのお野菜を使ってピザのアウトドアクッキング〜!
不恰好なピザも、うまく伸ばせなかったぶっといピザも一生懸命作ったピザは絶品です。美味しい野菜と富良野の美味しい空気をトッピング!
あとはピザ窯でうまく焼けるかなぁ〜!?
プランID:55839
東京/銀座・築地
提供:菊乃香酒造 銀座店
-
1~2時間
-
11:15/13:00/15:00/17:00
東京銀座 日本酒メーカー直営店での酒体験です。
簡単な日本酒講座と酒の利き酒体験。
さらに日本の伝統文化である酒樽の鏡開きを体験できます。
お得な飲み放題付きなので、ヒノキ樽特有の風味を思う存分愉しめます。
他では味わえない日本文化の体験と、日本酒の楽しみを新たに発見できる特別な時間を過ごしませんか!
〜体験の流れ〜
①集合
お時間5分前迄には店頭へお越しください。ウェルカムドリンクを準備してお待ちしております。
②初心者向け日本酒講座(約15分)
日本酒の種類など、基本知識を分かりやすく解説します。※英語資料もあり(解説不要の方は遠慮なくお知らせください。)
③利き酒体験(約10分)
ワイングラスで、酒の香りを楽しみます。6種類のフレーバーで利き酒をしてみましょう。
④鏡開き体験 ◆法被も着用可 記念撮影がおススメです
掛け声と共に、蓋を木槌で叩きます!
※祝事同様に、酒の飛散防止などの為、蓋は事前に割ってあります※
⑤飲み放題(最大約30分)
樽酒飲み放題です!ヒノキ桝もご使用できます。
※イベント終了時間迄、または樽酒無くなり次第終了
プランID:34298
沖縄/宮古島(伊良部島・下地島・来間島・池間島)
提供:オルタナティブファーム宮古
★前半の黒糖作り体験では、①サトウキビを収穫してかじる、②手搾りのマシンで搾汁して果汁100%フレッシュジュースを飲む、③好みのトッピングを入れてオリジナル黒糖を焚き上げます。作った黒糖はお土産に。
後半のバナナスイーツ作り体験では、島バナナの畑見学の後、 ①島バナナを黒糖でキャラメリゼした焼バナナと②ミキサーで簡単にバナナアイスクリームを作ります。
➤ 沖縄・宮古島で栽培~黒糖製造~体験型観光を実践する農家が案内するから、「へぇ~ほぉ~」の驚きと納得の連続です。
➤ 『畑から食卓まで』がわかる!サトウキビから黒糖やグラニュー糖ができる工程をパンフレットも使ってやさしく解説。
➤バナナは草? 360度まるっとバナナ? バナナカーブはどうしてできる? など、見て・聞いて・触れて、驚きと納得のバナナのトリビアは人に話したくなること間違いなし。
➤ 美味しく・楽しく・学べる サトウキビとバナナの魅力を丸かじりできる体験です。
プランID:59014
東京/浅草・上野
提供:JIN-ASAKUSA
-
1~2時間
-
11:00/13:15/16:30/18:45
グーグルマップで100件以上のレビュー
評価4.9 忘れられない最高の思い出を作る上質な体験!
最初の30分~40分は日本人の寿司職人から寿司握りを学びます!
その後、自分で作った寿司を食べたり、寿司職人が握った寿司と自分が握った寿司との食べ比べ!そして、マグロ・サーモン・カニ・イクラ・神戸牛・キャビアの食べ比べなど「寿司ネタや高級食材」を食しながらフードクイズバトル(戦)で奥深い知識と体験が得られます!
英語を話せるスタッフがいますので、どんな方でもお気軽に楽しんでいただけます。
*お水、緑茶は無料でご提供いたします。
プランID:57224
兵庫/姫路・西播磨
提供:桔梗隼光鍛刀場
初めに1時間ほど日本刀づくり(鍛錬)見学を行います。
その後、日本刀づくりを伝承する刀鍛冶の手ほどきのもと小刀を製作します。
「小刀づくり体験」は10年以上続けています。
その間に数百人体験していただき、より鍛冶仕事を体感できるように改良いたしました。
「むずかしそう」「できるかなぁ」と誰もが不安になりますが、大丈夫です。僕が付いています。きちんとサポートいたします!
初めて小刀が出来上がった時の感動を体験してください!
プランID:56747
静岡/御殿場・富士
提供:(有)ヤマタカ櫻井製茶富士山Teaパーク
富士山の麓で大きな富士山を見ながらのお茶摘みです。
見晴らしの丘に登ったり緑のお茶畑の中の散歩を楽しんだ後は、お茶工場にて急須で淹れる美味しいお茶とお菓子を味わいます。
隣接する売店では他のお茶を試飲したりお土産をお買い物できます。
ハウス茶園内では3月中旬頃から新芽のお茶摘みを先取りできます。
〜当日の流れ〜
10:00 お茶摘みの茶園にご案内
ご挨拶とご案内
10:05 お茶摘み体験とお茶畑散歩
お茶摘みの説明、お茶摘み開始、見晴らしの丘まで散歩
10:40 お茶工場及び店舗に戻る
お茶工場見学
10:50 美味しいお茶の淹れ方伝授と飲み比べ
急須で淹れるお茶体験、店舗内のお茶試飲後お土産のお買い物を楽しんでください。
プランID:46949
京都/長岡京・宇治・南山城
提供:888(トリプルエイト)ツアー
桃山丘陵から豊富に湧き出る地下水脈に恵まれた伏見の地は、かつて「伏水」とも呼ばれ、その水が酒造りに適していたことから、400年程前から本格的な醸造が始まったと言われています。
城下町として、東海道の淀川の港として栄え、宇治川や疏水沿いに白壁が映える酒蔵。柳が揺れる中を十石船が進み、酒造りの町ならではの風情が楽しめる伏見の街並みは、京都市の「伏見南浜界わい景観整備地区」に指定されています。
〜タイムスケジュール〜
13:00【京阪電鉄 中書島駅 北改札集合】
駅前にある酒樽オブジェ前集合!ここからツアーの開始です!
平坦な道ですが2キロ程歩きますので当日は履きなれたシューズでお越しください。
13:15【月桂冠大倉記念館】 ☆大吟醸含む3種類の日本酒試飲付き・月桂冠特製おちょこ付き☆
なんと、この建物は明治時代に建てられた木造の蔵が、そのまま使用されています。
中庭の井戸で、酒造りに使われている伏水が飲めます。伏見の日本酒同様、とても柔らかくておいしいので、ぜひ飲んでみてください。あまりの柔らかさに驚くはず。
展示室では、京都市の有形民俗文化財に指定されている、伝統的な酒造りの道具を見ることができます。
13:50【伏見夢百衆】 ☆冬限定清酒アイス付き☆
ショップ&カフェ「伏見夢百衆(ゆめひゃくしゅう)」。実はこの建物は、大正時代に建てられた月桂冠の旧本店を利用したものです。店内では、月桂冠以外にも、さまざまな京都のお酒やお土産が販売されています。
こちらで付きだしを含む3種の利き酒セットを御用意しております。
14:30【黄桜カッパカントリー】 ☆京都最古の地ビール付き☆
黄桜といえば、カッパのキャラクターを使った日本酒のコマーシャルが有名ですが、実は京都で初めて地ビールを作った会社でもあります。そのため伏水蔵では、日本酒の製造工程に加えて、ビール工場の見学ができるのが特色です。
見学を終えたら、素敵な中庭で日本酒やビールを試飲しましょう。
15:15【油長】 ☆本格日本酒3種の利き酒セット☆
伏見の全蔵元18社のお酒を吟醸酒・大吟醸酒を中心に常時80種類以上、季節限定酒などを合わせると100種類以上取り揃えています。また、店内併設の利き酒カウンターでは、グラスで一杯の他、お猪口サイズで三種類を飲み比べていただくこともできます。ボトルを眺めるだけでも楽しい気分になりますよ。
プランID:44765
千葉/館山・南房総
提供:オアシス和田浦
千葉県南房総市にある農家さんで収穫体験&農作業体験!
無科学肥料栽培且つ完全無農薬栽培のお米やイタリア野菜作りのお手伝い、
ウコンや春菊の農作業のお手伝いなど農家さんのお仕事を体験します!
農家さんお手製の嬉しい昼食つき♪
是非、お友達やご家族でお越しください!
プランID:43921
静岡/御殿場・富士
提供:お茶の(株)村松園
雄大な富士山のふもとでお茶摘み体験をして頂きます。(30分程度)それから煎茶・くき茶・ほうじ茶・抹茶入り玄米茶等のお茶の入れ方のコツをわかりやすく楽しく解説いたします。(お菓子付き・お土産のお茶付き)
プランID:43820
兵庫/神戸・六甲・有馬
提供:888(トリプルエイト)ツアー
日本一の酒処「灘五郷」は、10数カ所もの酒蔵で見学やテイスティングが楽しめる、まさに日本酒好きの聖地。
酒蔵は阪神電車沿いに集まり、平坦な道のりなので街歩きにもぴったり!関西に遊びに来られたら是非一度お試し下さい♪
日本酒造りに適した上質の酒米(山田錦)とミネラルが豊富な上質の地下水(宮水)が取れ、寒造りに最適と呼ばれる六甲颪(おろし)が吹き、そして製品の水上輸送に便利な港があったことから、江戸時代以降、日本酒の名産地として栄えた灘五郷を一緒に巡りましょう!
〜タイムスケジュール〜
13:00【阪神電鉄 魚崎駅 改札前集合】
ここからツアーの開始です!
平坦な道ですが2キロ程歩きますので当日は履きなれたシューズでお越しください。
13:10【浜福鶴酒造】
灘五郷の一つでもある魚崎郷にあり六甲山からの天然の伏流水を使用して、男酒と言われる辛口のコクのある酒を造ります。酒造り工程をガラス越しにご覧いただける見学コーナーや体験コーナー、売店を兼ね備える観光蔵になっています。高品質でフレッシュなお酒の無料試飲も提供しております。
13:35【菊正宗酒造記念館】
館内には、国指定・重要有形民俗文化財「灘の酒造用具」や所蔵する小道具類を展示、350年以上変わることなく伝え継がれた「酒造り」への熱い思いを、心ゆくまで体感して下さい。
手に入りにくい希少な日本酒販売や無料試飲や有料試飲等多彩なコーナーが目白押し!フォトジェニックな場所もあり若者にも人気☆
14:00【樽酒マイスターファクトリー見学(菊正宗酒造)】
江戸時代から愛されてきた樽酒を家庭で気軽に楽しんでもらいたいという想いで誕生した菊正宗の樽びん。
50周年を迎えた2016年に『樽酒マイスターファクトリー』が誕生しました。激変する時代の中にも変わらず継承さてきた樽所の魅力を是非ご覧ください!
15:00【白鶴酒造資料館】
主力商品白鶴「まる」のCMでおなじみの白鶴酒造の資料館。
昔ながらの酒造工程をそのまま保存し、作業内容を再現するため、等身大の人形を配置するなど、清酒の生まれるまでを立体的にわかりやすく展示しています。
脈々と継承されてきた伝統の酒造りの一部始終にふれていただき、その酒造りの世界を通して、「日本のこころ」を広く知って頂ければと思います。
16:00【灘五郷酒所】
「剣菱酒造」の元酒蔵を利用し、酒どころ灘五郷・全26蔵の日本酒が飲み比べできる飲食店です!
お洒落な店内はオーナーの思いが詰まったていて全てストーリーがあるそうです。是非オーナーにお伺いしてみて下さい、色々お話して頂けると思います。
酒と料理も本格的なものばかりで、ついつい時間を忘れて何時間でも飽きずに居れます。ここでツアーは解散なので閉店まで心置きなく灘の酒を楽しんで頂けます。
プランID:42578
岐阜/郡上・関・美濃加茂
提供:刀鍛冶 正也
刀鍛冶が日本刀作りの技術をお伝えしながら、一日かけて刃渡り30cm未満の短刀を作っていただきます。
体験では、炭切り、玉へし、積み沸かし、鍛錬、素延べ、火作り、土置き、焼き入れ、鍛治研ぎを行い、後日登録・仕上げ研ぎをして完成となり、ご自宅に登録証と一緒に配送させていただきます。
オプションを選択頂ければ、脇差し(大)(小)、刀、太刀の日本刀も選ぶことが出来ます。
登録、梱包、配送料全て料金に含まれております。
※銃砲刀剣類所持等取締法により、銘は刀鍛冶が刀匠名を彫らせて頂きます。体験者様の銘も一緒に彫ることは可能です。また、登録、仕上げ研ぎが必要になりますので、お渡しまで6~9か月を要します。
※登録審査の所有者の詳細や出来上がった商品の発送の際、住所・氏名・電話番号が必要になります。Activity Japanにご登録のそれらと違う場合は、必ずこちらにご連絡下さい。
ご連絡がない場合は、そのままを登録し発送致します。
※海外へ発送の場合は、その国が日本刀を受け取れる国かどうか、ご自身でお調べ下さい。又、輸出に関する手続き、梱包料、送料が別途必要になります。国により金額が変わりますので、あらかじめこちらに問い合わせ下さい。当日現金でお支払い頂きます。
※アクリルケースの破損や傷の修理は出来ませんので、慎重にお取り扱い下さい。
プランID:39453
北海道/富良野・美瑛・トマム
提供:ウレシパ・フラノ
-
1~2時間/2~3時間/当日6時間以上
-
10:00
富良野から車で20分、中富良野町にある遠藤ファームさんの雪の下で越冬するキャベツを掘り出し体験を行っていただきます。
雪国ならではの野菜の貯蔵方法、冬野菜を雪の下で越冬させます。
冬野菜は雪の下で凍ってしまわないの?
冬野菜どうやって冬越しするの?
農家さんの冬の暮らしって??
もちろん掘り出したキャベツはその場で試食!通常のキャベツと味比べしてみましょう。
かみふらのポークを使った手作りソーセージと富良野地域で生産された玉ねぎやにんじん、遠藤ファームさん自慢のジャガイモを入れてポトフで召し上がって頂きます。
雪上で行うスノーピクニックランチで身も心も温まりましょう~!
プランID:39160
長野/諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
提供:ちの旅
長野県の八ヶ岳エリアにある、標高800m以上の農村で営む農家さんのお宅で、1泊2日四季折々の農作業と暮らしを体験します。
単なるお客様を超えた、家族の一員のような温かい時間を過ごすことで、自然の恵みに感謝しながら生きるこの土地ならではの暮らしを垣間見ることができます。
高原野菜の収穫をはじめ、干し柿や野沢菜漬け、味噌などの保存食づくり、山菜採りや薪ストーブ体験、しめ縄づくりなど、自然のうつりかわりにあわせて行われてきた人々の懐かしい営みの一端に触れることができます。
また、地元食材を使った料理を一緒に作って、農家さんと食卓を囲んで語らうひとときも。
お子様のいるご家族にも友人のグループにもおすすめの体験!
集合の際、英語が話せるガイドも同行しますので、始まる前にご家族と会話がスムーズです。また、滞在中にご利用できる通訳機もお配りいたしますので、日本語が話せなくても安心。
1日目
イントロダクション(自己紹介&ハウスツアー)
農家さんの季節のお仕事体験(農作業や保存食づくりなど季節の手仕事)
旬の素材を使って一緒にごはん作り
みんなで食卓を囲み語らいながらごはんタイム
温泉タイム&夜の語らい・就寝
2日目
起床・一緒に朝食作り
チェックアウト
※滞在時間についてのご案内
①14時スタート~翌9時
②15時スタート~翌10時
③16時スタート~翌11時
※プランによって朝食後に季節のお食事体験Part2や昼食作りを体験して頂くものもございます。
①14時スタート~翌11時 +2200円/人
②14時スタート~翌14時 +4400円/人(2日目昼食付)
プランID:27676
北海道/札幌
提供:tabi._.daruma
-
当日6時間以上/1日以上
-
08:00/08:30/09:00/09:30/10:00
タクシー8時間貸切で
札幌内を思う存分観光ができます。
写真撮影のお手伝いしますので集合写真も問題なし、車は常に待機しています。
例えばこんな所
旧北海道庁
札幌時計台
大通公園
モエレ沼公園
藻岩山
大倉山スキージャンプ競技場
滝野すずらん公園
藤野ワイナリー
定山渓温泉
北海道開拓の村
ビール園
行程は、札幌出発もしくは到着であれば!!どこに行くかはあなた次第です。
もちろん市場でランチをしてもOKです。
オススメのラーメン、スープカレー、寿司、ジンギスカンなどの飲食店さんも紹介します!
自由に気軽に貸切タクシーで札幌を楽しめます。