プランID:51931
宮城/松島・塩竈
提供:松島離宮
=========================
プロの着物モデルによる和装メイク、ポージングを教えてもらい、完璧な着物美人に変身して街歩き!
いつもと違う松島観光♩
=========================
「装うことで美しい、楽しい時間を!!松島で」
人も景色も美しいコノハナサクヤの着物絵巻
ドレスデザイナー柳谷理佳 氏がデザインした
日本の伝統着を生かしながら気軽に着付けができる3WAYオリジナル着物ブランド「コノハナサクヤ姫」が着用できます。
特別コースとして、着物の着用前に、柳谷代表による
ワンポイント和装メイク(20分)
綺麗に見えるポージング、表情(20分)
基本の歩き方、立ち居振る舞い、姿勢、食事の仕方(20分)
を体験できます。
所要時間(分) 内容
10 ご自身にあった着物を選びます
10 1人でも簡単に着付けが可能です。
90 着物を着てから、①和装メイク ②綺麗に見えるポージング、表情
③着物を着て綺麗 に見える基本の立ち居振る舞い、姿勢、食事の仕方。をレク
120 着物を着たら、履きなれた靴のまま 街歩き♪
10 着物から普段着に着替え
プランID:51927
宮城/松島・塩竈
提供:松島離宮
=========================
着物を着て弓道が体験満喫できる!
いつもと違う松島観光♩
=========================
「装うことで美しい、楽しい時間を!!松島で」
人も景色も美しいコノハナサクヤの着物絵巻
ドレスデザイナー柳谷理佳 氏がデザインした
日本の伝統着を生かしながら気軽に着付けができる3WAYオリジナル着物ブランド「コノハナサクヤ姫」が着用できます。
特別コースとして、着物を着ながら、館内での弓道体験が可能となっております。
所要時間 内容
10 ご自身にあった着物を選びます
10 1人でも簡単に着付けが可能です
150 着物を着たら、履きなれた靴のまま 街歩き♪
60 着物に慣れたたら、松島離宮の庭園で弓道体験
10 着物から普段着に着替え
プランID:51921
宮城/松島・塩竈
提供:松島離宮
=========================
着物を着てBBQが体験満喫できる!
いつもと違う松島観光♩
=========================
「装うことで美しい、楽しい時間を!!松島で」
人も景色も美しいコノハナサクヤの着物絵巻
ドレスデザイナー柳谷理佳 氏がデザインした
日本の伝統着を生かしながら気軽に着付けができる3WAYオリジナル着物ブランド「コノハナサクヤ姫」が着用できます。
特別コースとして、着物を着ながら、館内飲食で松島のBBQが可能となっております。
所要時間 内容
10 ご自身にあった着物を選びます
10 1人でも簡単に着付けが可能です
150 着物を着たら、履きなれた靴のまま 街歩き♪
60 松島離宮に戻って”牛タン&宮城県ブランド豚BBQ”を堪能
10 着物から普段着に着替え
プランID:51916
宮城/松島・塩竈
提供:松島離宮
=========================
着物を着てかき食べ放題が体験満喫できる!
いつもと違う松島観光♩
=========================
「装うことで美しい、楽しい時間を!!松島で」
人も景色も美しいコノハナサクヤの着物絵巻
ドレスデザイナー柳谷理佳 氏がデザインした
日本の伝統着を生かしながら気軽に着付けができる3WAYオリジナル着物ブランド「コノハナサクヤ姫」が着用できます。
特別コースとして、着物を着ながら、館内飲食で松島の名物牡蠣の食べ放題が可能となっております。
所要時間(分) 内容
10 ご自身にあった着物を選びます
10 1人でも簡単に着付けが可能です
150 着物を着たら、履きなれた靴のまま 街歩き♪
60 松島離宮に戻って”牡蠣”食べ放題
10 着物から普段着に着替え
プランID:51639
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
その土地の気候や風土、人の営みを意味する「テロワール」と食とお酒のマッチングを意味する「マリアージュ」を合わせた「テロワージュ」に、伊達政宗公のもてなしの精神や歴史を重ね合わせた食の体験です。
客人をもてなすことにこだわりを持ち、心からのもてなしをその流儀とされた伊達政宗公。
『人をもてなすに数あまた調えたるよりも、何ぞ一種心をつけ目の前にて料理さするか、又は自身持ち出て、是はかくの如しと品あるこそ馳走なれ』
『人を馳走するには何にても一種あればよし。なくとも真実の心を馳走する』
(いずれも「木村宇右衛門覚書」より)
秋保地区をはじめとする宮城県内で生み出されたこだわりある食材を使用した料理と、秋保の風土が育てた「秋保ワイナリー」のワインとのマリアージュ。会場は、築160年の古民家を改装してオープンした魅力あふれるカフェレストラン「アキウ舎」で行います。
これまで開催した「第一陣 牡鹿の秋を訪ねて」では牡鹿半島の鹿を、「第二陣 三陸の海に恋して」では石巻のワカメを、「第三陣 秋の収穫に感謝して」では秋保産のなめこ茸や山しめじなどを、第四陣は「 来たる年を祝ひて」と題し、政宗公の言行録である「木村宇右衛門覚書」に記されている伊達政宗公の正月料理を再現すべく特別な献立をご用意しました。
各陣とも、それぞれメインの食材としてコース料理と秋保ワインをお楽しみいただきました。
次は、どんなテーマで、どんな宮城県の食材が取り上げられるか、乞うご期待!
プランID:51638
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
日本のいろいろな文化を探ってみましょう!
自分の選んだテーマで和の文化を学んだり体験したりする2時間の講座です。
茶道や着物・邦楽など自分の興味のあるテーマを決めて学べます。
お友達、ご家族、学生さん・職場の研修など、さまざまにご活用ください。
プランID:49937
秋田/大館・能代
提供:NPO法人能代観光協会
バスケットボールの聖地巡礼で多くのファンが訪れている能代市。能代市には映画に登場する高校のモデルになったと言われている能代工業高校(現:能代科学技術高校)があります。バスケットボールにちなんだモニュメントや壁アートなどが市内にあり、科学技術高校の練習を見学することができます(外観からの見学の場合あり)。
また、木材産業で栄えた能代市の象徴のひとつである、かつての料亭「金勇(かねゆう)」も見学します(貸切等で入場ができない場合は外観からの見学となります)。地元ならではのエピソードを交えながらスタッフがご案内します。
【参加者プレゼント】
バスケットボールユニフォーム型コースターをプレゼント!
No.4,5,6,7,8,9,15(全7種類)の中からお好きな番号のコースターをお選びいただけます。
◆集合場所 能代市観光案内所(JR能代駅構内)
◆集合時間 14:00
14:10~14:20 能代駅構内の展示物紹介 ※駅ホームへの入場:別途150円
(バスケのモニュメント、バスケデザインのマンホールなどの風景をご覧いただきます。)
14:30~15:00 能代バスケミュージアム見学
15:05~15:15 八幡神社参拝
15:20~15:50 能代市旧料亭「金勇(かねゆう)」見学
※入場不可の場合は外観からの見学。
16:00~16:40 能代科学技術高校見学
※練習の見学不可の場合は外観からとなります。
16:55 能代市観光案内所 ※終了
・東京駅からお越しの方
東京駅(6:32発 こまち1号)→ 秋田駅(10:24着/10:50発 リゾートしらかみ3号)→ 能代駅 (11:59着)
又は
東京駅(7:32発 こまち3号)→ 秋田駅(11:25着/11:40発)→ 東能代駅(12:46着)/13:01発)→ 能代駅(13:05着)
・秋田駅より高速バス
秋田駅西口(11:42発)→ 能代駅前(12:57着)
・青森方面からお越しの方
特急つがる42号(青森駅 9:04発 → 東能代駅(10:56着/11:00発)→ 能代駅(11:04着)
※練習の見学ができない場合は外観からの見学となります。
プランID:49526
岩手/盛岡
提供:Aime-toi
手軽で堅苦しくない「テーブル茶道体験」をご提供しています。この体験では、1時間で茶道の基本を学びながら、実際に自分でお抹茶を点てることができます。
〜当日の流れ〜
①デモンストレーションと実践の体験(30分)
まず、講師によるデモンストレーションをご覧いただきます。具体的な手順や作法を実演しながら説明します。その後、参加者の皆様自身が実際にお抹茶を点てる体験に移ります。ハンカチやスプーンなど、家にあるものを使用して手軽に楽しむことができるのが特徴です。
②干菓子のお楽しみ(15分)
お抹茶と一緒に干菓子をいただきます。風味豊かなお菓子を味わいながら、心ゆくまでテーブル茶道のひとときをお楽しみください。
③感想や意見の交換(15分)
体験後には、参加者の方々と感想や意見を交換する時間を設けています。どんな気づきや感動があったか、思い出に残った瞬間を共有しましょう。堅苦しくない雰囲気の中で、自由な意見交換ができるのも魅力です。
Aime-toi料理教室の「テーブル茶道体験」は、家でも手軽に楽しめるテーブル茶道を普及させるために特化しています。懐紙や茶杓、茶巾、袱紗の代わりに、ペーパータオルやハンカチ、スプーンなど、身近な道具を使用することができます。茶道の基本を学びながら、手軽さと気軽さを大切にした体験をお楽しみください。
プランID:48663
宮城/仙台
提供:株式会社ハンナファーム
日本語が不安な方も安心、日本で安心して英語でサーフィンが学べます。
初心者にも優しいポイントでサーフィンするので落ち着いて練習できます。持ち物不要、手ぶらで大丈夫!
サーフィンしながら日本語のレッスンも受けられますよ!一緒にサーフィンを楽しみましょう!!
プランID:48245
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
===============================
♩江戸時代から続くアートに触れる♩
ギャラリーで繊細な筆遣いを見てみよう!
===============================
江戸初期から東の「堤」と名を知られ、
特に歌舞伎・浮世絵等の江戸時代の風俗を題材として優雅な作品が多い、つゝみ人形製造所。
多岐に渡る工程を一人で担い、中でも特に細心の注意を払うのは「彩色」
細やかな模様を一筆一筆手書きし、素朴な表情を描き出します。
芳賀家は江戸時代より代々ただ一軒その技と心を守っています。
工場と展示室を見学いただけます。
プランID:48244
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
===========================
♩毎日のお食事をオリジナルのお箸で♩
初心者も楽しめる漆塗り◎
===========================
仙台箪笥専門店「熊野洞」で、箸の漆塗り体験を行います。
箸の長さをカットして紙ヤスリで仕上げた後、柿渋で着色し漆を塗ります。
仕上がりの色は黒・朱・生成り(漆本来の色味)の3色の中から選べます♩
職人による指導で、漆や道具について説明を行いながら実施しますので、
初心者の方でも安心して体験できます!
(制作した箸は乾燥後、後日発送。海外発送も可能です。)
※ご注意/体質により漆にかぶれることがありますのでご注意ください。※
プランID:48123
山形/天童・寒河江・尾花沢
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
=============================
♩仙台駅周辺発 ⇒ 天童へ日帰り♩
サクランボ狩りに、紅花染めでお土産にも♩
=============================
【スケジュール】
10:00 仙台駅周辺ホテルより 出発
↓
11:00-11:50 "王将果樹園 さくらんぼ狩り・ショッピング"
12:00-12:50 天童荘ガーデン・カフェ
13:00-14:00 将棋むら天童タワー 紅花染体験
↓
15:30 仙台駅 解散 または
15:30 仙台空港 解散
プランID:46495
宮城/仙台
提供:仙台はすのはねスクール
-
1時間以内/1~2時間
-
10:00/13:30/19:00
仙台七夕祭りで使われた吹き流し部分の和紙を再利用してアクセサリーを作っていきます。
体験を通じて七夕の文化を知っていただけると嬉しいです。
プランID:46494
宮城/仙台
提供:仙台はすのはねスクール
宮城県のデザインの型に仙台七夕和紙と折り紙を重ねて貼っていく新しいアートです。
実際に仙台七夕祭りに使われた吹き流し部分を再利用しています。
型は切ってあるのでお子様でも簡単に作れます。
プランID:46492
宮城/仙台
提供:仙台はすのはねスクール
狐・猫どちらかお選びください。
好きな画材を使って描いていきます。
仙台七夕祭りで実際に使われた吹き流しの部分の和紙を貼ったり
シールを貼ったり自由に作ってみてください。
描くのが苦手な方、小さなお子様でも簡単にできます。
プランID:44708
山形/酒田・鶴岡・出羽三山
提供:uketamore(うけたもーれ)
-
1~2時間
-
09:00/10:00/11:00/13:00
『令和3年度国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツ創出事業』認定プログラム
出羽三山に位置する羽黒山の周辺を山伏ガイド等地元ガイドが同行する電動アシストサイクリングツアーです。
ご希望により宮田坊の精進料理、トレッキング体験や禅体験ができます。(料金別途)
〜当日の流れ〜
①宿坊『宮田坊』出発
②羽黒山 随神門より石段トレッキングで国宝羽黒山五重塔拝観、同行ガイドがご案内します。
(ご希望により『いでは文化記念館』見学・入館料別途)
③月山高原牧場
④宮田坊到着(精進料理の食事を希望の方は申込時にご連絡ください。料金別途)
プランID:44211
青森/青森・東津軽
提供:着物専門店夢や
お洒落な浴衣をリーズナブルにレンタルいただけるプランです。
夏の時期、城下町弘前の情緒溢れる街並みを、憧れの浴衣で散策してみませんか。
思い出作りに是非ご利用ください!
プランID:44210
青森/青森・東津軽
提供:着物専門店夢や
絹100%にこだわった高級感のある着物をリーズナブルにレンタルいただけるプランです。
城下町弘前の情緒溢れる街並みを、憧れの着物で散策してみませんか。
お近くの方は、結婚式・ご入卒・パーティーなどで着物を着てみませんか。
アレンジ代金(1,800円)にてヘアメークのご予約も承っております。(現地支払い)
プランID:44077
秋田/大館・能代
提供:みちのく食品(たしろ たけのこ館)
\イチオシのポイント/
・笹薮をかき分け進むアドベンチャー感!
・採ったたけのこはそのまま全てお持ち帰り!
・おいしいたけのこの見つけ方、採り方すべて丁寧に指導!
秋田の春の味覚「ネマガリダケ」は
体験を行う田代岳は柔らかくアクの少ないたけのこが採れる名産地として知られています。
生でも食べられるほどのたけのこはここでしかとれません!
~当日の流れ~
・集合、手続き、レンタル用品の配布、事前ガイダンス(30分)
・たけのこ採りスポット近くまで移動(約1時間30分)
・たけのこ採り(約1時間30分)
・集合場所まで移動(約1時間30分)
・朝食に「たけのこ汁」(約1時間)
プランID:43941
秋田/大館・能代
提供:ホサナ総合企画
美しい自然のなかで地域の伝統文化「金山太鼓」を演奏する、体験アクティビティです。
田園風景と山々にこだまする太鼓に癒されませんか?
奈良時代に栄えた大葛(おおくぞ)金山の繁栄のために地元で大切に伝えられてきた金山太鼓。
大きな太鼓を山々に大きく響かせるのが特徴です。こだまする音は体にも沁みわたります。
お客様のスマートフォンやカメラで体験の様子の写真や動画をお撮りします。
十和田湖、安比・八幡平など近隣観光地からのアクセス抜群!是非お越し下さい。