プランID:28712
秋田/八幡平・鹿角・十和田湖
提供:国重要文化財・明治の芝居小屋「康楽館」
-
2~3時間
-
10:00/10:30/12:30/13:30/14:00/15:00/15:30
明治の芝居小屋康楽館では、115年を越える今もなお現役で常打公演(大衆演劇他)を行っております。
2025年度公演は
4月23日 ~ 7月27日「下町かぶき組」三峰とおる座長→花形 新月海斗→瞳ひろし座長(花形 昴 斗真)約1か月ずつ交代で上演します。
8月 1日 ~ 9月15日「神崎順&10carats」のFabulous Revue Boys。女優 村井麻由美、元OSK日本歌劇団 すばる未来出演。
9月21日 ~10月28日「劇団ゆめいろ」加納健次座長を筆頭に、元OSA日本歌劇団 若木志帆 特別出演 遠藤真理子
康楽館公演のためだけに結成された劇団で出演者が毎年違うところも面白い。
年代を問わずお楽しみ頂ける構成ですので、たくさんのお客様にご来場頂いており、小学校から高等学校の修学旅行生も訪れます。
一世紀を経て、今もなお現役の芝居小屋、康楽館での観劇をぜひお楽しみください。
秋田県小坂町は小坂鉱山で栄えた町です。その小坂鉱山従業員の厚生施設として1910年に明治の芝居小屋「康楽館」が建築されました。
建物の外観は西洋風で中は純和風の芝居小屋。芝居小屋では珍しい和洋折衷づくりが一番の特徴です。
そんな康楽館の施設見学は、黒子衣装を身にまとったスタッフがガイドいたします。
目からウロコの、まさに生きた芝居小屋の舞台裏もお楽しみ下さい!
プランID:54693
福島/福島・二本松
提供:アクティビティジャパン東北
第56回福島わらじまつり【桃狩りチケット付き】
2025年8月1日(金)
2025年8月2日(土)
〇8月1日(金)18:30~21:00(予定)
有料観覧椅子席あり
国道13号信夫通り~駅前通り
わらじおどり、大わらじパレード、創作わらじパレード
〇8月2日(土)18:30~20:00(予定)
有料観覧椅子席あり
国道13号信夫通り~駅前通り
わらじおどり、大わらじパレード、創作わらじパレード、フィナーレ
古くより歌枕で知られる信夫山は、福島市の中央部に位置し、月山・湯殿山・羽黒山の三山が良く知られています。その信夫三山(信夫山)にある羽黒神社の大わらじ(長さ12m)は日本一と称され、古来より健脚を願って毎年2月の「暁(あかつき)まいり」において奉納されています。
大わらじは、昔羽黒神社に仁王門があり、安置されていた仁王様の大きさにあったわらじを作って、奉納したのがはじまりだといわれています。その後、伊勢参拝などの長旅に出かける人々が健脚、旅の安全などを祈って奉納するようになりました。近年は無病息災・五穀豊穣・家内安全・商売繁盛も願っています。
毎年2月の「暁まいり」は江戸時代から四百有余年にわたり受け継がれた伝統あるお祭りで、大わらじ(現在は片足分)が奉納されます。福島わらじまつりは、その「暁まいり」に由来し、日本一の大わらじの伝統を守り、郷土意識の高揚と東北の短い夏を楽しみ、市民の憩いの場を提供するまつりとして例年8月第一金曜日~日曜日に実施しております。また、大わらじ(片足分)を奉納することにより、「暁まいり」に奉納された大わらじとあわせて一足(両足分)とすることで、より一層の健脚を祈願する意味も込められております。
プランID:53517
宮城/松島・塩竈
提供:グリランド
-
1時間以内
-
08:00/09:00/10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00
主に有人島の桂島と奇岩、鐘島を巡ります。
潮の状態にもよりますが航行距離は16~18kmで、湾内の30%ほどをクルーズします。
【 GURILAND RIB Tour 】 は2012年、在日米軍基地のアクティビティー体験施設として設立し、その後一般日本人客の受け入れを開始。
2020年、観光庁より全国7,321の体験施設から金賞を受賞の人気のアトラクションです。
使用するのは不沈構造のレスキュー艇です。万が一でも沈むことはありません。
*…*…*…*…*…*…*…
濃霧・強雨・雷などで予告なしの運休になります。
こちらからのじゃらんnetからのキャンセル通知が旅先でも受信できるようにしておいてください。
こちらからのキャンセルも、お客様の都合によるキャンセルも無料です。
ポイントも返還されますのでご安心ください。
~*~*~*~~*~*~
【松島リブツアー】について
☆仙台市からすぐの松島湾で、日本で最も刺激的な体験ができる体験型アクティビティーのひとつです。
3歳以上で参加可。観光とアドベンチャーが融合した新しい松島の遊び方が体感できます。
広大な湾に点在する島々を縫うように航行しながらの名所案内はもちろんですが、なんといっても波をポンポンとリズミカルに越えていくボートの乗り味は何にも例えようがない異次元の感覚です。
・・RIBとは・・
リブ(リジットインフレータブルボート)とは、主に世界中の警察やレスキュー、極地探検や開発で使われている不沈構造の安全なボートです。
荒天時でも高速航行ができ、その安全性と機動性を生かして最近では日本でも観光にも使われるようになりました。
船酔いすることはありません。
雨天時以外は濡れることはありません。
☆強風時、飛沫で濡れる場合が稀にあります。
そのままの服装で参加できます。
******************
・・電車の方への例。だいたい30分間隔で電車が走っています・・
JR仙石線 松島海岸駅→陸前浜田駅下車、徒歩5分。
電車の時間(例)
09:53発 09:56着(3分) 10:10集合
11:53発 11:56着(3分) 12:10集合
周辺徒歩圏内にカフェやうどん屋さんあり。
乗船場所・受付場所にトイレはありません。
松島海岸駅・陸前浜田駅・駐車場隣(受付から200m)のトイレを利用してください。
【ツアーの流れ】
リブツアー乗船場に集合(無料駐車場10台)
受付後、桟橋へ移動
↓
乗船・出航
↓
リブツアー約40分
↓
帰港 解散
松島湾は超巨大なアドベンチャーパーク!
機動性の高い軍用ボートでスリリングに松島湾を巡ります。
大人も子供も!家族一緒に楽しめます!
チャーター(貸切)も可能です。ご相談ください。
プランID:39403
山形/酒田・鶴岡・出羽三山
提供:舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館
舞娘さんの踊りを見ながらちょっとリッチなランチをお楽しみいただけます。
竹久夢二美術館と大正ロマンも感じられる館内散歩はいろんな発見があり
ご家族、ご友人、どなたと来ても楽しめます!
舞娘さんと記念撮影もできますよ。
~当日の流れ~
12:00 昼食)表2階大広間でお食事をお楽しみください。
12:30 ビデオ鑑賞)酒田市や相馬樓の歴史のビデオをご覧いただきます。
12:40 演舞鑑賞)舞娘の演舞観賞をご覧いただきます。
12:55 舞娘と記念撮影・千社札プレゼント)お客様のお手持ちのカメラで舞娘さんと記念撮影ができます。最後に舞娘さんから千社札をお渡しいたします。
13:00 閉宴・館内見学)竹久夢二美術館をご見学できます。一部を除く館内は写真撮影ができます。
プランID:28722
秋田/八幡平・鹿角・十和田湖
提供:国重要文化財・明治の芝居小屋「康楽館」
-
2~3時間/3~4時間
-
10:00/10:30/12:30/13:30/14:00/15:00/15:30
3館共通券【康楽館+小坂鉱山事務所+小坂鉄道レールパーク】
国の重要文化財である康楽館での演劇観覧、小坂鉱山事務所、小坂鉄道レールパーク、3館の施設見学がセットになったお得なチケットです。
明治の芝居小屋康楽館では、100年を越える今もなお現役で常打公演(大衆演劇他)を行っております。
2025年度公演は
4月23日 ~ 7月27日「下町かぶき組」三峰とおる座長→花形 新月海斗→瞳ひろし座長(花形 昴 斗真)約1か月ずつ交代で上演します。
8月 1日 ~ 9月15日「神崎順&10carats」のFabulous Revue Boys。女優 村井麻由美、元OSK日本歌劇団 すばる未来出演。
9月21日 ~10月28日「劇団ゆめいろ」加納健次座長を筆頭に、元OSA日本歌劇団 若木志帆 特別出演 遠藤真理子
康楽館公演のためだけに結成された劇団で出演者が毎年違うところも面白い。
年代を問わずお楽しみ頂ける構成ですので、たくさんのお客様にご来場頂いており、小学校から高等学校の修学旅行生も訪れます。
一世紀を経て、今もなお現役の芝居小屋、康楽館での観劇をぜひお楽しみください。
秋田県小坂町は小坂鉱山で栄えた町です。その小坂鉱山従業員の厚生施設として1910年に明治の芝居小屋「康楽館」が建築されました。
建物の外観は西洋風で中は純和風の芝居小屋。芝居小屋では珍しい和洋折衷づくりが一番の特徴です。
そんな康楽館の施設見学は、黒子衣装を身にまとったスタッフがガイドいたします。
目からウロコの、まさに生きた芝居小屋の舞台裏もお楽しみ下さい!
プランID:9325
青森/奥入瀬・十和田湖・八甲田
提供:Guide Natures Time
1500m級の登山となります。
八甲田山は、青森市の南側にそびえる複数火山の総称で日本百名山の一つです。
プランID:57440
秋田/横手・湯沢
提供:株式会社 横手開発興業
忙しい日常を離れて、心ゆくまでリラックスしませんか?
このプランでは、4時間(11:00〜15:00/17:00〜21:00)のプライベート空間で
美味しいお食事と温泉を満喫できます。
専用の小部屋を無料でご利用いただけるので、周りを気にせずゆっくりとお過ごしいただけます!
【プランの特徴】
個室利用料無料!(通常1500円)
温泉入浴付き!(タオルは別途)
次回使えるドリンク無料券をプレゼント!
昼間はもちろん、夜のご利用も可能です。大切な人との特別な時間に、ぜひお試しください!
心地よい温泉とお料理で、贅沢なひとときをお楽しみください!
プランID:56978
宮城/仙台
提供:三重交通株式会社(観光販売システムズ)
仙台を代表する伊澤家勝山酒造が運営する「レストランShozan」にて、レストランのオーナーである伊澤 優花氏によるペアリングディナーを実施します。旧城下町の酒蔵をリノベーションして作られた貸切の空間で、伊澤氏自らが日本語・英語・中国語で、お店ならではのマリアージュや日本酒にまつわる案内を行います。市販では手に入りづらい生酒の数々と、お酒の味を引き立てるためにこのツアーのためだけに作られた特別メニューをお楽しみください。
※このツアーでは、タイ語のプロの通訳も⼿配可能です。
プランID:56744
山形/天童・寒河江・尾花沢
提供:株式会社ホテルシンフォニー
-
1~2時間
-
10:00/11:00/12:00/13:00
【60分食べ放題】秘境和合のりんご狩り
※コースについて※
【和合平のりんご】が食べ放題となります。
品種は「シナノスイート」または「ふじ」になります。
残された場合や園外への持ち出しは有料となりますのでご注意ください。
【営業日・時間について】
10月12日~11月30日まで
※天候に変動致します。予めご了承ください。
※交通の事情等で多少の時間の前後はご連絡いただかなくても問題ありません。
<当日の流れ>
農園の受付に直接お越しください。ご予約内容のわかる物をお持ちください。(メールなど)
↓
係りの者が果物狩りエリアへご案内します。
※和合のりんごを木からご自身で収穫していただきます。
※雨天時は恐れ入りますが、りんご狩りができない場合があります。
↓
心行くまで当園のりんごをお楽しみください。
<特典>
弊社の温泉が無料で入れます。13:00~16:00 タオルはご持参ください。
<注意事項>
※当ホテルと提携している農園へ直接お客様でご移動をお願い致します。自家用車推奨。
※動きやすい服装でご来園ください。スニーカー等でお越しください。
※大き目のバッグの持ち込みはご遠慮いただいておりますので、貴重品の入る小さなバッグでお越しください。
※食べ放題のルールとして一個食べきった後次のもぎ取りをお願い致します。
<農園住所>
990-1412
山形県西村山郡朝日町和合平7番地
代表 佐藤 淳(サトウ アツシ)
幸作りんご園
<営業時間>
8:00~17:00 (季節により変わります)
駐車場・・・和合平りんご交流館 有り(10台)
プランID:56141
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北
名取ゆりあげ温泉輪りんの宿×宮城の新鮮な海産物を堪能・海鮮ナイトBBQプラン
名取ゆりあげ温泉「輪りんの宿」。宮城県名取市 閖上(ゆりあげ)に2020年10月3日(土)にオープン致しました。
名取市 閖上地区は、東日本大震災からの復興に向かい、様々なスポットが誕生しています。
名取市サイクルスポーツセンターは、広々とした敷地に整備された「サイクリングロード」でのサイクリング、「スケートボード場」や「フットサルコート」、「3×3コート」でのスポーツなど、多様な楽しみ方が可能です。
「輪りんの宿」は、広大な太平洋に面した宿。露天風呂付の大浴場も備え、サイクリストや観光にも最適なご滞在をお楽しみいただけます。
今回は、輪りんの宿に宿泊+海鮮ナイトBBQプランを提供いたします。
海鮮ナイトBBQの開始受付時間は以下の通り3部構成となります。
①14:30~ 90分
②16:30~ 90分
③18:30~ 90分
【BBQの内容】
魚介(殻付き牡蠣・殻付き帆立・蒸しほや・海老)、肉(牛・豚・鶏・ソーセージ)、野菜盛り、閖上しらすおにぎり
※メニューは水揚げ状況等によって変更になる場合があります
※食べ放題ではありません
※小学生以上単一料金
更に+2,000円(現地支払いのみ)で飲み放題90分に対応可能。
※ドリンク持ち込み不可。飲み放題の他、ドリンク単品での注文も承ります。
※飲み放題はグループ全員で参加が必要
【飲み放題の内容】
生ビール、サワー各種、日本酒各種、ノンアルコールビール、ソフトドリンク各種
プランID:56046
青森/奥入瀬・十和田湖・八甲田
提供:az&n aomori tourguide
青森県十和田市は人口6万人弱の小都市でありながら見どころ満載!
建築・美術館巡りが大好きなライセンスガイド(全国通訳案内士)がご案内する
国立公園とアートの街のよくばりなツアー!
▶集合場所によって行程がAもしくはBになります
A)集合場所:十和田市現代美術館/十和田市内ホテル
|
AM9:00
ツアー開始
十和田市現代美術館などアートと建築の街を散策
・十和田市現代美術館
・世界的著名建築家による現代建築紹介(安藤忠雄、隈研吾など)
|
PM11:00
ランチ
|
PM1:00
十和田八幡平国立公園にある景勝地・奥入瀬渓流(車窓・散策)
|
PM3:00
ツアー終了
|
解散
B)集合場所:奥入瀬渓流スキー場前/奥入瀬渓流館前/星野リゾート奥入瀬渓流ホテル
|
AM9:00
ツアー開始
十和田八幡平国立公園にある景勝地・奥入瀬渓流(車窓・散策)
|
AM11:00
ランチ
|
PM1:00
十和田市現代美術館などアートと建築の街を散策
・世界的著名建築家による建築紹介(安藤忠雄、隈研吾など)
・十和田市現代美術館
|
PM3:00
ツアー終了
|
解散
▶集合場所/解散場所を下記よりお選びください
・十和田市内ホテル(休屋除く)
・十和田市現代美術館
・奥入瀬渓流スキー場前
・奥入瀬渓流館前
・星野リゾート奥入瀬渓流ホテル
プランID:55626
秋田/大館・能代
提供:秋田白神ガイド協会
【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で50%オフになるキャンペーン実施中!(2025.2.28まで)
★白神の自然・食・人に触れるローカルな時間
白神山地は秋田県と青森県にまたがり、中心部は日本初の世界自然遺産に登録されました。その秋田側の拠点が、 藤里町です。街の喧騒を離れ、白神の自然・食・人と触れ合えるローカルな時間を過ごしに、藤里を訪れてみませんか?
★二つの滝めぐりで、白神の自然に抱かれます
峨瓏(がろう)の滝は落差12m。江戸時代後期の紀行家・菅江真澄も訪れ、滝と共に描いたケヤキの老木は今も健在です。銚子の滝は落差17m、ドーム状の洞窟に落ちる秘境感たっぷりの滝。どちらも四季折々、ちがった姿を見せてくれる癒しの場です。気軽に見れるのも大きな魅力です。
★ジンギスカン鍋で自分で焼こう!希少な国産ラム肉のランチ
滝めぐりの後は、ランチがお待ちかね。突然ですが、日本で流通する羊肉の99%が外国産、ということをご存知でしょうか。藤里町では、町営牧場でサフォーク種の羊を生産しており、その味の良さから「白神ラム」は町の特産品として首都圏のレストランにも出荷されています。その希少な国産ラム肉を、ジンギスカンスタイルで、特製タレと共にいただきます。ここでしか味わえない時間をぜひ!※土日祝は白神山地森のえきで、同じ白神ラムを使用した「ラムクレ丼」となります。白神の清流で育ったクレソンとともに丼に仕立てた、人気のイチオシメニューです。
★これも白神の恵み!美肌の湯でまったり入浴
湯の沢温泉郷は美肌の湯で有名です。とろっとした泉質のお湯で、ゆっくりと温まって。
★味噌づくり名人の淡路さんに教えてもらいながら、手前味噌を仕込もう
お子様から大人まで、味噌づくり工房の道具を使いながら、1時間で簡単に味噌の仕込みが完成します。仕込んだみそは、そのままお持ち帰り頂き、食べごろまで各自、熟成させたあと、お召し上がりください。自分で仕込んだ味噌は、格別な味です。
【スケジュール】全行程、送迎車で移動します
09:15 JR二ツ井駅 集合
・白神山地世界遺産センター藤里館 見学 ※休館日は藤里森林生態系保全センターの展示コーナー
・がろうの滝、銚子の滝 散策
・田代食堂 ランチ(白神ラム定食) ※土日祝は白神山地森のえきで「ラムクレ丼」
・ゆとりあ藤里 温泉入浴 ※休館日は湯元和みの湯または改善センター
・白神山地森のえき おとめソフト えらべるおみやげお渡し ※白神山地ワイン/白神まいたけキッシュ/白神ラム肉/白神山地ボトルからお選びいただけます
・味噌づくり体験 ※自分で仕込んだ味噌1kgをおみやげでお持ち帰り。家で3か月熟成させると完成!このほかに、熟成味噌100gプレゼント。
16:30 JR二ツ井駅 解散
【宿泊情報】
「藤里に泊まる」で検索
※最寄りの宿泊施設は「ホテルゆとりあ藤里」です
プランID:55345
青森/青森・東津軽
提供:アクティビティジャパン東北
東北夏祭り体験
青森の夏祭り「ねぶた」を楽しく学んで深く知るための体験
所要時間 内容
13:30 ねぶた跳人貸衣装専門店なるみや集合
13:30-14:15 ねぶた跳人貸衣装専門店なるみやで貸衣装
14:15-14:30 移動(徒歩)
14:30-15:40 ねぶたの家 ワ・ラッセ ねぶた囃子生演奏・跳人体験
16:00 解散(衣装返却)
プランID:55224
岩手/盛岡
提供:アクティビティジャパン東北
大好評につき、2025年度も開催決定!つなぎでつなぐ【盛岡さんさ踊り】
盛岡さんさ踊り体験宿泊プランと盛岡手づくり村での盛岡名物、冷麺づくり体験
盛岡つなぎ温泉でさんさ踊りの鑑賞(20:15-20:45)付き宿泊プランで1泊2日
「ホテル紫苑」、「愛真館」・「湯守ホテル大観」の3施設のうちいずれかの宿泊となります。リクエストは受け付けますが、ご希望
に沿えない場合もございます
所要時間 内容
モデルコースの提案
14:00~15:00 盛岡手づくり村で冷麺づくり体験
15:30 盛岡つなぎ温泉着
15:30~ 「ホテル紫苑」、「愛真館」・「湯守ホテル大観」にチェックイン
20:15-20:45 つなぎでつなぐ盛岡さんさ踊り鑑賞
翌日
10:00 各旅館チェックアウト
プランID:54959
秋田/田沢湖・角館・大曲
提供:有限会社秋田コスモトラベル
毎年恒例、大曲の花火 大曲駅発着のバス送迎込みツアーを販売致します!
ゆったりテーブル席で大曲の花火をお楽しみください。
集合場所は
大曲駅東口・コンビニ(ニューデイズ)前
となります。
プランから部屋を選択ください。
〜ツアーの流れ〜
<1日目>
16:00 集合場所から花火会場へ出発致します。
会場までは徒歩にて移動します。約2km・40分前後の距離となります。
16:40 大曲の花火会場に到着となります。
お客様のテーブルをご連絡致します。
会場での注意事項をご連絡致します。
17:10 昼花火が始まります。
18:50 夜花火が始まります。
21:30 すべての演目が終了後、バスの駐車場まで徒歩で移動します。約2km・40分前後の距離となります。
23:00 バス駐車場より出発となります。
25:00 ホテルブラン(Hotel Blanc)到着予定
<2日目>
09:30 朝食
10:45 ホテル出発
12:00 大曲駅にて解散
プランID:53827
山形/米沢・赤湯・飯豊山
提供:(一社)米沢観光コンベンション協会 道の駅米沢 総合観光案内所
自分でコースを作り、市内を巡れるオリジナルプランです。
「観るパス」についている、クーポンやスタンプ手ぬぐいを使って、城下町米沢を散策してみましょう♪
◆当日のながれ◆
1. 9:30集合 ―道の駅米沢 出発10:00頃―
*自転車は3種類よりお選びいただけます。
(スポーツタイプ・婦人車タイプ・親子タイプ)
┗
2. 10:00~ ―「観るパス」選べる4施設で自由観光
☆「観るパス」は、下記の6施設対象の共通入館券です。
お好きな4施設を選んで、上杉の城下町の歴史と文化を
お得に堪能できます。(最大400円もお得!!)
【 上杉神社稽照殿 】*休館日:8月を除く第2水曜日
上杉神社の宝物殿として、刀や甲冑、書跡などを収蔵・展示。
上杉謙信、景勝、直江兼続が所有していたといわれる甲冑や
刀剣は必見です。
【 米沢市上杉博物館 】*休館日:毎月第4水曜日
国宝をはじめ上杉ゆかりの品々を収蔵・展示。米沢の歴史と文化
をシアターなどでわかりやすく紹介しています。
【 上杉家廟所 】*休館日:なし
国指定の史跡「米沢藩主上杉家墓所」で、家祖謙信を中心に
12代斉定までの廟屋が立ち並び、周囲は厳粛な空気に満たされて
います。
【 宮坂考古館 】*休館日:毎週月曜日
前田慶次が所有していたといわれる甲冑や米沢藩に伝わる火縄銃
など、上杉家に関する貴重な文化財が収蔵・展示されています。
【 酒造資料館東光の酒蔵 】*休館日:なし
東北最大級の酒蔵に、100年以上昔の17本の6尺桶や道具を
展示。明治時代の空間や住居の様子が体感できます。
【 春日山林泉寺 】休館日:毎週水曜日(祝祭日を除く)
長尾、上杉家の菩提寺として越後から移ってきて、上杉氏奥方や
直江兼続など、重臣各家の墓所となっています。
┗
3. 12:00頃~ ~自由昼食~
「観るパス」に付いている『おもてなしクーポン』を使って、
気になる飲食店で昼食を!
┗
4. 15:30頃 ―道の駅米沢 到着―
*電動レンタサイクルのご返却
┗
お疲れ様でした!(解散)
プランID:52836
宮城/栗原・登米
提供:第一観光トラベル株式会社古川営業所
宮城県登米市で4月21日(日)に開催されます「東北風土マラソン&フェスティバル2024」の直行シャトルバスの運行です!
仙台駅東口貸切バス乗降所を発着地として、会場までの直行バスを運行します。
参加ランナーの皆様の利便性を考えたプランです。
応援の方も是非お申し込み下さい。
プランID:52715
宮城/石巻・気仙沼
提供:一般社団法人石巻圏観光推進機構
2年に一度の「Reborn-Art Festival」を会期外でも楽しめる、特別なツアー!
宮城県石巻市は、東日本大震災の影響を強く受けた地域です。
この地域では震災をきっかけに、現代アート・食・音楽の総合祭「Reborn-Art Festival」が誕生しました。
この祭典では世界中のクリエイターが集まり、アート作品の制作やポップアップレストラン、ライブなどを開催しています。
三陸復興国立公園の美しい自然や景色、世界三大漁場である金華山沖が育くむ豊かな食文化、そして東日本大震災の遺構など、石巻の豊かな自然と伝統、人々が生きるための知恵を、アーティストの協力を通じて、クリエイティブな切り口や新たな視点から、高いレベルの体験コンテンツにしました。
〜体験スケジュール〜
[10:30] 集合、ジャンボタクシーで移動
[11:30] 昼食
[12:30] 震災伝承体験(石巻南浜津波復興祈念公園、震災遺構門脇小学校)
[14:40] 川俣正《石巻タワー》鑑賞
[15:10] ジャンボタクシーで移動
[16:10] 解散
プランID:52462
宮城/松島・塩竈
提供:パストラル縁の郷
宮城県大郷町の豊かな自然が育んだ新鮮な野菜農場で収穫後、それを使った創作ヴィーガン料理をご紹介します。
ここでは、地域の素材を最大限に活かした料理を楽しむことができます。
〜体験の流れ〜
①受付・レクチャー(パストラル縁の郷内 レストランラトリエ)
②農場へ移動
③町中マルシェ(収穫体験): 地域の農場を訪問し、地元食材を発見、農家さんとのコミュニケーションをお楽しみください。
④ヴィーガンコース料理(ランチ):
大郷町特有の新鮮な野菜や季節の食材を用いた、ユニークなヴィーガン料理の食事を提供します。
⑤解散
プランID:52282
宮城/仙台
提供:Shozan
仙台伊澤家 勝山酒造の海外輸出を手掛けてきた伊澤優花がホストを務め、勝山の日本酒ペアリング体験へゲストの皆様をご案内いたします。日本語・英語・中国語でご対応可能です。
お土産に勝山の高級酒セット(コースにより内容が異なります)をお持ち帰りいただけます。
*大人数でご予約ご希望の場合は、別途お問い合わせください。