プランID:58457
兵庫/淡路島
提供:一般社団法人淡路島観光協会
-
1時間以内
-
10:30/11:00/13:00/13:30/14:00/14:30
「太陽のいちご」と呼ばれる、大粒でしっかりとした甘みとコクがあり、かつ程よい酸味がクセになる紅ほっぺ品種。生産者の長年にわたる試行錯誤の末に行き着いた独自の栽培方法で、徹底管理のもと育まれた一面に広がるたわわに実った最高品質のいちごを、その甘い香りに包まれながら、心ゆくまで堪能してください。 いちご狩りの後は、広大な敷地で動物たちとのふれあいも体験していただけます!
淡路島の北部の小高い山頂。眼下に明石海峡と明石海峡大橋、さらに対岸の神戸の街並みも一望できる絶好のロケーションに立地する淡路カントリーガーデン。その広大な敷地の一角に佇む2棟のビニールハウス内には、真っ赤に完熟し、食べ頃を迎えた大粒のいちごが無数に実っています。
「太陽のいちご」と呼ばれる、しっかりとした甘みとコクがあり、かつ程よい酸味がクセになる紅ほっぺ品種で、生産者の長年の努力により、現在の品質まで高められました。
1棟のビニールハウス内には、20メートルを超える育成棚が12列並び、そこには約2,500株の苗が大きく葉を広げ健やかに育っています。長年の経験で培われたデータをもとに徹底管理され、手間暇を厭わないこだわりの栽培方法で育てられた元気な苗を見るだけで、どれだけ大事に丁寧に扱われてきたかがうかがえます。
このハウスで実るいちごは、標準的な大きさでも2Lサイズと大ぶりですが、特筆すべきは、高級贈答品として一粒ずつパックし販売される特大サイズのいちごです。何とこれらは小ぶりの桃くらいの大きさで、一粒あたり500円を超える値が付きます!
参加者の皆さんは、いちご狩りの体験を通じ、全く同じ品質のいちごを味わうことができます。また、贈答品として出荷されるような特大のいちごを探すのも面白いかもしれません。見つけた時の喜びもひとしおです!
ハウス内の栽培方法は、昨今の主流となっている栽培棚を地面から1メートルほど浮かせた高設栽培なので、大人の方も子供さんも無理な姿勢になることなく手が届き、摘み取りしやすい仕組みとなっています。
ハウスいっぱいに広がる甘い香りに包まれながら、お客様の「おいしい・たのしい・うれしい」を求めて一生懸命に取り組むスタッフが育てたいちごを心ゆくまでご堪能ください。
プランID:58456
兵庫/淡路島
提供:一般社団法人淡路島観光協会
小高い山裾の自然に囲まれ、和風建築ならではの四季折々の優美な表情を見せる春陽荘。
今日では再現が難しい伝統の技、職人の遊び心が光る意匠、そして計り知れない歴史文化的な価値を、古民家鑑定士の資格も有する家主自らが屋敷内をガイドし、解説いたします。 内覧の後は春陽荘が甘味処に早変わり。気品溢れる空間の中、お茶と和菓子で典雅な一時をお楽しみください。
春陽荘は、昭和16 年(1941年)、家相方位学の権威である建築家の山本豊圓氏が風水の思想に基づいて設計し、地元の大工棟梁、斎藤三吉氏らが腕をふるい、実に7年の歳月をかけて完成させた近代和風建築の傑作です。
さらにその後の昭和58年(1983年)に、かの黒川紀章に「名人」とまで言わしめた、建築家の出江寛氏により、塀と門柱及び扉、庭園の改修が行われ、それらが見事に調和し素晴らしい建築景観をつくりだしています。
427坪(約1,400㎡)の広大な敷地には、貴賓館、蔵、客殿、寝殿、常住殿など8棟の建物が配置されており、平成16年には国登録有形文化財に、平成29年には兵庫県景観形成重要建造物として指定されました。
しかしながら、近年の高齢化や効率のみを追い求める社会風潮に伴い、先代所有者による建物の維持・管理が難しくなり、劣化も緩やかに進み、長らく門を閉ざす期間が続いていました。
転機は平成27年。このままでは朽ち果て喪失しかねない貴重な文化財を、現代に活かし後世に残すべく、4代目となる新しい家主が買い受け補改修に着手し、ついに平成28年10月、春陽荘は淡路島の新たな国際観光資源として息吹を吹き返し、再生を果たすに至りました。
当体験プログラムでは、春陽荘の歴史的背景を元に、今日では再現が難しい伝統技法の数々、同じく現在では入手困難な建築素材、随所に散りばめられた職人の遊び心が光る意匠、格調高い調度品など、その魅力を家主自らが解説しながら屋敷内をガイドいたします。
歴史と文化に彩られ、そして伝統技術の粋を尽くしたこの空間を余すところなくご満喫下さい。
内覧の後は、お茶室をはじめお好みの一室にてお茶と和菓子をご用意します。貴重な文化財としてだけではなく、甘味処としての側面も併せてお楽しみください。
※英語によるガイドも可能ですので、海外からのお客様にも対応しています。
※春陽荘から徒歩5分の距離に、令和3年(2021年)に創建1100年を迎えた由緒と歴史ある「炬口(たけのくち)八幡神社」があるので、ご参拝もいかがでしょうか。また併せて炬口地域の歴史と風情ある町並みの散策などもお楽しみください。
体験スケジュール(下記は10:00からのスケジュールですが、13:00からの場合は時間を読み替えてください)
10:00 現地集合
10:05 受付けと概要説明 春陽荘のガイド・内覧
11:00 お茶室などでお茶と和菓子をお楽しみください。
11:30 終了
プランID:58443
兵庫/淡路島
提供:一般社団法人淡路島観光協会
淡路島の霊峰、先山の山頂に伽藍のある1100年の歴史を誇る「千光寺」にて洲本八景といわれる洲本市内の景色を楽しみながら本堂へお参りをし、神秘的な静けさの中で「写経体験」を行い、非日常体験ができます。体験終了後ご希望の方は「岩戸神社」へお参りすることもできます。
「淡路富士」と呼ばれる先山は、イザナギとイザナミの大神による天地開闢の伝承「国生み神話」にて、日本で一番最初に作られた山であると伝わっています。先山の頂上に伽藍を構える千光寺で、お経を書き写す写経体験ができます。
まずは、約200段の階段を登り千光寺の境内を見学、千光寺の由来やお寺で行う全国的にも珍しい淡路島の風習「団子ころがし」が行われている場所も見学できます。また、本堂前に鎮座する狛犬ならぬ狛猪も出迎えてくれます。山頂のお寺だからこその淡路島の中南部を見渡せ、天気が良ければ、鳴門海峡、和歌山まで見ることができます。寺務所まで戻り、「大師堂」にて写経体験へ。
写経では一般的な般若心経を書き写していきます。般若心経のお手本の上に用紙を置いて、その上から筆ペンで書き写していきます。初心者でもOKです。厳かな空間の中で字を書き写すことにより、自分自身を見つめ直す貴重な時間を過ごす体験ができます。写経はお寺に奉納するか、ご自宅に持ち帰ることもできます。また、体験後は、お寺を10分ほど下ると、天照大神が岩隠れしたとされる巨石を祀るパワースポットとして人気の「岩戸神社」に参ることも可能です。(本格的な山道ですのでご注意ください)
体験スケジュール(例 13:00〜の場合)
13:00 集合
※本堂参拝含め境内散策(岡崎住職がご案内)
14:00 「大師堂」にて写経体験
(約30分から1時間)
15:00 終了予定
※終了後、境内散策、岩戸神社に参拝も可能です(ご自身で)。岩戸神社までは山道を片道約10分歩きます。
プランID:58404
京都/金閣寺・北野天満宮周辺
提供:ストーリーテラー株式会社
日本の古都、京都二条城近くの歴史のある古民家を改装した小さな写真スタジオで、着物を着て撮影してみませんか?
私たちは、1932年の創業の写真館で、京都サロンは私たちの数ある写真店舗の1つです。今までたくさんの人々の想いを写真に託し、磨いてきた撮影技術やお客様へのホスピタリティをさらに進化させながら、皆様に幸せの瞬間をお届けしてきました。
この度、京都に旅行に来られた方々に、輝く笑顔、幸せの瞬間を撮影して、素敵な思い出作りのお手伝いをしたいと思っています。
またご希望の方には、写真撮影後・着物を脱いだ後写真データが出来上がるまでに書道体験もして頂けます。その時はご自身のスマートフォンなどでご自由に写真をお撮り下さって大丈夫です!
プランID:58399
和歌山/白浜・田辺・龍神
提供:かくれ屋
【南紀白浜/田辺】☆バナナボート☆海の思い出作りに大活躍(^^♪
プランID:58376
大阪/大阪城・京橋・市内東部
提供:クルージング大阪
春の訪れとともに、お花見シーズンが到来!
今年も「桜クルーズ」の貸切予約をスタートしました!
大阪の桜の開花予想は3月27日頃と発表されていますが、川沿いの早咲き桜を楽しめるルートもございます。
【桜クルーズの魅力】
- 人混みを避け、船上から桜を贅沢に満喫
- 昼は爽やかな景色、夜はライトアップされた幻想的な桜
- 2名~最大12名までOK!貸切定額でプライベート空間を確保
- 雨でも安心!船内キャビンには座席8名、立ち席含め12名まで収容可能(トイレ完備)
- カラオケ&アンプ完備!Bluetooth接続OK
- 3.3m×2mのフラットな舞台で撮影・パフォーマンスもOK
- 机・椅子・カラオケ・クーラーボックス無料貸し出し(氷はご持参ください)
- 飲食持ち込み自由
- ペット乗船可能(事前申告が必要)
【運航スケジュール】
- 運航期間:2025年3月24日(月)~4月中旬
- 発着地:天満橋・八軒家浜発着
- コース:大阪城(大川より)、桜ノ宮、中之島の橋梁風景
※大阪城希望の方は120分コースから
【貸切料金】
- 60分:33,000円
- 120分:55,000円
- 飲食物の持ち込み無料
- 乗船人数:最大12名
【ご注意事項】
- トイレは衛生面の都合上、小のみのご利用でお願いいたします。
- ヒール・硬い靴は禁止。スニーカーやデッキシューズをご着用ください。
- 出発時間に遅れるとご乗船できません。
- キャンセル不可(100%料金発生)※悪天候による中止時は全額返金
【ご予約・お問い合わせ】
- ご予約はこちら:[さくらクルーズ予約ページ]
https://cruiser.osaka/sakura-7
- お問い合わせ
- TEL:050-3593-4385(留守電にお名前・ご希望内容を残してください)
- Mail:info@cruiser.osaka
- 公式ホームページ:https://cruiser.osaka
春の訪れを感じながら、特別なクルーズをお楽しみください!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
クルージング大阪
プランID:58343
兵庫/明石・東播磨
提供:株式会社多可町地域商社RAKU
兵庫県多可町で、900年以上の歴史を誇る兵庫県無形財・伝統的工芸品の「杉原紙」を体験するツアーです。唯一の生産所の『杉原紙研究所』にて紙漉き体験を行っていただきます。紙をすいた後に色を入れたり、もみじをいれることで、世界に一つだけのオリジナル和紙を作れます。もちろん、作った和紙は持ち帰りいただけます!
その後、杉原紙を使用したコインケースを作成するワークショップを行っていただきます。こちらもお好みのオリジナルのコインケースを作ることができます!
〜体験の流れ〜
10:00 紙漉き体験
杉原紙の説明を受けた後、紙すきを体験頂きます。「はがき2枚」もしくは「カードサイズ」のオリジナル和紙を作ることができます。
10:30 施設見学
杉原紙の各製造工程を見学できます。(一部当日実施していない工程がございます。)「和紙博物館」、「和紙や関連商品の販売所」もございます。
11:00 杉原紙を使用したコインケースづくり
オリジナルなコインケースを作成できます。
11:20 道の駅でお買い物
隣接する道の駅で、多可町のお土産をご覧ください。
プランID:58338
和歌山/串本・那智勝浦
提供:Stella Locals
-
1~2時間
-
07:00/08:00/09:00/10:00/11:00/12:00
かつてマグロ船が行き交い、昭和の観光ブームで賑わいを見せた勝浦。このツアーでは地元ガイドとともに、昭和初期から続く町の物語をたどりながら歩きます。ガイドお気に入りの美味しいお店を訪れ、地元の方々との交流を通して、今この町で私たちが紡ぐ日々の暮らしを感じてみませんか。ガイドと巡るからこそ見えてくる勝浦の魅力。この旅を通して、町の物語を共有し、また訪れたくなるような特別な時間をお届けします。
プランID:58318
滋賀/長浜・湖北
提供:ブルーベリーガーデン伊吹
-
2~3時間
-
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00
ブルーベリーを原則、時間無制限・食べ放題で楽しるプランです。
900本、46品種のブルーベリーを栽培し、6月から8月の期間、訪れる時期によって違う品種を楽しめます。
畑内は防草シートを敷き平らにしていますので、靴も汚れず歩きやすく、草も生えていませんので、普段着で、快適な環境でブルーベリー狩りを楽しめます。
(ピンヒールの靴は、防草シートに穴が開きますので、そうでない靴をご持参ください)
ぜひ、ブルーベリー農園でしか味わえない、樹上で完熟した甘~~いブルーベリーをご賞味ください。
完熟ブルーベリーの味わいは格別です!!
併設する農園カフェでは、ブルーベリーを贅沢に使ったスムジー、スペシャルパフェなどをご用意しています(別途料金)。
農園の目の前には、日本百名山伊吹山がそびえ、自然あふれる農園でゆっくりお楽しみください。
トイレも綺麗な洋式水洗トイレです。
プランID:58307
滋賀/彦根・湖東三山
提供:ISO BASE
本来20,000円以上が、なんと12,000円で利用できちゃう!
年に1回のちょーお得な夏の大イベント♪♪
この夏1番琵琶湖を盛り上げましょう↑
【料金】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1人 12,000円
【施設利用料・BBQ・飲み物(ソフトドリンク・アルコール 各数種類)・
トーイングチューブ(バナナボート等)・SUPレンタル・サウナ】が料金に含まれます。
利用時間:11:00〜17:00
以下の注意点を必ず確認の上、ご予約をお願いします。
・大型イベントの為、個々の席はご用意出来ません。
BBQコンロ等他のお客様と共有で使用していただきます。
・トーイングチューブ・SUP・サウナはご自由に楽しんでいただけます。
皆様が楽しめるよう譲り合ってのご利用をお願いします。占領行為はご遠慮ください。
・天候不良により、日程変更となる可能性がございます。その場合は、連絡させていただきます。
※当日現地にて駐車代金が別途必要となります※
<駐車料金>
・車1台:1,100円
・バイク1台:550円
※駐車料金は台数分発生いたします。
詳しくは公式HPをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
080-4486-7745
【注意事項】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・最大参加人数は10名までとさせていただきます。
※人数相談承ります。10名以上をお考えの場合は、
直接【080-4486-7745】へお問い合わせください。
・雨天決行ですが、風速4mを超える荒天予報の場合は中止となる場合がございます。
事前に施設へお問い合わせをお願いいたします。
プランID:58290
京都/嵐山・嵯峨野・高雄
提供:京都サロンドローズ
-
1時間以内
-
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00/19:00/20:00/21:00
こちらは、ハーバリウム、和菓子体験などで人気の
サロンドローズの姉妹店です。
京都嵐山でポーセラーツ体験ができるプランです!
お好きな転写紙を選んでいただいて
あとは、自由にデザインして貼っていくだけ♪
世界に1つ、あなただけのマイマグカップが作れます。
・個性を出せる
・プライベートレッスン
・お好きなデザインで作れる
・映え作品が作れる
・思い出作りに
※グラスは当日はお持ち帰りいただけません。
専用の電気炉で約800度の温度で焼成し、
後日着払い宅急便でお届けいたします。
(お届けまで約1か月)
プランID:58289
京都/河原町・烏丸・大宮周辺
提供:京都サロンドローズ
-
1時間以内
-
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00/19:00/20:00/21:00
こちらは、ハーバリウム、和菓子体験などで人気の
サロンドローズの姉妹店です。
京都四条烏丸でポーセラーツ体験ができるプランです!
お好きな転写紙を選んでいただいて
あとは、自由にデザインして貼っていくだけ♪
世界に1つ、あなただけのマイマグカップが作れます。
・個性を出せる
・プライベートレッスン
・お好きなデザインで作れる
・映え作品が作れる
・思い出作りに
※グラスは当日はお持ち帰りいただけません。
専用の電気炉で約800度の温度で焼成し、
後日着払い宅急便でお届けいたします。
(お届けまで約1か月)
プランID:58287
京都/嵐山・嵯峨野・高雄
提供:京都サロンドローズ
-
1時間以内
-
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00
実用性も兼ねたハーバリウムディスペンサーを
お作りいただけるプランです。
お好きな色合いで作れます。
尚、ディスペンサーの金具はシルバー、ゴールドがごじいます。
お花は全て、本物のお花を加工した
プリザーブドフラワーを使用しています。
当日お持ち帰りOKです。
プランID:58286
京都/河原町・烏丸・大宮周辺
提供:京都サロンドローズ
-
1時間以内
-
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00
実用性も兼ねたハーバリウムディスペンサーを
お作りいただけるプランです。
お好きな色合いで作れます。
尚、ディスペンサーの金具はシルバーもしくは
ゴールドです。
お花は全て、本物のお花を加工した
プリザーブドフラワーを使用しています。
当日お持ち帰りOKです。
プランID:58282
大阪/大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
提供:植村民子 .tami.
関西国際空港から20分
日本のだし巻き卵を作る体験ができます。銅で作られた玉子焼き専用のフライパンを使って、着物のエプロン(割烹着)を着用しながら、だし巻き卵とおにぎりを作る体験をしましょう。
これまでに、カナダから旅行でお越しのお客様やタイからお越しのお客様など、様々な国の方がきてくれています。
ワイワイ楽しみながら日本の体験ができる良い機会です!
作り終えた後は、みんなで作ったおにぎりとだし巻き卵を食べることが出来ます。
徒歩3分の場所には有名な神社もあります。
お土産付きですよ。みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
プランID:58272
滋賀/大津
提供:(公社)びわ湖大津観光協会
新緑のびわ湖疏水船に乗り、大津の歴史ある三井寺へ。
無病息災を願う伝統行事「千団子祭」を特別な雰囲気の中で体験できます。
境内では千個の団子が供えられ、観音堂の荘厳な空気の中、祈りの時間を過ごせます。
さらに、風情ある町家での特別な昼食付き。
春の風を感じながら、歴史と文化に触れる贅沢な一日をお楽しみください。
びわ湖疏水船と三井寺の祭りが融合した、この季節ならではの特別プランをお見逃しなく!
〜体験の流れ〜
蹴上乗下船場~(びわ湖疏水船)~三井寺乗下船場・・・御料理 豆信(昼食)・・・千団子祭で賑わう三井寺をご案内(護法善神堂~金堂~観音堂)・・・京阪・三井寺駅
プランID:58254
京都/嵐山・嵯峨野・高雄
提供:京都サロンドローズ
-
1時間以内
-
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00
こちらは、ハーバリウム、和菓子体験で人気の
サロンドローズの姉妹店です。
京都嵐山でキャンドル体験ができるプランです!
・個性を出せる
・プライベートレッスン
・お好きな花材で作れる
・完全オリジナルデザイン
・当日お持ち帰りOK
・映え作品が作れる
※花材は全て、本物のお花のプリザーブドフラワーを
使用いたします。
キャンドルを灯すと
木製の芯がパチパチ音がして
これもまた癒されるポイントです。
プランID:58251
大阪/大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
提供:アトリエカンタ
錫でお皿の製作体験!本格的なお抹茶を味わいながらオリジナルのお皿で和菓子をいただく!
~~~~~
伝統的な素材である錫。錫の板(9cm)に模様を打ち好きな形に成形し、オリジナルの小皿を作る体験です。
出来上がったら本格的な抹茶をでおもてなししますので、オリジナルの小皿で和菓子を味わってください。
奈良から35分!難波から40分!由緒ある枚岡神社参拝も!
プランID:58245
京都/金閣寺・北野天満宮周辺
提供:Grace Shiga
日本の伝統的な花婿花嫁体験フォトプレミアムプランです。
衣装は有名衣装店の本物の婚礼衣装をお選び頂き、京都北区にあるスタジオサロンにてお仕度を行い、鴨川沿いや和テイストのスタジオで紋付袴と白無垢又は色打掛の本物の婚礼衣装を着て頂き、実際に花婿花嫁の体験を写真で記録致します。
撮影データは当日にデータで納品させて頂きます。
L版のミニアルバムをプレゼント!
〜体験の流れ〜
8:50 集合
Grace Shigaスタジオサロンに10分前にお待ちしております。
9:00 お仕度
ヘアメイクと着物の着付けを行います。
10:15 仕上げ
お仕度完成と同時に室内撮影開始
10:30 ロケーション撮影
鴨川へ移動しロケーション撮影
11:00 体験フォト終了
スタジオサロンに戻ってお着替え
プランID:58244
京都/金閣寺・北野天満宮周辺
提供:Grace Shiga
日本の伝統的な花婿花嫁体験フォトスタンダードプランです。
京都北区にあるスタジオサロンにてお仕度を行い、鴨川沿いや和テイストのスタジオで紋付袴と白無垢又は色打掛の本物の婚礼衣装を着て頂き、実際に花婿花嫁の体験を写真で記録致します。
撮影データは当日にデータで納品させて頂きます。
L版のミニアルバムをプレゼント!
〜体験の流れ〜
8:50 集合
Grace Shigaスタジオサロンに10分前にお待ちしております。
9:00 お仕度
ヘアメイクと着物の着付けを行います。
10:15 仕上げ
お仕度完成と同時に室内撮影開始
10:30 ロケーション撮影
鴨川へ移動しロケーション撮影
11:00 体験フォト終了
スタジオサロンに戻ってお着替え