プランID:49581
山形/酒田・鶴岡・出羽三山
提供:ダイビングスクールBlueFactory
山形県で唯一沖縄に匹敵するほどの透明度抜群な離島『飛島』で体験ダイビングをしてみませんか?
ライセンスなしでダイビングを楽しめ、初めての方や泳げない方でも安心してご参加いただけます。
神秘に満ちた自然いっぱいの飛島で、この夏素敵な思い出作りのお手伝いをさせてください。
【アクセス方法】
飛島は山形県酒田市から「定期船とびしま」が運航されています。
所要時間は約1時間15分。
この定期船にお乗りいただき、お客様ご自身で飛島までお越しください。
体験ダイビングにご参加のお客様は、定期便が2便ある時は日帰りでも可能です。
『飛島 運航時刻カレンダー』で検索できます。
【スケジュール】
※スケジュールの目安になります。予約状況、天候や海況により大幅な変更の可能性がございます。予めご了承くださいませ。
①午前スタートの場合
8:00~8:30 飛島海水浴場 集合
8:00~8:30 受け付け・説明、体験ダイビングスタート
12:00~12:30 解散
②午後スタートの場合
12:00 飛島海水浴場 集合
12:00~12:30 受け付け・説明、体験ダイビングスタート
16:30 解散
※こちらは、ご宿泊の方向けのスケジュールになっております。
日帰りでお帰りの方は、ご相談ください。
お客様の飛島到着と出発の時刻に合わせて、スケジュールを組みます。
プランID:49571
岩手/陸中海岸
提供:Nature Life
今までとは、違った世界観と出会える体験活動!
ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です。 「樹上から」という今までとは違う視点で森を見たり、五感を使い樹上の自然を体感すると新しい発見があります。家族や友人と同じ木に登って時間を過ごしたり、ツリーボート(ハンモックの一種)を使って木の上でキャンプをしたり、バードウォッチングや自然観察をしたりと、楽しみは無限に広がります。 子どもから大人、そしてチャレンジャー(私たちは障がいを持ち毎日がんばる人たちをチャレンジャーと呼びます)も、樹を見上げ自分の目標を立てて、自分の力で登っていく過程で、勇気や自信がわいてくるとともに、味わったことのない満足感が得られます。体験活動は自分への限りない挑戦であり、決して他人と競い合うものではありませんので自分のペースで楽しむことが秘訣です。
さあ、一緒に木に登りましょう!
木と友達になり、自然を大切にする気持ちを育てる
ツリークライミングの主役はあなただけではありません。木や森、あらゆる自然環境のすべてが主役です。ツリークライミングを体験させてもらう木に「今日は一緒に遊んでくださいね」という気持ちで森に入ります。ツリークライミングをして木と友達になり、樹上から降りてきた時には、心の中に自然を大切にする「心」が育っていくのです。
ツリークライミングの歴史
今、発祥の地、アメリカでは
ツリークライミングはアメリカのアーボリスト(樹護士)と呼ばれる人たちが、樹木を管理したり、遺伝資源を保存したりするために開発した技術で、このアーボリストにはISA(International Society of Arboriculture)という世界組織があります。 もともとツリークライミングは一部のアーボリストの技術でしたが、広く一般の人たちにレクリエーションとして楽しんでもらおうと、Peter Jenkins(ピーター ジェンキンス)氏が1983年にジョージア州アトランタにツリークライマーズインターナショナル(TCI)という組織を設立し普及させました。このTCIはアメリカを始め、カナダ、ドイツ、デンマーク、フィンランド、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、台湾、そして日本にその仲間を広げています。
プランID:49541
山形/酒田・鶴岡・出羽三山
提供:ダイビングスクールBlueFactory
山形県で唯一沖縄に匹敵するほどの透明度抜群な離島『飛島』でダイビングを始めてみませんか?
オープンウォーターライセンス取得コースでは、ダイビングをこれから始める方や、初心者の方におすすめのコースです。
※取得団体に指定がある場合は、事前にお知らせください。料金が変わります。
【アクセス方法】
飛島は山形県酒田市から「定期船とびしま」が運航されています。
所要時間は約1時間15分。
この定期船にお乗りいただき、お客様ご自身で飛島までお越しください。
ライセンス講習は最短1泊2日必要になるので宿のご予約はお忘れなく!
『飛島 運航時刻カレンダー』で検索できます。
【申込~取得までのご案内】
1.申し込み
2.自宅学習(事前学習)
ご予約確定後にWeb学習のURLを送らせていただきます。
講習前日までにWeb学習とWebでテストの合格を済ませていただきます。
(好きな時間に自分のペースで勉強していきましょう。基礎や役立つ情報を学びます。個人差にもよりますが、1日30分~40分の勉強を1~2週間程で仕上げるくらいの内容です。)
3.ご予約当日(開催日1日目)
船の到着時刻にもよりますが、午前スタートは8:00頃、午後スタートは12:00頃に『飛島海水浴場』に集合していただきます。
(飛島到着後、開催地には徒歩圏内です。島内には無料の貸し出し自転車もございます。ご自身でお借りいただいて来られても大丈夫です。)
開催地に到着後、参加申し込み、重要事項の説明・署名後に講習がスタートです。
4.海洋講習(1日目)
限定水域(足の着く浅瀬)からスタートし少しずつレベルアップしていきます。
慣れない器材を装着して、いきなり深い海に潜るのは不安…という方、ご安心ください!
波の影響が少ない安全で穏やかな浅いビーチで水慣れを行い、ダイビングで必要となる「スキル」を取得していきます。
5.海洋講習(2日目)
講習1日目で身につけた知識やスキルを復習・応用し、基礎が完成したら、海を熟知したインストラクターと実際に飛島の海でダイビングを安全に楽しみます。
6.ライセンス取得
申請書を記入し、ライセンス取得。
これで取得した日からダイビングライフのスタートです!(本カードがお手元に届くまで30日〜45日程かかります。本カードが届くまでに他店でダイビングする場合は仮カード発行できます。)
※お客様の飛島到着と出発の時刻に合わせてスケジュールを組みますので、お乗りになる往復分の船の日にちと時刻を事前にお知らせください。
プランID:49527
岩手/盛岡
提供:Aime-toi
NYタイムズで23年度、世界で訪れるべき場所2位に選ばれた盛岡★
あなたの旅をワンステージ上げる「まちあるきツアー」に参加してみませんか?
この2時間の冒険に、豊かな歴史と魅力的な文化が詰まっています。
2時間のコースでおすすめのcafeの他、
コース途中にある城跡公園、赤レンガ館、番屋、ござ久商店などを観光します。
※2時間歩くのは不安という場合は、バスやタクシー移動も可能ですが、
その際はガイドの交通費を個別にご相談させていただくことになります。
プランID:49526
岩手/盛岡
提供:Aime-toi
手軽で堅苦しくない「テーブル茶道体験」をご提供しています。この体験では、1時間で茶道の基本を学びながら、実際に自分でお抹茶を点てることができます。
〜当日の流れ〜
①デモンストレーションと実践の体験(30分)
まず、講師によるデモンストレーションをご覧いただきます。具体的な手順や作法を実演しながら説明します。その後、参加者の皆様自身が実際にお抹茶を点てる体験に移ります。ハンカチやスプーンなど、家にあるものを使用して手軽に楽しむことができるのが特徴です。
②干菓子のお楽しみ(15分)
お抹茶と一緒に干菓子をいただきます。風味豊かなお菓子を味わいながら、心ゆくまでテーブル茶道のひとときをお楽しみください。
③感想や意見の交換(15分)
体験後には、参加者の方々と感想や意見を交換する時間を設けています。どんな気づきや感動があったか、思い出に残った瞬間を共有しましょう。堅苦しくない雰囲気の中で、自由な意見交換ができるのも魅力です。
Aime-toi料理教室の「テーブル茶道体験」は、家でも手軽に楽しめるテーブル茶道を普及させるために特化しています。懐紙や茶杓、茶巾、袱紗の代わりに、ペーパータオルやハンカチ、スプーンなど、身近な道具を使用することができます。茶道の基本を学びながら、手軽さと気軽さを大切にした体験をお楽しみください。
プランID:48951
福島/裏磐梯・磐梯高原
提供:GoRETREAT AIZU
※予約サイトの使用上、【1名】でしか予約ができませんが、予約後
メッセージにて体験人数をお伝えください。(最大15名様まで)
\\団体貸切で最大2万円OFF!さらに【土日限定でドローン撮影特典付き】//
最大15名様まで対応OK!裏磐梯の秘境・秋元湖で、
グループだけの特別なSUP体験をお楽しみいただけます。
当日は、地元クリエイターが湖上での様子をドローンで撮影
浮島をめぐる姿や絶景とのコラボを動画・写真に残せます⭐︎
SNS映えはもちろん、卒旅や社員旅行の思い出にもぴったり!
標高800m、波も穏やかで初心者の方も安心。
夏でも涼しく快適な湖上の絶景ツアーを、ぜひ仲間とご体験ください!
【体験の流れ】
①集合・受付
当日はプラン開始【5分前】までに【着替えとトイレを済ませて】集合場所にお集まりください。
⚠︎集合場所へ着くのが【15分以上遅れた場合】は、【当日キャンセル】とさせていただきます。他のお客様を待たせてしまう以上、こういった対応をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
②移動・説明
集合場所に到着後、湖の入口まで歩いて移動します。その際に湖の紹介や、体験をする上での注意事項等を説明します。:約5~10分
③体験の内容
SUPの使い方やレクチャー(陸上):約10~15分
SUPの使い方やレクチャー(水上):約15分
湖でのクルージングで絶景を堪能&SUP上でのアクティビティを楽しむ:約60分
慣れてきたら、スタッフがドローン撮影を行います!
④解散
体験終了後、体験場所での解散となります。
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【確認事項】
・6歳〜65歳の方の方がご参加可能となっております。
・ワンちゃんはボード1つにつき1匹までとし、お世話は飼い主さまご自身でお願いいたします。その際は、ライフジャケットをご持参ください。
・原則、身長120cm以上、かつ体重30kg以上100kg以下の方向けのアクティビティになります。
・健康状態による参加の制限はございませんが、気になる症状などがございましたら申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。
・飲酒や妊娠されている方はご参加できません。またスタッフにより安全が確保できないと判断された方は、ご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。
・15歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 18歳未満の方のみの体験は、保護者の同意書(保護者の氏名・住所・連絡先は必須、様式は問わない)が必要です。
プランID:48920
福島/裏磐梯・磐梯高原
提供:GoRETREAT AIZU
\\東北でここだけ!ドローン空撮付きSUP体験プラン//
標高800mの秘境・秋元湖で、湖上をすべるように進む姿を空から動画&写真で撮影。
SNS映えはもちろん、旅の思い出としても大好評!
透明度の高い水、波の少ない穏やかな湖面、そして日本百名山・磐梯山の絶景…。
SUP初心者の方も安心して参加できる、装備&サポート付きです。
今だけの特別な体験を、ぜひご自身の記録に残してください。
【体験の流れ】
①集合・受付
当日はプラン開始【5分前】までに【着替えとトイレを済ませて】集合場所にお集まりください。
⚠︎集合場所へ着くのが【15分以上遅れた場合】は、【当日キャンセル】とさせていただきます。
他のお客様を待たせてしまう以上、こういった対応をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
②移動・説明
集合場所に到着後、湖の入口まで歩いて移動します。
その際に湖の紹介や、体験をする上での注意事項等を説明します。:約5~10分
③体験の内容
SUPの使い方やレクチャー(陸上):約10~15分
SUPの使い方やレクチャー(水上):約15分
湖でのクルージングで絶景を堪能&SUP上でのアクティビティを楽しむ:約60分
④解散
体験終了後、体験場所での解散となります。
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【参加条件】
・6歳〜65歳の方の方がご参加可能となっております。
・ワンちゃんはボード1つにつき1匹までとし、お世話は飼い主さまご自身でお願いいたします。その際は、ライフジャケットをご持参ください。
・原則、身長120cm以上、かつ体重30kg以上100kg以下の方向けのアクティビティになります。
・健康状態による参加の制限はございませんが、気になる症状などがございましたら申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。
・飲酒や妊娠されている方はご参加できません。またスタッフにより安全が確保できないと判断された方は、ご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。
・15歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 18歳未満の方のみの体験は、保護者の同意書(保護者の氏名・住所・連絡先は必須、様式は問わない)が必要です。
プランID:48911
秋田/大館・能代
提供:成田空港リトリート
受講から半年以内の現地訪問で、バスケシュート体験を行っている能代駅構内(能代観光協会)で「五能線乗車記念杉コースター」がもらえる特典付き講座
\ 五能線に行きたくなる!記念品付きオンライン旅講座 /
全長147.2km、43駅を結ぶローカル線「五能線」は、白神山地の緑と日本海の絶景を車窓から楽しめる、全国屈指の観光路線です。
さらに「リゾートしらかみ」という観光列車が走ることで、“移動が目的になる鉄道旅”として高く評価されています。
本講座では、そんな五能線とリゾートしらかみの魅力を、現地で取材・執筆・映像制作してきたガイドがたっぷりご紹介。
加えて、旅に出るきっかけになる「五能線乗車記念杉コースター」がもらえる特典付きという、参加型コンテンツです!
\ 五能線に行きたくなる!記念品付きオンライン旅講座 /
全長147.2km、43駅を結ぶローカル線「五能線」は、白神山地の緑と日本海の絶景を車窓から楽しめる、全国屈指の観光路線です。
さらに「リゾートしらかみ」という観光列車が走ることで、“移動が目的になる鉄道旅”として高く評価されています。
本講座では、そんな五能線とリゾートしらかみの魅力を、現地で取材・執筆・映像制作してきたガイドがたっぷりご紹介。
加えて、旅に出るきっかけになる「五能線乗車記念杉コースター」がもらえる特典付きという、参加型コンテンツです!
? 参加特典:能代駅で記念品がもらえる!
本講座を受講後、6ヶ月以内に能代駅構内(能代観光協会)を訪れると、
「五能線乗車記念杉コースター」を無料進呈します!
▶ 記念品の特徴
・秋田杉に『能五ロゴ』をレーザー彫刻した特別アイテム
『能五ロゴ』は、五角形の左下の丸が、五能線起点の秋田県「東能代駅」、右上の丸が終点の青森県「川部駅」。また、実線は奥羽本線、点線は五能線で、それぞれの接続の「東能代駅」のある能代市を表現したものです。
・日付スタンプを押すと、自分だけの“旅の証”に
・リゾートしらかみ車内で行われている「ふれあい販売」でも人気の商品です
(ふれあい販売ページ: https://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/fureai/index.html )
▶ 受け取りの流れ
・受講後、名前入り「PDF受講証」をメールで送付
・現地(能代駅構内)にて観光協会のスタッフへ提示
・「バスケシュート体験」もできる観光協会カウンターで配布!
? 世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」もカバー(希望者のみ)
受講者の希望に応じて、秋田・青森・岩手の世界遺産遺跡を、公共交通で巡る方法も紹介!
・三内丸山遺跡(青森)
・大湯環状列石(秋田)
・伊勢堂岱遺跡(秋田)
・御所野遺跡(岩手)
鉄道旅+世界遺産の組み合わせが可能です。
この講座は五能線の“下見”にもぴったり!
プランID:48717
山形/米沢・赤湯・飯豊山
提供:(一社)米沢観光コンベンション協会 道の駅米沢 総合観光案内所
◆染織工房わくわく舘
「米沢織」は200有余年の歴史と伝統の技が今もなお受け継がれています。こちらでは、オリジナルのコースターを制作する織物体験、オリジナルのハンカチを制作する染物体験、の2つからお選びいただけます。
◆廟の隠れ家
心をほっとあたためる古き良き日本の雰囲気の店内。暖簾をくぐると馬そりのテーブル・大臼テーブル・囲炉裏がお出迎え。こちらでは、囲炉裏炭場で焼いた、田楽セットをご堪能いただけます。米沢の伝統野菜"うこぎ"を練りこんだ麺もセットになっております。
◆甲子大黒天本山
【腕念珠つくり体験】25種類の天然石から誕生石、十二支石、ご利益、色合いなどを見ながら、オリジナルの腕念珠作りを体験することができます。甲子大黒天は物事を心機一転、頑張ろうと思ったときに参拝するとご加護をいただけるとされていますので、心を込めて作り、それを身につけることで災難を払い、あなたの願いを成就してくれます。完成後には祈祷し、その場でお渡しいたします。
◆鷹山堂Fabric&coffee
米沢織ファブリックアイテムと本格焙煎コーヒーのコンセプトショップ。隣接した築100年の小さな蔵を焙煎所にして自ら焙煎した豆を提供!
【選べるワッフル】
・季節限定・自家製あずき・チョコバナナ、よりお選びいただけます。
◆当日のながれ◆
1.出発ーご自宅からマイカーでのご移動となります。
2.10:00「染織工房わくわく舘」
┗ 【選べる体験】
シルクコースターの米沢織体験 or 綿ハンカチの紅花染め体験
ーマイカーでのご移動となります。―
3.11:00頃~「廟の隠れ家」
┗ ランチ(囲炉裏炭場でじっくり焼き上げた田楽セット)
-マイカーでのご移動となります。-
4.13:00 「甲子大黒天本山」
┗ 【体験】25種類の天然石でオリジナル腕念珠の制作体験
ーマイカーでのご移動となります。ー
5. 14:30 「鷹山堂 Fabric&coffee」
┗ 【選べるワッフル】
季節限定 or 自家製あずき or チョコバナナ
ーマイカーでのご移動となります。ー
6.解散
プランID:48705
宮城/石巻・気仙沼
提供:一般社団法人石巻圏観光推進機構
東日本大震災から復興した街を走り、石巻市震災遺構大川小学校を目指します。
大川小学校では地震・津波防災の教訓や知見についてお話を伺います。
途中、昼食を取り、石巻市震災遺構門脇小学校を見学します。
総走行距離は約54Km。
ほぼフラットなコースです。
2名様以上の申込で催行いたします。
レンタサイクル代込みのプランとなります。
レンタサイクルはクロスバイク、電動アシスト自転車からお選びいただけます。
【ツアースケジュール】
9:30 集合・出発 石巻市かわまち交流センター
11:00 石巻市震災遺構大川小学校(語り部 40分)
12:30 リーフデ テラス(※各自自由昼食)
14:30 石巻市震災遺構門脇小学校(自由見学 60分)
15:30 解散
※当日の状況によりスケジュールが前後する可能性がございます。
プランID:48663
宮城/仙台
提供:株式会社ハンナファーム
日本語が不安な方も安心、日本で安心して英語でサーフィンが学べます。
初心者にも優しいポイントでサーフィンするので落ち着いて練習できます。持ち物不要、手ぶらで大丈夫!
サーフィンしながら日本語のレッスンも受けられますよ!一緒にサーフィンを楽しみましょう!!
プランID:48647
山形/新庄・最上
提供:ALOHA MAKANA
美しい景色が360°広がるシェーネスハイム金山町敷地内、山形県の自然を感じながら行うパークヨガクラスです。
自然の中での芝生ヨガはご自身の心身を癒し、五感ひとつひとつを研ぎすまし、自分自身で自分を満たす最高の時間となるでしょう。身体が固くても初心者の方から性別年齢関係なく受けて頂けるリラックスヨガです。
Hawaiianアロマオイルを使用しながら行うヨガですので、香りにも是非癒されてくださいね。
プランID:48304
福島/いわき・双葉
提供:アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
*****催行中止となりました*****
=========================
♬ 標高796.9mの低山登山を楽しもう!
=========================
4月27日(日)、「いわきあるき 【初心者向けいわきの低山登山】朝日山登山」を開催いたします。
いわき市と鮫川村の境界に位置する朝日山。標高796.9mの低山登山。
裾野には原生林が広がり、那須連山や安達太良山、晴れた日には富士山まで望める眺望の良い山。
初心者の方を対象にアドバイスを聞きながらゆっくりとガイドが登山を教えます!
一緒に低山登山を楽しみましょう!
登山道約4km、標高約796.9m
★初心者の方対象★
さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう!
【いわきあるき】とは?
素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する
あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき
【開催日】4月27日(日) ※小雨決行
【集合場所】朝日山東登山口<福島県東白川郡鮫川村青生野青生野>
8:45 集合
9:00 出発
※いわき市田人町側から登ります!登山道東口駐車場へ駐車(ガイドが誘導)
【行程】朝日山東登山口(9:00頃) → 朝日山登山 → 十字路鞍部 → 西登山口 → 東登山口(12:00頃)
※時刻は状況により変動する場合があります。
【定員】10名<最少催行人数2名>
※完全予約制(当日の参加申込不可)
※定員になり次第募集を終了致します
【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方
※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。
【参加費】お1人様
2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む
【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー
いわきあるき担当
TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
プランID:48245
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
===============================
♩江戸時代から続くアートに触れる♩
ギャラリーで繊細な筆遣いを見てみよう!
===============================
江戸初期から東の「堤」と名を知られ、
特に歌舞伎・浮世絵等の江戸時代の風俗を題材として優雅な作品が多い、つゝみ人形製造所。
多岐に渡る工程を一人で担い、中でも特に細心の注意を払うのは「彩色」
細やかな模様を一筆一筆手書きし、素朴な表情を描き出します。
芳賀家は江戸時代より代々ただ一軒その技と心を守っています。
工場と展示室を見学いただけます。
プランID:48244
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
===========================
♩毎日のお食事をオリジナルのお箸で♩
初心者も楽しめる漆塗り◎
===========================
仙台箪笥専門店「熊野洞」で、箸の漆塗り体験を行います。
箸の長さをカットして紙ヤスリで仕上げた後、柿渋で着色し漆を塗ります。
仕上がりの色は黒・朱・生成り(漆本来の色味)の3色の中から選べます♩
職人による指導で、漆や道具について説明を行いながら実施しますので、
初心者の方でも安心して体験できます!
(制作した箸は乾燥後、後日発送。海外発送も可能です。)
※ご注意/体質により漆にかぶれることがありますのでご注意ください。※
プランID:48243
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
===========================
♩いつ行っても楽しめる果物狩り♩
旬の果物を味わおう♩
===========================
1年を通し旬の果物の摘み取りができる体験型観光農園。
季節に応じて丹精こめて育てたイチゴ・ブドウ・リンゴ、ナシ、イチジク、キウイなど
8品目150品種の摘み取り体験ができます♩
現在体験できる果物狩り << いちご狩り >>
【摘み取り内容】
30分いちご食べ放題。4品種ほどのいちごを食べ比べできます。
※練乳は別売りです。あらはまマルシェにてお買い求めください。
【栽培品種】全6品種
にこにこベリー、もういっこ、あまえくぼ、
紅ほっぺ、おいCベリー、ベリーポップすず
※イチゴハウス内はペットの同伴はご遠慮いただいております。
プランID:48240
宮城/松島・塩竈
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
-
2~3時間/3~4時間
-
05:00/09:00/13:00
==============================
♩インストラクターが教えてくれるので安心♩
写真も撮ってもらえます◎
==============================
野遊の仙台・宮城の自然を熟知する経験豊富なインストラクターが、丁寧にレッスンするSUP体験。
オススメのSUPエリアは、新緑の美しい時期に体験できる「大倉ダム」と「松島」。
美しい水の色と自然とのコントラストに感動すること間違いなしです!
体験中は天候に恵まれれば、写真撮影やドローンでの撮影も可能です◎
プランID:48123
山形/天童・寒河江・尾花沢
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
=============================
♩仙台駅周辺発 ⇒ 天童へ日帰り♩
サクランボ狩りに、紅花染めでお土産にも♩
=============================
【スケジュール】
10:00 仙台駅周辺ホテルより 出発
↓
11:00-11:50 "王将果樹園 さくらんぼ狩り・ショッピング"
12:00-12:50 天童荘ガーデン・カフェ
13:00-14:00 将棋むら天童タワー 紅花染体験
↓
15:30 仙台駅 解散 または
15:30 仙台空港 解散
プランID:48087
宮城/仙台
提供:株式会社ツアー・ウェーブ
ツアー・ウェーブのSUP(スタンドアップパドルボード)体験ツアー!
宮城県仙台市青葉区にあります大倉ダムにて大倉川渓谷・新緑SUP!を開催いたします。
お一人様から、ご友人・ご家族、カップルの方までどなたでも安心してご参加いただけます。
6月上旬までの大倉ダムは貯水量も豊富で、水没林や大倉川渓谷の絶景を思う存分楽しむことができます!
SIJ(一般社団法人日本SUP指導者協会)公認インストラクター、SUPA(一般社団法人日本スタンドアップパドルボード協会)公認インストラクターが同行いたしますので、経験者の方はもちろんのこと、初心者の方もお気軽にご参加ください!
《09時30分開始・初心者の方の場合》
09:10 【大倉ふるさとセンター 駐車場に集合】 ※スタッフがお待ちしております
→ 受付をすませ、着替えをして入水場所へ移動(徒歩6分)
09:20-09:50 【入水場所に集合して基本の動作や注意事項の説明】
→ まずはしっかりと基礎のレクチャーを行います
09:50 【さっそく挑戦!ウキウキ⁉ワクワク⁉SUP体験スタート!】
→ はじめは座った姿勢でボードに慣れましょう。
慣れてきたらゆっくりとボードの上に立ち上がってパドルを漕いでみましょう!
上流へ向かって進んで行きましょう!
11:30 【SUP体験終了!】
→ お疲れ様でした!体験終了後、写真データの受け取り方法などを説明いたします。
プランID:48001
岩手/陸中海岸
提供:(株)陸前高田アメイジングトリップ・ビューロー
年間2回陸前高田市で開催される「三陸花火大会」。当日は1万発以上の花火が打ち上がります。
その特別な花火をさらに特別なお席で、特別なお食事で、アメイジングな一夜にしませんか?
当日は、サロンドショコラで受賞経験もある、サロンドロワイヤル様と一夜限りにタッグを組み、お客様を神秘的な世界へお連れします。お席に座り、落ち着いた雰囲気の中で、圧巻の三陸花火大会を鑑賞することができます。
お食事は陸前高田市の寿司職人の握ったお寿司膳を召し上がっていただきます。どの部分を切り取っても最高級となっております。
当日懸念される駐車場に関しても、確保しております。