プランID:49541
山形/酒田・鶴岡・出羽三山
提供:ダイビングスクールBlueFactory
山形県で唯一沖縄に匹敵するほどの透明度抜群な離島『飛島』でダイビングを始めてみませんか?
オープンウォーターライセンス取得コースでは、ダイビングをこれから始める方や、初心者の方におすすめのコースです。
※取得団体に指定がある場合は、事前にお知らせください。料金が変わります。
【アクセス方法】
飛島は山形県酒田市から「定期船とびしま」が運航されています。
所要時間は約1時間15分。
この定期船にお乗りいただき、お客様ご自身で飛島までお越しください。
ライセンス講習は最短1泊2日必要になるので宿のご予約はお忘れなく!
『飛島 運航時刻カレンダー』で検索できます。
【申込~取得までのご案内】
1.申し込み
2.自宅学習(事前学習)
ご予約確定後にWeb学習のURLを送らせていただきます。
講習前日までにWeb学習とWebでテストの合格を済ませていただきます。
(好きな時間に自分のペースで勉強していきましょう。基礎や役立つ情報を学びます。個人差にもよりますが、1日30分~40分の勉強を1~2週間程で仕上げるくらいの内容です。)
3.ご予約当日(開催日1日目)
船の到着時刻にもよりますが、午前スタートは8:00頃、午後スタートは12:00頃に『飛島海水浴場』に集合していただきます。
(飛島到着後、開催地には徒歩圏内です。島内には無料の貸し出し自転車もございます。ご自身でお借りいただいて来られても大丈夫です。)
開催地に到着後、参加申し込み、重要事項の説明・署名後に講習がスタートです。
4.海洋講習(1日目)
限定水域(足の着く浅瀬)からスタートし少しずつレベルアップしていきます。
慣れない器材を装着して、いきなり深い海に潜るのは不安…という方、ご安心ください!
波の影響が少ない安全で穏やかな浅いビーチで水慣れを行い、ダイビングで必要となる「スキル」を取得していきます。
5.海洋講習(2日目)
講習1日目で身につけた知識やスキルを復習・応用し、基礎が完成したら、海を熟知したインストラクターと実際に飛島の海でダイビングを安全に楽しみます。
6.ライセンス取得
申請書を記入し、ライセンス取得。
これで取得した日からダイビングライフのスタートです!(本カードがお手元に届くまで30日〜45日程かかります。本カードが届くまでに他店でダイビングする場合は仮カード発行できます。)
※お客様の飛島到着と出発の時刻に合わせてスケジュールを組みますので、お乗りになる往復分の船の日にちと時刻を事前にお知らせください。
プランID:49527
岩手/盛岡
提供:Aime-toi
NYタイムズで23年度、世界で訪れるべき場所2位に選ばれた盛岡★
あなたの旅をワンステージ上げる「まちあるきツアー」に参加してみませんか?
この2時間の冒険に、豊かな歴史と魅力的な文化が詰まっています。
2時間のコースでおすすめのcafeの他、
コース途中にある城跡公園、赤レンガ館、番屋、ござ久商店などを観光します。
※2時間歩くのは不安という場合は、バスやタクシー移動も可能ですが、
その際はガイドの交通費を個別にご相談させていただくことになります。
プランID:49526
岩手/盛岡
提供:Aime-toi
手軽で堅苦しくない「テーブル茶道体験」をご提供しています。この体験では、1時間で茶道の基本を学びながら、実際に自分でお抹茶を点てることができます。
〜当日の流れ〜
①デモンストレーションと実践の体験(30分)
まず、講師によるデモンストレーションをご覧いただきます。具体的な手順や作法を実演しながら説明します。その後、参加者の皆様自身が実際にお抹茶を点てる体験に移ります。ハンカチやスプーンなど、家にあるものを使用して手軽に楽しむことができるのが特徴です。
②干菓子のお楽しみ(15分)
お抹茶と一緒に干菓子をいただきます。風味豊かなお菓子を味わいながら、心ゆくまでテーブル茶道のひとときをお楽しみください。
③感想や意見の交換(15分)
体験後には、参加者の方々と感想や意見を交換する時間を設けています。どんな気づきや感動があったか、思い出に残った瞬間を共有しましょう。堅苦しくない雰囲気の中で、自由な意見交換ができるのも魅力です。
Aime-toi料理教室の「テーブル茶道体験」は、家でも手軽に楽しめるテーブル茶道を普及させるために特化しています。懐紙や茶杓、茶巾、袱紗の代わりに、ペーパータオルやハンカチ、スプーンなど、身近な道具を使用することができます。茶道の基本を学びながら、手軽さと気軽さを大切にした体験をお楽しみください。
プランID:49342
岩手/盛岡
提供:岩洞湖SUPclub OnYourMark
約2時間のSUP体験ツアーです。
岩洞湖は日本一美しいともいわれる人造湖で、白樺林と翡翠色の湖が特徴です。
季節によって様々に表情を変える大自然を水上から眺めてみませんか。
〜体験の流れ〜
9:30 受付
着替えとトイレを済ませて受付をしてください。
ライフジャケットのサイズ合わせを行います。
9:40 用具の使い方と注意事項等
準備体操を行った後、用具の説明や注意事項、漕ぎ方などをレクチャーします。
10:00 出発
いよいよ湖に漕ぎ出します。
11:30 体験終了
元の場所に上陸して体験終了です。
プランID:48951
福島/裏磐梯・磐梯高原
提供:GoRETREAT AIZU
=公式プロモーションビデオ公開中=
\\土日の団体様プラン申し込みでドローン撮影プランプレゼント!//
最大20名様までOK!貸し切りでお得なドローン撮影つきSUP体験!
浮島をめぐる様子を動画や写真でプレゼント!
インスタ映すること間違いなし!
水位によって様々に姿を変える秘境の湖【秋元湖】
渓谷からの流入水により水はクリア、四方を山に囲まれているため波は穏やか。
高地なので、夏でも涼しく快適な時間を過ごすことができます。
SUPを使って湖上という特別な場所から、様々な角度で異なる【絶景】をご覧になれます。
【体験の流れ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①集合・受付
当日はプラン開始【15分前】までに【着替えとトイレを済ませて】集合場所にお集まりください。
⚠︎集合場所へ着くのが【15分以上遅れた場合】は、【当日キャンセル】とさせていただきます。他のお客様を待たせてしまう以上、こういった対応をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
②移動・説明
集合場所に到着後、湖の入口まで歩いて移動します。その際に湖の紹介や、体験をする上での注意事項等を説明します。:約5~10分
③体験の内容
SUPの使い方やレクチャー(陸上):約10~15分
SUPの使い方やレクチャー(水上):約15分
湖でのクルージングで絶景を堪能&SUP上でのアクティビティを楽しむ:約60分
慣れてきたら、スタッフがドローン撮影を行います!
④解散
体験終了後、体験場所での解散となります。
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【確認事項】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・6歳〜65歳の方の方がご参加可能となっております。
・ワンちゃんはボード1つにつき1匹までとし、お世話は飼い主さまご自身でお願いいたします。その際は、ライフジャケットをご持参ください。
・原則、身長120cm以上、かつ体重30kg以上100kg以下の方向けのアクティビティになります。
・健康状態による参加の制限はございませんが、気になる症状などがございましたら申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。
・飲酒や妊娠されている方はご参加できません。またスタッフにより安全が確保できないと判断された方は、ご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。
・15歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 18歳未満の方のみの体験は、保護者の同意書(保護者の氏名・住所・連絡先は必須、様式は問わない)が必要です。
プランID:48920
福島/裏磐梯・磐梯高原
提供:GoRETREAT AIZU
浮島をめぐる様子を動画や写真でプレゼント!
インスタ映えすること間違いなし!
水位によって様々に姿を変える秘境の湖【秋元湖】
渓谷からの流入水により水はクリア、四方を山に囲まれているため波は穏やか。
高地なので、夏でも涼しく快適な時間を過ごすことができます。
SUPを使って湖上という特別な場所から、様々な角度で異なる【絶景】をご覧になれます。
【体験の流れ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①集合・受付
当日はプラン開始【15分前】までに【着替えとトイレを済ませて】集合場所にお集まりください。
⚠︎集合場所へ着くのが【15分以上遅れた場合】は、【当日キャンセル】とさせていただきます。他のお客様を待たせてしまう以上、こういった対応をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
②移動・説明
集合場所に到着後、湖の入口まで歩いて移動します。その際に湖の紹介や、体験をする上での注意事項等を説明します。:約5~10分
③体験の内容
SUPの使い方やレクチャー(陸上):約10~15分
SUPの使い方やレクチャー(水上):約15分
湖でのクルージングで絶景を堪能&SUP上でのアクティビティを楽しむ:約60分
慣れてきたら、スタッフがドローン撮影を行います!
④解散
体験終了後、体験場所での解散となります。
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【参加条件】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・こちらのプランは貸切ではございません。他のお客様も写真・映像に映る場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・6歳〜65歳の方の方がご参加可能となっております。
・ワンちゃんはボード1つにつき1匹までとし、お世話は飼い主さまご自身でお願いいたします。その際は、ライフジャケットをご持参ください。
・原則、身長120cm以上、かつ体重30kg以上100kg以下の方向けのアクティビティになります。
・健康状態による参加の制限はございませんが、気になる症状などがございましたら申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。
・飲酒や妊娠されている方はご参加できません。またスタッフにより安全が確保できないと判断された方は、ご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。
・15歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 18歳未満の方のみの体験は、保護者の同意書(保護者の氏名・住所・連絡先は必須、様式は問わない)が必要です。
プランID:48911
秋田/大館・能代
提供:成田空港リトリート
日本海と白神山地が織りなす絶景、ローカル線ならではの風情、そして「バスケの街」能代市の魅力をオンラインで体験できるツアーです。鉄道ファンや初心者の方、能代市に興味がある方も幅広く楽しめる内容です。
絶景の紹介:一度は乗ってみたいローカル線『五能線』の全長147.2km、43駅の見どころをピックアップしてご紹介。四季折々の日本海の美しい風景や白神山地の雄大な自然などもご紹介します。途中の無人駅が醸し出すノスタルジックな雰囲気にも触れ、五能線が持つ独特の魅力をお届けします。
「リゾートしらかみ」の魅力:観光列車ならではの特別な体験に注目。津軽三味線の生演奏や地元語り部による文化解説など、乗車するだけで地域の魅力が味わえる観光列車の楽しみ方を丁寧に解説します。
能代駅・東能代駅の物語:五能線の玄関口である「東能代駅」と「能代駅」を特集。それぞれの駅が持つ歴史や特徴、そして駅周辺の観光スポットについて深掘りします。能代市の玄関口として、多くの旅人を迎え入れる両駅の役割と魅力を再発見していただけます。
「バスケの街」能代:能代市は「バスケットボールの街」として全国的に知られています。「能代バスケミュージアム」や、地元のバスケットボール文化に関連するスポットも紹介。アニメ『スラムダンク』の影響で国内外から注目されるこの街の魅力をお届けします。
オリジナルロゴ『能五ロゴ』の紹介:五能線と奥羽本線の交差を象徴するこのロゴ。能代駅1番線の壁際に飾られている「五能線百周年乗車記念板(秋田杉)」とともに、地域のアイコンとして親しまれるロゴの誕生背景を詳しくお話しします。
五能線乗車記念杉コースター:能代観光協会(能代駅構内)やリゾートしらかみのふれいあい販売の人気商品。特製の日付スタンプを押すことで、自分だけの特別な記念品を作れます。観光客にも好評なこのアイテムを通じて、旅の思い出を形に残してみませんか?
現地のお得情報:現地で役立つ情報として、お得な切符の活用法や鉄道旅をより楽しくするための豆知識をたっぷりお伝えします。オンラインツアーに参加することで、現地を訪れた際に効率よく旅を楽しむための下見としてもご活用いただけます。
特別なエピソード:ガイドが制作した動画『五能線 起点のまち能代』は【第19回あきたふるさと手作りCM大賞】で『鉄ちゃんで賞』を受賞。JR秋田支社や東能代駅長の全面協力を得て制作されたこの映像では、「リゾートしらかみ」や新型車両GV-E400系が登場し、鉄道ファンの心を掴んでいます。東能代駅で流れる「3兄弟」のテーマ曲がBGMに使われ、五能線の魅力を存分に伝える内容です。
このエリアの伝説や名所をテーマにした、Kindle本『新説「三湖物語」と「五能線の恋」』もぜひ、お読みください。
双方向のコミュニケーションを重視し、質問や感想をリアルタイムで共有できる楽しいツアーです。
プランID:48705
宮城/石巻・気仙沼
提供:一般社団法人石巻圏観光推進機構
東日本大震災から復興した街を走り、石巻市震災遺構大川小学校を目指します。
大川小学校では地震・津波防災の教訓や知見についてお話を伺います。
途中、昼食を取り、石巻市震災遺構門脇小学校を見学します。
総走行距離は約54Km。
ほぼフラットなコースです。
2名様以上の申込で催行いたします。
レンタサイクル代込みのプランとなります。
レンタサイクルはクロスバイク、電動アシスト自転車からお選びいただけます。
【ツアースケジュール】
9:30 集合・出発 石巻市かわまち交流センター
11:00 石巻市震災遺構大川小学校(語り部 40分)
12:30 リーフデ テラス(※各自自由昼食)
14:30 石巻市震災遺構門脇小学校(自由見学 60分)
15:30 解散
※当日の状況によりスケジュールが前後する可能性がございます。
プランID:48663
宮城/仙台
提供:株式会社ハンナファーム
日本語が不安な方も安心、日本で安心して英語でサーフィンが学べます。
初心者にも優しいポイントでサーフィンするので落ち着いて練習できます。持ち物不要、手ぶらで大丈夫!
サーフィンしながら日本語のレッスンも受けられますよ!一緒にサーフィンを楽しみましょう!!
プランID:48647
山形/新庄・最上
提供:ALOHA MAKANA
美しい景色が360°広がるシェーネスハイム金山町敷地内、山形県の自然を感じながら行うパークヨガクラスです。
自然の中での芝生ヨガはご自身の心身を癒し、五感ひとつひとつを研ぎすまし、自分自身で自分を満たす最高の時間となるでしょう。身体が固くても初心者の方から性別年齢関係なく受けて頂けるリラックスヨガです。
Hawaiianアロマオイルを使用しながら行うヨガですので、香りにも是非癒されてくださいね。
プランID:48309
福島/いわき・双葉
提供:アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
9月29日(日) いわきあるき2023 ガイド付低山登山
【今日から始める里山登山~愛宕山登山~】
いわき市田人町の南西部に位置する里山。標高365.1mの低山登山。
緩やかな登山道を進むと、山頂からは太平洋を一望できます。
初心者の方を対象にゆっくりとガイドが登山を教えます!
一緒に登山を楽しみましょう!
さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう!
【いわきあるき】とは?
素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する
あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき
【開催日】9月29日(日) ※小雨決行
【集合場所】田人ふれあい館裏駐車場<福島県いわき市田人町旅人下平石191>
8:45 集合
9:00 出発
※一ノ倉登山口から登ります!田人いちご園前の駐車場へ駐車(登山道までガイドが誘導)
【行程】愛宕山一ノ倉登山口(9:00頃) → 愛宕山登山 → 一ノ倉登山口(12:00頃)
※時刻は状況により変動する場合があります。
【定員】10名<最少催行人数2名>
※完全予約制(当日の参加申込不可)
※定員になり次第募集を終了致します
【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方
※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。
【参加費】お1人様
2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む
【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー
いわきあるき2024担当
TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
プランID:48304
福島/いわき・双葉
提供:アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
*****催行中止となりました*****
=========================
♬ 標高796.9mの低山登山を楽しもう!
=========================
4月27日(日)、「いわきあるき 【初心者向けいわきの低山登山】朝日山登山」を開催いたします。
いわき市と鮫川村の境界に位置する朝日山。標高796.9mの低山登山。
裾野には原生林が広がり、那須連山や安達太良山、晴れた日には富士山まで望める眺望の良い山。
初心者の方を対象にアドバイスを聞きながらゆっくりとガイドが登山を教えます!
一緒に低山登山を楽しみましょう!
登山道約4km、標高約796.9m
★初心者の方対象★
さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう!
【いわきあるき】とは?
素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する
あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき
【開催日】4月27日(日) ※小雨決行
【集合場所】朝日山東登山口<福島県東白川郡鮫川村青生野青生野>
8:45 集合
9:00 出発
※いわき市田人町側から登ります!登山道東口駐車場へ駐車(ガイドが誘導)
【行程】朝日山東登山口(9:00頃) → 朝日山登山 → 十字路鞍部 → 西登山口 → 東登山口(12:00頃)
※時刻は状況により変動する場合があります。
【定員】10名<最少催行人数2名>
※完全予約制(当日の参加申込不可)
※定員になり次第募集を終了致します
【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方
※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。
【参加費】お1人様
2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む
【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー
いわきあるき担当
TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
プランID:48245
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
===============================
♩江戸時代から続くアートに触れる♩
ギャラリーで繊細な筆遣いを見てみよう!
===============================
江戸初期から東の「堤」と名を知られ、
特に歌舞伎・浮世絵等の江戸時代の風俗を題材として優雅な作品が多い、つゝみ人形製造所。
多岐に渡る工程を一人で担い、中でも特に細心の注意を払うのは「彩色」
細やかな模様を一筆一筆手書きし、素朴な表情を描き出します。
芳賀家は江戸時代より代々ただ一軒その技と心を守っています。
工場と展示室を見学いただけます。
プランID:48244
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
===========================
♩毎日のお食事をオリジナルのお箸で♩
初心者も楽しめる漆塗り◎
===========================
仙台箪笥専門店「熊野洞」で、箸の漆塗り体験を行います。
箸の長さをカットして紙ヤスリで仕上げた後、柿渋で着色し漆を塗ります。
仕上がりの色は黒・朱・生成り(漆本来の色味)の3色の中から選べます♩
職人による指導で、漆や道具について説明を行いながら実施しますので、
初心者の方でも安心して体験できます!
(制作した箸は乾燥後、後日発送。海外発送も可能です。)
※ご注意/体質により漆にかぶれることがありますのでご注意ください。※
プランID:48243
宮城/仙台
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
===========================
♩いつ行っても楽しめる果物狩り♩
旬の果物を味わおう♩
===========================
1年を通し旬の果物の摘み取りができる体験型観光農園。
季節に応じて丹精こめて育てたイチゴ・ブドウ・リンゴ、ナシ、イチジク、キウイなど
8品目150品種の摘み取り体験ができます♩
現在体験できる果物狩り << いちご狩り >>
【摘み取り内容】
30分いちご食べ放題。4品種ほどのいちごを食べ比べできます。
※練乳は別売りです。あらはまマルシェにてお買い求めください。
【栽培品種】全6品種
にこにこベリー、もういっこ、あまえくぼ、
紅ほっぺ、おいCベリー、ベリーポップすず
※イチゴハウス内はペットの同伴はご遠慮いただいております。
プランID:48240
宮城/松島・塩竈
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
-
2~3時間/3~4時間
-
05:00/09:00/13:00
==============================
♩インストラクターが教えてくれるので安心♩
写真も撮ってもらえます◎
==============================
野遊の仙台・宮城の自然を熟知する経験豊富なインストラクターが、丁寧にレッスンするSUP体験。
オススメのSUPエリアは、新緑の美しい時期に体験できる「大倉ダム」と「松島」。
美しい水の色と自然とのコントラストに感動すること間違いなしです!
体験中は天候に恵まれれば、写真撮影やドローンでの撮影も可能です◎
プランID:48123
山形/天童・寒河江・尾花沢
提供:アクティビティジャパン東北(仙台市)
=============================
♩仙台駅周辺発 ⇒ 天童へ日帰り♩
サクランボ狩りに、紅花染めでお土産にも♩
=============================
【スケジュール】
10:00 仙台駅周辺ホテルより 出発
↓
11:00-11:50 "王将果樹園 さくらんぼ狩り・ショッピング"
12:00-12:50 天童荘ガーデン・カフェ
13:00-14:00 将棋むら天童タワー 紅花染体験
↓
15:30 仙台駅 解散 または
15:30 仙台空港 解散
プランID:48001
岩手/陸中海岸
提供:(株)陸前高田アメイジングトリップ・ビューロー
年間2回陸前高田市で開催される「三陸花火大会」。当日は1万発以上の花火が打ち上がります。
その特別な花火をさらに特別なお席で、特別なお食事で、アメイジングな一夜にしませんか?
当日は、サロンドショコラで受賞経験もある、サロンドロワイヤル様と一夜限りにタッグを組み、お客様を神秘的な世界へお連れします。お席に座り、落ち着いた雰囲気の中で、圧巻の三陸花火大会を鑑賞することができます。
お食事は陸前高田市の寿司職人の握ったお寿司膳を召し上がっていただきます。どの部分を切り取っても最高級となっております。
当日懸念される駐車場に関しても、確保しております。
プランID:47732
宮城/仙台
提供:サーフカンパニー仙台泉店
どの年代、世代の方にも安心して気軽に楽しんでいただけるように少人数制のSUP体験スクールを行っています。友達とワイワイもOK、キッズからパパママのファミリー参加、愛犬ペットとの同乗、などどのスタイルも大歓迎です。
初めてチャレンジするSUPは不安だと思いますが、ベテランのスタッフがしっかりサポート、アドバイス、フォローしていきますのでご安心ください。
もちろん経験あるお客様の対応も万全ですので、一緒に秘密の大冒険に出かけましょう!
プランID:47622
山形/山形・蔵王・かみのやま
提供:だいちゃん農園 Guest House
山形県西村山郡にある自然豊かな農園を営んでいる「だいちゃん農園」です。
郷土料理クッキング♪
下記の郷土料理をお作りいただけます。
笹巻・いるか汁・冷や汁・芋煮・納豆汁・雑煮・凍み餅
★笹巻
米を一昼夜うるかし(浸し)、水をきり笹の葉に包み入れ茹でた保存食(砂糖入りきなこをまぶして食べます)
★凍み餅
大寒の頃うるちと米を混ぜた飯をつぶし、凍らせ干して、せんべい状に切り、3ヵ月干したものを揚げて甘辛醤油で味をつけた郷土食。
★芋煮
自家製里芋つるりを使って、山形牛・豆腐・蒟蒻・野菜のたっぷり入った醤油味仕立ての郷土料理。
★納豆汁
冬の山形では体が温まる納豆汁がよく提供されます。里芋の茎を干した「いもがら」が必須食材で、その他里芋・納豆・豆腐・堀米セリ(伝統野菜)・人参などが入った味噌味の具だくさん汁!