プランID:55895
福島/猪苗代・表磐梯
提供:FARM&RETREAT BANDAI
\打ち立て実食&お持ち帰り付きで大満足♪/
福島・磐梯山の麓、名水百選の清らかな水と“会津のかおり”100%のそば粉で、
本格そば打ち体験はいかがですか?
体験場所は、地元の人に長年愛される老舗そば処「そばさだ」。
そば打ち名人歴20年超の店主が、一から丁寧に教えてくれるので初めての方でも安心!
打ちたて・茹でたてのおそばは、その場で試食。
なんと一人前500gのそば粉をご用意しているので、お土産もたっぷり♪
地粉×名水×本物の技術が揃った、
「ここだけ」の体験をぜひどうぞ。
======= ★体験のおすすめポイント★ =======
①【プロに教わる!】そば職人歴20年以上の名人が直接指導
②【食べて感動】自分で打ったそばはその場で茹でて実食!
③【たっぷり満足】そば粉500g分(約4人前)でお腹もお持ち帰りも大満足
④【素材も一流】会津産そば粉100%×磐梯山の名水使用
⑤【インスタ映え】体験中の写真撮影&SNS、レビュー投稿でプレゼントあり(※オプション可)
============================
【体験の流れ】
①集合・受付
当日はプラン開始【10分前】までに集合場所にお集まりください。
集合場所へ着くのが【15分以上遅れた場合】は、【当日キャンセル】とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
②説明
そば打ちで使用する道具やそばの打ち方などを名人から伝授。
③体験の内容
捏ねるところから挑戦!少しずつそばの形になっていくのがとても楽しいです。
大きく広げたら次は切る工程へ。細さを変えることで、オリジナルのそばが出来ます!
自分で茹でることでお家でも美味しくお召し上がりいただけます。
余ったおそばはお持ち帰りいただけます。(時期や状況によりお断りする場合がございます。)
④解散
体験終了後、体験場所での解散となります。
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
============================
~Farm & Retreat BANDAIとは~
福島県会津エリアで「自然の中で回帰する体験を」をモットーに、
ここでしか体験できない地域の魅力体験を提供。
緑・土・水と触れ合う中で
「Retreat=回帰」する体験ができるのが、
この会津磐梯の地です。
Farm & Retreat BANDAIはそんな価値観を
共有できる人々や体験が集まっています。
============================
プランID:55849
秋田/大館・能代
提供:NPO法人能代観光協会
-
4~5時間
-
10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00
浴衣のレンタル、美容師による着付け、ヘアセットのプランです。
木材産業で栄えた能代市の象徴の一つである「旧料亭 金勇(かねゆう)」は、天然秋田杉の良材をふんだんに使用して建てられたかつての料亭で、国登録有形文化財に登録されています。美容師が浴衣の着付けとヘアセットを行います。館内での写真撮影や、浴衣でうるわしく街の散策などをお楽しみください。
能代市には映画に登場する高校のモデルになったと言われている能代工業高校(現:能代科学技術高校)があり、バスケットボールの聖地巡礼で多くのファンが訪れています。バスケットボールにちなんだミュージアムやモニュメント、壁アートなどが近隣にあります。
_____________________________
<料金について>
① うるわしセット(浴衣) 【23,000円】
浴衣・小物・ヘアセット・映えセット・組子づくり体験
② 気軽にうるわしセット(浴衣)【15,500円】
浴衣・小物・ヘアセット
③ 学生うるわしセット 【17,000円】
浴衣・小物・ヘアセット・映えセット
【映えセット】内容:つい立て、番傘・セルフシャッター
※表示価格は全て税込み表示です。
※浴衣の柄は当日現地でお選びください。
※浴衣、肌着、帯、下駄、巾着、着付け料、着付け用の部屋代、ヘアセット料金を含みます。
※プラン①、③には「映えセット」【つい立て、番傘・セルフシャッター】の使用料金が含まれます。
※プラン①に含まれる「組子体験」は、伝統の技を体験できる人気のメニューです。作り方を丁寧に指導し、完成品の組子細工は記念にお持ち帰りいただけます。
※「映えセット」「組子体験」はオプションで追加できます。
映えセット:2,800円 組子体験:4,700円
■「男性用浴衣プラン」はこちらのアドレスからお申し込みください。
https://activityjapan.com/publish/plan/56908
プランID:55835
宮城/松島・塩竈
提供:松島 Seaside Base | シーサイドベース
*おすすめポイント*
【初心者におすすめ】
・徒歩10秒でSUP体験ができるのは東北でここだけ!
・女子会・カップル・ファミリーに大好評!
小規模ならではのプライベートクルージング体験!
・仙台・松島からもアクセス抜群!
①人気の松島湾をゆったりSUPクルージング!
大人気の観光スポット馬の背へレッツゴー!
②充実の無料温水シャワー・更衣室・超人気カフェ隣接!
無料温水シャワー・更衣室・トイレもございますので、お子さまや女性も安心してご利用頂けます!
SUP後はシーサイドテラスやカフェでゆったりとしたひと時を満喫しよう!
③写真、動画撮影&プレゼント無料サービス!
撮影した写真や動画も無料でプレゼント!(iPhone Pro や ゴープロなどで撮影)
(インスタ,AirDrop,LINEなどでプレゼント)
④小規模ならではのSUPクルージング最大10名!
カップル、女子会、ファミリー向けのSUPクルージングをお楽しみ頂けます!
⑤利用者限定無料特典:シーサイドテラスのご利用(展望休憩スペース)
絶景松島湾を一望のロケーション!
朝日や夕焼けを眺めながら思い出に浸ってみてはいかがでしょうか(^^♪
⑥サップ体験をしたことがない初心者の方にも安心!
インストラクターが丁寧に説明し、しっかりサポートするのでご安心ください!
⑦アクセス
仙石線陸前浜田駅から徒歩7分
無料駐車場完備!
【体験料金】
大人(18歳~69歳) 6,500円
小人(小学4年生~17歳)4,500円
子供(5歳~小学3年生)3,000円
小学3年生までのお子様のサップ体験は保護者ボードに一緒に同乗していただきます。
【体験時間】
①10:00~
②12:30~
③14:30~
【持ち物】
水着(濡れてもいい服装:Tシャツ・短パンなどでもOK)・タオル・眼鏡の方は落下防止バンド・帽子
マリンシューズまたはサンダル(バックストラップのあるもの)・虫よけ・飲み物
【集合場所】
松島 Seaside Base((株)マリン企画内)
人数や天候により変更がある際には基本前日までにご連絡させていただきます。
【注意事項】
・悪天候などの影響により、催行中止のご連絡をさせて頂く場合がございます。
・怪我・事故に関しては当Seaside Baseでは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
プランID:55815
秋田/横手・湯沢
提供:一般社団法人横手市観光推進機構
横手市を知り尽くしたチャリダー(自転車愛好家)と電動アシスト付き自転車でめぐる市内周遊観光の旅。
自転車ならではの、季節の風・四季折々の風景・ゆったりと流れる時間をお楽しみいただけます。
電動アシスト付きだから、体力に自信のない方でも安心してご参加いただけます。
ガイドが無理のないルートで楽しく、思い出に残る1日をご案内いたします。
9:00 / 集合 ~市内周遊観光〜 12:00/ 解散
プランID:55756
秋田/大館・能代
提供:秋田白神ガイド協会
【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で50%オフになるキャンペーン実施中!(2025.2.28まで)
米どころ秋田県ならではの伝統料理「きりたんぽ鍋とだまこ鍋」。
このプランでは、白神山地の麓・藤里町で美味しいと評判高いお店のきりたんぽ鍋または、だまこ鍋をご堪能いただけます!しかも、お召し上がりいただく場所は、世界遺産・白神山地の麓にある大自然の中。
ご家族、お友達、仕事仲間で、外での非日常の食事をお楽しみください♪
白神山地へのドライブのランチとして組み込んだり、キャンプの夕飯にセッティングしたり、川釣りのリラックスタイムにも、あったかいお鍋はバッチリ!
鍋+きりたんぽ食材セット(もしくはだまこ鍋食材セット)と卓上コンロ、取り皿、説明書、レジャーシートをご用意致します。
2人前からのご注文となりますが、人数に制限はございません。
ご予約時(A)きりたんぽ鍋もしくは(B)だまっこ鍋の選択をお願い致します。
プランID:55648
秋田/大館・能代
提供:白神山地ガイドGURI
世界遺産・白神山地の麓でのスノーシュー体験です。ふわふわの雪の上を歩くのは特別な思い出になるでしょう。雪にダイブ!もできるかも。動物の足跡、見つけられるかな??
白神の湧き水で淹れるコーヒー(またはココア)と焼きマシュマロ体験も付きますよ。ご希望の方には送迎オプションもありますので雪道の運転が不安でも安心です。
★こんな方にオススメ★
・スノーシューを体験してみたい!
・雪と戯れたい
・日常のストレスを解消したい
・送迎してほしい
・家族で思い出作りしたい
【スケジュールの例】
10:00 集合:装備の確認後、出発
10:30~14:30 スノーシュー/かんじきの履き方、歩き方などレクチャー後、スノーハイクを楽しみましょう。自由に歩いたり、雪にダイブしたり、動物の足跡を観察したり。休憩タイムにはコーヒーと焼きマシュマロをお楽しみください。
15:00 解散
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【開催場所について】
雪のコンディションによっては別の場所(森吉山など)に変更になる場合があります。その際、別途ゴンドラ料金が必要になる場合があります。
プランID:55647
秋田/大館・能代
提供:白神山地ガイドGURI
世界遺産・白神山地の麓での焚き火体験です。手ぶらで参加OKです。キャンプインストラクターが火付けからサポートしますので初めてでも安心です。年間通して可能です。冬は雪中キャンプの気分を味わえます。ご希望があれば、バトニングやフェザースティック作りも体験できますよ。
体験時間は約2時間。ホットドリンク(コーヒー/ココア/クロモジ茶から選択)と焼きマシュマロ付き。
★こんな方にオススメ★
・手ぶらで気軽に体験したい
・焚き火に興味あるけど自分でするにはハードルが高い
・日常のストレスを解消したい
・バトニング、ていうのをやってみたい
・近隣の宿泊施設に泊まるが夜がヒマだ!
・お子様の「火育」にも。
プランID:55626
秋田/大館・能代
提供:秋田白神ガイド協会
【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で50%オフになるキャンペーン実施中!(2025.2.28まで)
★白神の自然・食・人に触れるローカルな時間
白神山地は秋田県と青森県にまたがり、中心部は日本初の世界自然遺産に登録されました。その秋田側の拠点が、 藤里町です。街の喧騒を離れ、白神の自然・食・人と触れ合えるローカルな時間を過ごしに、藤里を訪れてみませんか?
★二つの滝めぐりで、白神の自然に抱かれます
峨瓏(がろう)の滝は落差12m。江戸時代後期の紀行家・菅江真澄も訪れ、滝と共に描いたケヤキの老木は今も健在です。銚子の滝は落差17m、ドーム状の洞窟に落ちる秘境感たっぷりの滝。どちらも四季折々、ちがった姿を見せてくれる癒しの場です。気軽に見れるのも大きな魅力です。
★ジンギスカン鍋で自分で焼こう!希少な国産ラム肉のランチ
滝めぐりの後は、ランチがお待ちかね。突然ですが、日本で流通する羊肉の99%が外国産、ということをご存知でしょうか。藤里町では、町営牧場でサフォーク種の羊を生産しており、その味の良さから「白神ラム」は町の特産品として首都圏のレストランにも出荷されています。その希少な国産ラム肉を、ジンギスカンスタイルで、特製タレと共にいただきます。ここでしか味わえない時間をぜひ!※土日祝は白神山地森のえきで、同じ白神ラムを使用した「ラムクレ丼」となります。白神の清流で育ったクレソンとともに丼に仕立てた、人気のイチオシメニューです。
★これも白神の恵み!美肌の湯でまったり入浴
湯の沢温泉郷は美肌の湯で有名です。とろっとした泉質のお湯で、ゆっくりと温まって。
★味噌づくり名人の淡路さんに教えてもらいながら、手前味噌を仕込もう
お子様から大人まで、味噌づくり工房の道具を使いながら、1時間で簡単に味噌の仕込みが完成します。仕込んだみそは、そのままお持ち帰り頂き、食べごろまで各自、熟成させたあと、お召し上がりください。自分で仕込んだ味噌は、格別な味です。
【スケジュール】全行程、送迎車で移動します
09:15 JR二ツ井駅 集合
・白神山地世界遺産センター藤里館 見学 ※休館日は藤里森林生態系保全センターの展示コーナー
・がろうの滝、銚子の滝 散策
・田代食堂 ランチ(白神ラム定食) ※土日祝は白神山地森のえきで「ラムクレ丼」
・ゆとりあ藤里 温泉入浴 ※休館日は湯元和みの湯または改善センター
・白神山地森のえき おとめソフト えらべるおみやげお渡し ※白神山地ワイン/白神まいたけキッシュ/白神ラム肉/白神山地ボトルからお選びいただけます
・味噌づくり体験 ※自分で仕込んだ味噌1kgをおみやげでお持ち帰り。家で3か月熟成させると完成!このほかに、熟成味噌100gプレゼント。
16:30 JR二ツ井駅 解散
【宿泊情報】
「藤里に泊まる」で検索
※最寄りの宿泊施設は「ホテルゆとりあ藤里」です
プランID:55625
宮城/仙台
提供:フランスカルチャーサロン ラ ベルヴィ
猛暑日や真冬の暖房が効き過ぎている場所でも活躍してくれる扇子。
扇子をお持ちの方は増えていますが、ご自分で作られた扇子をお持ちの方は数少ないことでしょう♪
ラベルヴィでお作りいただく扇子は、ローラアシュレイやリバティ、モリスなどのインポートファブリックをはじめ、
和柄の生地や着物生地などお好きな生地をお選びいただけるように常時8種類以上ご用意いたします♪
扇子の骨組みに生地を貼り合わせて作るMy扇子☆プレゼントとしても好評ですよ☆
作って、使って、飾ってみて♪ファブリック扇子作りをお楽しみください☆
☆おひとり様の体験コースとなります。※シェア不可
【お作りいただくオリジナル扇子の内容】
☆和柄の生地やインポート生地、ブランド生地など8種類以上の生地をご用意!お好きな生地をお選びください♪
☆作り方をマスターしてご自宅でも複数お作りいただけます。プレゼントにも喜ばれますよ♪
☆ご夫婦、カップル、仲良しグループ、ママ友さんのご参加も歓迎しております♪
☆小学生低学年のお子さんもお作りいただけますよ!(サポートしてあげてください♪)
☆お席のご相談などもお気軽にお問い合わせください♪
プランID:55428
宮城/仙台
提供:フランスカルチャーサロン ラ ベルヴィ
自然硬化レジンで、ハーバリウムを固めたようなクリスタル調の作品が作れます♪
食品衛生法適合の専用液で作るので安心安全です♪
もちろん、他の食器同様に洗うことも出来ますよ!
※こちらの作品は硬化するまで数日お時間をいただきます。
透明感溢れるキラキラかわいい箸置きを作りましょう♪
作って、飾って、見てウットリ♪ お気軽にお楽しみください☆
☆お好きなドライフラワーや資材をお選びいただけます♪
☆カラーや彩りコーディネイト、お花の選択もレクチャー致します♪
☆硬化後、完成までに約5日間必要の為、当日お持ち帰りはいただけません。
後日ご自宅に発送または来店受け取りをお願いします。
プランID:55345
青森/青森・東津軽
提供:アクティビティジャパン東北
東北夏祭り体験
青森の夏祭り「ねぶた」を楽しく学んで深く知るための体験
所要時間 内容
13:30 ねぶた跳人貸衣装専門店なるみや集合
13:30-14:15 ねぶた跳人貸衣装専門店なるみやで貸衣装
14:15-14:30 移動(徒歩)
14:30-15:40 ねぶたの家 ワ・ラッセ ねぶた囃子生演奏・跳人体験
16:00 解散(衣装返却)
プランID:55225
秋田/秋田市
提供:アクティビティジャパン東北
東北夏祭り体験(秋田竿燈まつり)と秋田舞妓と歩く秋田市
竿燈まつりの起源、歴史の解説をはじめ、ベテランの差し手による実演の見学、竿燈やお囃子(太鼓)へのチャレンジができます。
秋田市内の散策ではあきた舞妓と一緒に、秋田の街を歩きませんか。ガイドとして秋田市観光案内人もお供します。秋田美人の里ならではの、華やかな観光プランです。
Aコース:あきた舞妓と千秋公園
Bコース:あきた舞妓と秋田県立美術館(雨天の場合)
Cコース:あきた舞妓とねぶり流し館&旧金子家住宅 など
所要時間 内容
13:00 秋田駅集合
13:00-14:00 秋田市内を徒歩散策しながら、ねぶり流し館へ
14:00-15:00 ねぶり流し館で秋田竿燈まつり体験
15:00-16:00 あきた舞妓と千秋公園散策ツアー(雨天の場合、秋田県立美術館)
16:00 解散
プランID:55224
岩手/盛岡
提供:アクティビティジャパン東北
大好評につき、2025年度も開催決定!つなぎでつなぐ【盛岡さんさ踊り】
盛岡さんさ踊り体験宿泊プランと盛岡手づくり村での盛岡名物、冷麺づくり体験
盛岡つなぎ温泉でさんさ踊りの鑑賞(20:15-20:45)付き宿泊プランで1泊2日
「ホテル紫苑」、「愛真館」・「湯守ホテル大観」の3施設のうちいずれかの宿泊となります。リクエストは受け付けますが、ご希望
に沿えない場合もございます
所要時間 内容
モデルコースの提案
14:00~15:00 盛岡手づくり村で冷麺づくり体験
15:30 盛岡つなぎ温泉着
15:30~ 「ホテル紫苑」、「愛真館」・「湯守ホテル大観」にチェックイン
20:15-20:45 つなぎでつなぐ盛岡さんさ踊り鑑賞
翌日
10:00 各旅館チェックアウト
プランID:55001
秋田/大館・能代
提供:NPO法人能代観光協会
秋田県能代市では毎年8月上旬、城郭型灯籠「天空の不夜城」が市内の会場を練り歩きます。
高さ24.1mの「愛季(ちかすえ)」、17.6mの「嘉六(かろく)」は運行時期に合わせて組み立てられるため、組み立てられた実物を見られるのは本番の8月上旬だけです。
当ツアーでは運行本番前に灯籠の組み立て担当者から天空の不夜城にまつわるエピソードを聞くことができます。ここでしか聞けない裏話もあるかも?
当ツアーにご参加の方への特別体験!天空の不夜城の台車(荷台)に乗っていただき、最も近くから灯籠をご覧いただきます。お客様のカメラ等で記念撮影も可能です。説明を受けてから本番を見ていただくと一味違った発見があるかもしれません。
年に一度この時期だけの貴重な体験です。ぜひご参加ください!
※体験乗車時は灯籠は動きません。お客様の安全の為どうぞご了承ください。
【ツアー参加者特典】天空の不夜城手ぬぐい、ミネラルウォーター(世界自然遺産 白神山地で採取されたお水)
プランID:54958
山形/天童・寒河江・尾花沢
提供:グリバーさがえ
家族、仲間同士だけでバナナボートを約1時間で自由に遊べるプランです!
幅110m・長さ600mの広い水辺でバナナボート!
貸切で1名様〜40名様程度でも同料金37,000円。
プランID:54791
秋田/大館・能代
提供:NPO法人能代観光協会
職人が手作業で組み合わせて作る「組子」の製作を木の都”のしろ”で体験してみませんか?
秋田県能代市は米代川の河口の街で、伐採された秋田杉の運搬に便利な港があり、製材された木材は国内・海外へ輸出され「東洋一の木都(もくと)」と称されました。現在も市内には木材関係の企業が多くあります。
木製の「組子パーツ」を一から組み上げていきます。細かい作業もありますがカチっと組み上がっていく作業は病みつきになります!ヤスリを使った仕上げ作業では木のいい香りを感じることができます。※木の素材:ヒバ
直径約5.6cmの「ストラップ」、約10cmの「コースター(※追加500円)」の2種類から選んで製作できます。
(コースターをご希望の場合はオプションで「コースターへの変更」をお選びください)
※世界自然遺産「白神山地」で採取されたミネラルウォーター(500mlペットボトル)と能代銘菓のお土産付きです。
【体験会場について】市内の施設で実施の場合は徒歩にて移動(約5分)又は観光案内所事務所内となります。
プランID:54693
福島/福島・二本松
提供:アクティビティジャパン東北
第56回福島わらじまつり【桃狩りチケット付き】
2025年8月1日(金)
2025年8月2日(土)
〇8月1日(金)18:30~21:00(予定)
有料観覧椅子席あり
国道13号信夫通り~駅前通り
わらじおどり、大わらじパレード、創作わらじパレード
〇8月2日(土)18:30~20:00(予定)
有料観覧椅子席あり
国道13号信夫通り~駅前通り
わらじおどり、大わらじパレード、創作わらじパレード、フィナーレ
古くより歌枕で知られる信夫山は、福島市の中央部に位置し、月山・湯殿山・羽黒山の三山が良く知られています。その信夫三山(信夫山)にある羽黒神社の大わらじ(長さ12m)は日本一と称され、古来より健脚を願って毎年2月の「暁(あかつき)まいり」において奉納されています。
大わらじは、昔羽黒神社に仁王門があり、安置されていた仁王様の大きさにあったわらじを作って、奉納したのがはじまりだといわれています。その後、伊勢参拝などの長旅に出かける人々が健脚、旅の安全などを祈って奉納するようになりました。近年は無病息災・五穀豊穣・家内安全・商売繁盛も願っています。
毎年2月の「暁まいり」は江戸時代から四百有余年にわたり受け継がれた伝統あるお祭りで、大わらじ(現在は片足分)が奉納されます。福島わらじまつりは、その「暁まいり」に由来し、日本一の大わらじの伝統を守り、郷土意識の高揚と東北の短い夏を楽しみ、市民の憩いの場を提供するまつりとして例年8月第一金曜日~日曜日に実施しております。また、大わらじ(片足分)を奉納することにより、「暁まいり」に奉納された大わらじとあわせて一足(両足分)とすることで、より一層の健脚を祈願する意味も込められております。
プランID:54608
青森/奥入瀬・十和田湖・八甲田
提供:SUISUISUP
森と湖の国、十和田湖に誕生した新たなネイチャー体験は、水の上をスイスイ歩く湖上ランブリング。
パドルボードに乗って、大自然に思いきり身体をゆだねれば、自分も自然の一部であることを実感するでしょう。
スタンドアップパドルボード(SUP)でしか発見できないまだ見ぬ十和田湖を、ぜひ探してみてください。
自然の変化を楽しみながら、すべての季節、時間をガイドとともに楽しみましょう。
プランID:54546
福島/いわき・双葉
提供:アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
===========================
飯野八幡宮で流鏑馬の迫力と伝統を体感しよう!
===========================
9月14日(日)、「いわきあるき【いわき名物ガイド】歴史ガイドと節分神事を巡る」が開催されます。
磐城平城の石垣や本丸跡、中門、大手門など、かつての城の敷地をたどりながら歴史の面影をたどり、飯野八幡宮で流鏑馬神事の迫力と伝統にふれるまちあるき。馬上からの矢放ちや、生姜・扇子撒きといった迫力ある儀式を間近で見学できます。
歴史と伝統にふれる秋のひととき、ぜひご一緒に歩いてみませんか?
★流鏑馬見学★御朱印付き★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう!
【いわきあるき】とは?
素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する
あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【開催日】9/14(日) 13:00出発コース
【集合場所・時間】
いわき駅案内所前集合 ※出発5分前までに集合ください。
(〒970-8026 福島県いわき市田町38-16 JRいわき駅コンコース 自由通路)
12:55集合 / 13:00出発
【コース例】
いわき駅 → 磐城平城本丸跡地 → 飯野八幡宮 → 流鏑馬見学 → いわき駅
※コース内容は変更になる場合もございます。
【料金・定員】
お1人様 大人 1,500円(税込) / 小人 1,000円
※御朱印・ガイド料・保険料含む
定員 約10名、先着順
【お問合せ先】
いわき観光まちづくりビューロー
いわきあるき担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
プランID:54542
福島/いわき・双葉
提供:アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
【開催中止】となりました。
=========================
♬ 21世紀の森公園ウォークで河津桜と春探し♪
=========================
21世紀の森公園では、3月中旬から下旬にかけて、早咲きの桜【河津桜】が咲き揃います。
いわき名物ガイド ネイチャーガイドとともに公園内を散策し、河津桜をはじめ、春の自然を探しませんか。
散策後は近隣のショップへお買物★温泉ジンジャーブレットがお土産に付いてきます!
★温泉ジンジャーブレットお土産付★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【開催日】3月16日(日) 10:00出発コース
【集合場所・時間】約2km、約90分コース
・21世紀の森公園内 サブ駐車場「入口広場」前集合
<〒972-8311 福島県いわき市常磐水野谷町竜ケ沢>
GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/6B6KU98he9wi5C3f6)
・10:00出発コース
9:55集合 / 10:00出発
※5分前までに集合ください。
【料金・定員】
お1人様 1,500円(税込)
※大人・小人同額・ガイド料・保険料含む
定員 約10名、先着順
【お問合せ先】
いわき観光まちづくりビューロー
いわきあるき2024担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)