プランID:57225
兵庫/姫路・西播磨
提供:桔梗隼光鍛刀場
初めに1時間ほど日本刀づくり(鍛錬)見学を行います。
その後、日本刀づくりを伝承する刀鍛冶の手ほどきのもと小刀を製作します。
「小刀づくり体験」は10年以上続けています。
その間に数百人体験していただき、より鍛冶仕事を体感できるように改良いたしました。
「むずかしそう」「できるかなぁ」と誰もが不安になりますが、大丈夫です。僕が付いています。きちんとサポートいたします!
初めて小刀が出来上がった時の感動を体験してください!
プランID:57224
兵庫/姫路・西播磨
提供:桔梗隼光鍛刀場
初めに1時間ほど日本刀づくり(鍛錬)見学を行います。
その後、日本刀づくりを伝承する刀鍛冶の手ほどきのもと小刀を製作します。
「小刀づくり体験」は10年以上続けています。
その間に数百人体験していただき、より鍛冶仕事を体感できるように改良いたしました。
「むずかしそう」「できるかなぁ」と誰もが不安になりますが、大丈夫です。僕が付いています。きちんとサポートいたします!
初めて小刀が出来上がった時の感動を体験してください!
プランID:57220
沖縄/西表島 ・由布島・バラス島・鳩間島
提供:株式会社由布島
朝7時スタート。西表島と由布島の間は、歩いて渡れるほど浅瀬になっています。
通常はその区間は水牛車で渡りますが、今回は、歩いて渡ります。
島に到着後は、マンタの浜で朝日と小浜島を見ながら朝食です。
その後、時間があれば、貸し切り状態の島を自由散策。
そして、この島で唯一触れるモデル水牛「ルイ君」とのふれあい体験と記念撮影。
帰りは、水牛に乗って、西表島へ帰ります。
プランID:57207
奈良/奈良・平城宮跡
提供:Waplus Nara(わぷらす奈良)
-
1時間以内/1~2時間
-
10:30/13:30/15:30
わぷらす奈良は、JR奈良駅から徒歩2分、近鉄奈良駅から徒歩10分。
とっても便利なところにあります。
手ぶらでOK ♪
日本の伝統的な美を心ゆくまで楽しめる特別なひとときを提供します。
日本の美を文字に込める書道体験+着物
熟練の書道家が優雅な手ほどき。墨と筆の調和で、独自のアートを創出。
カジュアルに書道の体験を行っていただけます。
着物を着ての体験となります。
プランID:57198
奈良/奈良・平城宮跡
提供:Waplus Nara(わぷらす奈良)
-
1時間以内/1~2時間
-
09:30/12:30/14:30
わぷらす奈良は、JR奈良駅から徒歩2分、近鉄奈良駅から徒歩10分。
とっても便利なところにあります。
手ぶらでOK ♪
日本の伝統的な美を心ゆくまで楽しめる特別なひとときを提供します。
日本の伝統的な美を感じる茶道着物体験。
着物を着て、お茶室で茶道体験をします。
茶道の心を学びながら、日本文化の奥深さを堪能。
和菓子と共に優雅な時間をお過ごしいただけます。
茶道体験後、着物でお出かけできるプランもあります。(追加料金 税込み1,100円)
〜体験の流れ〜
ご来店→着物を選ぶ→着付けヘアセット→和室にご案内→歴史の話→お茶の話→お茶立て→和菓子とお茶
プランID:57192
東京/立川・調布・吉祥寺
提供:着物レンタルVASARA 立川駅前店
-
1時間以内
-
09:00/09:30/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30/17:00
*:.。..。.:*★大人気のレトロモダン着物が更にオシャレなコーディネートで楽しめるレトロモダンプレミアムの本格着物一式セットプランです!!★*:.。..。.:*
こちらのプランは、大人気のアンティーク着物に、帯・襟・袖にはファーやタック、レースなどの異素材と、パールなどの秋らしい小物を取り入れて統一感のある落ち着いたワンランク上のオシャレを楽しんでいただけるプランです♪
いく通りもある沢山のオプション小物の中から、あなただけのコーディネートを完成させてお出かけしませんか♪
街歩きや写真を撮るのがより一層楽しめて、最高の思い出になること間違いなし!!
いろいろなコーディネートが楽しめます♪
インフルエンサーやモデルからも可愛い着物コーディネートが大好評です♪
着物レンタルVASARAがあなたの「楽しい」思い出づくりを徹底的にサポートします!
気軽に着物を体験していただけるお手頃価格です!
和装一式(着物、帯、和装バッグ、草履、かんざし)と着付け付+無料ヘアセット込みです。より一層オシャレを楽しんでいただける有料ヘアセットもご好評です♪
街歩き用でカジュアルに楽しめる着物からきちんとしたシーンに使いたい礼装の品揃えも豊富です。
プランID:57191
東京/立川・調布・吉祥寺
提供:着物レンタルVASARA 立川駅前店
-
1時間以内
-
09:00/09:30/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30/17:00
☆★お得な振袖プランが登場★☆
より華やかに特別な日をお楽しみ頂ける着物レンタルVASARAの振袖スタンダードプランです。
通常価格49,390円(税込)のプランが、18,590円(税込)で!
帯周りの演出やより高度な着付けも振袖であるからこその体験をお楽しみ下さい。
着物レンタル、着付け、ヘアセットサービスがセットになったプランです。
艶やかな振袖で大切な日を華やかに演出しませんか?
~当日の流れ~
①来店・受付
②着物選び
③着付け・ヘアセット
④お出かけ
⑤返却
プランID:57189
東京/立川・調布・吉祥寺
提供:着物レンタルVASARA 立川駅前店
-
1時間以内
-
09:00/09:30/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30
着物レンタルと、街散策にプロのカメラマン同行がセットになったプランです。
せっかくの着物姿、自撮りだけじゃもったいない
華やかな着物姿を最高な一枚に残そう!
浅草の街並みは、街全体がまるでスタジオになったような世界観!
こちらのプランは、カメラマンが同行し、着物姿をたっぷり撮影するから、
自撮りでは撮れない構図の写真をはじめ、思い出に残せる写真をたくさん撮影します!
【ロケーションフォトプラン】
ーーーーー
1時間50カット30,800円税込(土日祝+5,500円税込)
ーーーーー
1時間で約200枚ほど撮影し、厳選した50カットを約1週間ほどでデータ便にてメールアドレスに納品いたします。
カット追加オプション
10カット ¥3,300 (税込)
30カット ¥5,500 (税込)
2名様以上でご予約の場合は、「ロケ撮影+女性着物スタンダード」1名様と、「女性着物」or「男性着物」or「子供着物」にてご予約ください。
【着物レンタル・着付け】
着物レンタルVASARAなら着付け・ヘアセットもついているので手ぶらでOK!
着物は各プランごとに様々な柄からお選びいただけます。草履や帯もバリエーション豊富なので、自由に組み合わせてお楽しみください。
もちろん写真撮影後も返却時間までは着物姿で街歩きをお楽しみいただけます。
※料金には、撮影代金(30,800円税込※土日祝+5,500円税込)と、着物レンタル・着付け料金(女性着物スタンダード3,278円税込)が含まれております。
こちらのプランでご予約で、着物レンタル・着付け、撮影全てお楽しみ頂けます。
※ご予約時間に遅れて来店された場合、撮影時間を変更及び延長することはできません。予めご了承くださいませ。
※納品後、芸術的観点でのクレーム、再撮影要求、返金要求等は受けられません。予めご了承くださいませ。
※撮影許可が必要な場所での撮影は、お客様ご自身で撮影許可をお取りください。(弊社では撮影許可を取ることはできません。)
※撮影時間を延長する場合、カメラマンの都合上、お受けできない場合がございます。
※カメラマンを指名することはできません。
※納品する写真はこちらで最適なものを選んで納品させていただきます。写真の変更をすることはできません。予めご了承くださいませ。
※肌加工や小顔加工などのレタッチは行いません。
プランID:57144
大阪/天王寺・阿倍野・市内南部
提供:華(ハナ)茶道体験教室
お抹茶とお菓子を召し上がっていただいて、実際にお茶を点てる体験をしていただきます。
気楽に正座しなくて大丈夫!!
プランID:57143
東京/浅草・上野
提供:浅草着物レンタル結衣
-
1~2時間
-
09:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:30
浅草の優雅な着物文化と抹茶体験をお楽しみください。
東京最古の地区、浅草の優雅な着物文化と伝統に浸りましょう。
さまざまな着物のスタイルから選び、追加オプションとして、象徴的な浅草寺近くの美しい裏通りでプロの写真撮影をお楽しみください。
振袖、訪問着、紋付袴、レース着物等のグレードアップも当日現地で可能ですのでスタッフにお申し付けください。
また、日本の緑茶である抹茶のユニークな味を楽しみ、日本の茶道の伝統に従った正しい飲み方を学びます。
浅草駅から徒歩4分、雷門から徒歩2分の場所にある着物レンタルショップ結にお越しください。
さまざまな機会にふさわしい、幅広い着物と夏の浴衣のラインナップからお選びください。
着付けが終わったら、スタッフがあなたに合ったヘアスタイルとカラフルなアクセサリーを提供します。履物(木製の日本草履、下駄)と伝統的なハンドバッグで着付け体験は完了です。着物レンタルショップ結では、街歩き用の着やすい軽い着物から、正式な機会のための伝統的に作られた絹の着物まで、幅広い着物を取り揃えています。
店主が茶道を習っており、日本の伝統に従って抹茶を飲む方法についての短いレッスンで体験を補完します。
着物を返却する17:30まで、その日の残りの時間は、浅草地区の美しい通りを自分のペースで自由に散策してください。
写真撮影オプションを選択した場合は、プロのカメラマンが同行し、浅草寺と隅田川周辺の最も写真映えするスポットを紹介します。セッションは60分間続き、撮影した写真データは編集後に1週間以内にダウンロードできるように送信されます。
プランID:57132
兵庫/姫路・西播磨
提供:東条秋津窯
土には不思議な力がある。
土に触れると、皆、童心に帰って一生懸命、遊ぶ。
ひんやりとした土は人の手のひらで温められ、その人の手に合った形を成してゆく。
気の置けないお友達と一緒に、時にはお一人で・・・
小鳥の声が降り注ぎ、さわやかな風が通り抜ける庵の中で、のんびり気ままに土とたわむれる。
そんな贅沢な時間をお楽しみください。
日本酒好きにはたまらない!
山田錦の田んぼの土を使ったぐい呑み作り♪
20歳未満の方はぐい呑み作りもしくはお皿作りからお選びいただけます。
それぞれ料金が異なりますので、ご確認ください。
〜体験の流れ〜
10:00/14:00
①作家 藤村拓太氏による山田錦の土を使った作品の説明と実演(約15分)
②机上にて手ろくろを使い、玉づくりの方法で好みの形の酒器を作っていただきます。
③乾燥している間に、登り窯案内、藤村氏の作品を鑑賞できます。(購入も可)
11:45/15:45
④乾燥した作品の面取りをし、サインを入れて終了です。
※作品は1か月後以降に完成し、郵送でのお届けとなります。(別途送料)
直接当窯に引き取りに来ていただいても構いません。
プランID:57117
沖縄/那覇市
提供:株式会社RYUKYU-MONO
沖縄県那覇市、国際通り近くの観光名所「牧志公設市場」で楽しむ、寿司づくり体験ツアー。
お寿司の「ネタ」になる沖縄鮮魚を仕入れる市場を見学し、講師の先生から寿司の握り方を学びます。お寿司(握り寿司)を自分で作って、みんなで食べる、特別な体験ツアーです。
〜当日の流れ〜
①受付・説明
公設市場にご来場いただいたら3階の受付にお越しください。分からない場合は、旗を持ったスタッフが迎えに行きます。皆が揃ったらツアーの流れを説明します。所用時間:5分
②公設市場 見学ツアー
公設市場1階の鮮魚コーナーやお肉販売コーナー、乾物コーナー等をガイドと一緒に見学します。見学しながら質問があればお気軽にお声かけください。所用時間:30分程度
③寿司作り説明レクチャー
講師の先生が寿司飯の作り方、寿司の握り方を説明致します。所用時間:10分程度
④寿司作り体験
ご自分で実際に寿司作り体験をしていただきます。講師が握り方等をアドバイスします。お酒を飲みながら作ることも可能です。(お酒は別途料金)所要時間:40分程度
⑤実食
ご自身で作ったお寿司を参加者、講師と一緒に食べていただきます。お茶は無料、お酒を飲みながらの食事も可能です。所用時間:50分程度
プランID:57115
京都/丹後・久美浜
提供:海の京都DMO
丹後ばら寿司とは丹後地域の伝統的な郷土料理の一つです。
大きな特徴は、鯖のおぼろを使用しているところ。
おぼろとは、魚を生からすり鉢ですりつぶし、味を付けてから火にかけて煎った物です。
上品な味で、甘じょっぱい味が癖になります!
また、ばら寿司は型の中にすし飯を詰め、その上におぼろや卵焼などの種(タネ)をのせて押しかためて作る押し寿司の一種で、丹後地域ではおめでたい席に欠かせない料理の一つです。
食材は全てご用意しますので、お手軽にばら寿司作りを体験することが出来ます。
お子様から大人様まで、どなたでも楽しく体験して頂けます。
また、年中開催しておりますので、お客様のご予定に合わせてご予約頂けます。
ベジタリアン対応も致しますので、予約時にお申し出くださいませ。
〜当日の流れ〜
10:55/11:55 集合
ホテルロビーにご集合
11:00/12:00 体験開始
まずは丹後ばらずしについて説明を聞いて学びます。
11:15/12:15 丹後ばらずしの盛り付け
講師にコツを教えて頂きながら、世界にひとつの丹後ばらずしを
盛り付けて仕上げます。
11:20/12:20 お食事
天ぷらとお吸い物と一緒に、ご自身で作った丹後ばら寿司をお召し上がりください!
プランID:57114
京都/綾部・福知山
提供:海の京都DMO
京都府福知山市にある元伊勢内宮(皇大神社)とピラミッド型のご神山:日室嶽を望む遙拝所、古事記・日本書紀に登場する天照大神が隠れた天岩戸(神社)を専門ガイドとともに巡ります。
元伊勢とは現在の伊勢神宮創建の前に天照大神(内宮)が鎮座した場所のことで、この地は元伊勢の始まりとも謂われるパワースポットとなっています。
天岩戸神社では鎖を使い約3mを登って参拝いただきます。それぞれ徒歩になりますので、歩きやすい靴・服装でご参加ください。
〜当日の流れ〜
9:55/13:55 集合
元伊勢皇大神社 階段下駐車場でガイドがお待ちしております。
10:00/14:00 出発
集合場所から石段を登ります。途中に折れたご神木から生えだした奇跡の杉の木がご覧になれます。
10:20/14:20 元伊勢皇大神社(内宮)
元伊勢皇大神社(内宮)をご参拝(2礼、2拍手、1礼)
11:00/15:00 日室ヶ嶽遙拝所
ひとつの願いは必ず成就すると謂われています。
11:20/15:20 天岩戸神社
神々が踊った神楽石等、神話の世界を体感してください。
階段、渓谷の岩場、天岩戸神社の登り降りには細心の注意を!
12:00/16:00 集合場所に帰着後解散
プランID:57050
東京/立川・調布・吉祥寺
提供:着物レンタルVASARA 立川駅前店
-
1時間以内
-
09:00/09:30/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30/17:00
*:.。..。.:*★(女性限定)学生ならとってもお得!!学割プラン★*:.。..。.:*
最大46%OFF(レトロモダンヘアセットプラン税別8300円➡税別4500円)
スタンダード着物からレトロモダンまでお好きなグレードを選べる、学生にとってとてもお得なプランです!!
ヘアセットは通常2,200円分のヘアセットがプラン料金内に含まれています!指定のカタログからお好みのヘアセットをお選びください。
持ち物は手ぶらでOK!(※学生証または通学定期、学校のホームルームアプリなどをご提示ください。)
追加オプションは当日店舗にてお選びいただけます。(当日オプション追加分は店舗にて決済をお願いします。)
〇ご返却について
・当日レンタルは17:30までとなります。
・17:30~18:00のご返却は延滞料お一人様1,100円(税込)を頂戴いたします。
※延泊はお一人様2,200円(税込)にて翌日17:30までのレンタルになります。
.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜
~『レンタル着物バサラ』を選ぶ理由~
① 着付け無料!
着付けはプロの着付け師が行います。料金はもちろん無料です!
② 小物も豊富!
かんざしやレース小物など、着物を可愛く着るためのアイテムを豊富に取り揃えています。いろいろアレンジして自分だけのオリジナルスタイルをお楽しみください。
③ 荷物預かります!
着物姿で身軽に街歩きをお楽しみいただくため、お荷物のお預かりも承ります。
着物レンタルをご利用のお客様は手荷物一つを無料でお預かり致します。
④ 学割プランは通常2,200円分のヘアセット付!
VASARAのスタイリストがあなたをさらに可愛くします。
カタログからお好みのヘアスタイルをお選びください!
*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜
※男性のご予約は、学割プランは使えません。スタンダードプランからご予約をお願いします。
※お化粧(メイク)は含まれておりません。
プランID:57046
東京/立川・調布・吉祥寺
提供:着物レンタルVASARA 立川駅前店
-
1時間以内
-
09:00/09:30/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30/17:00
着物レンタル、着付け、無料ヘアセットがセットになっているから手ぶらでOK ♪着物で散策やイベントへでかけよう!
デザイン着物の種類は1000種類以上! 店頭でお好みの着物をお選びください。
※立川駅前店ではお子様着物のご用意がございません。ご了承ください。
プランID:57045
沖縄/石垣島
提供:SEALLY.
-
1時間以内
-
11:00/12:00/13:00/14:00/15:00
石垣島ではここだけ!
石のような風合いを持つトレー「ジェスモナイト」体験♡
【お1人につき、2つ制作!!!】
約30〜40分ほどで出来る体験なので、
・サクッと空き時間に物作りをしたい方
・お子様を預けてお買い物をしたい方
・当店のレジンアート体験と一緒にW体験をしたい方
・お子様(3歳)から大人の方まで幅広く!
楽しんでいただける体験となっております。
専用の液体と粉をしっかりと混ぜ合わせ
お好きな色に液体を染めてから型に流し込み、
固まるのを待つと、、、完成!!!
◆流し込む型は、数種類の中からお好きなもの2つを選択可能!◆
型に流し込んでから約1時間ほどで硬化するので、
お急ぎの方はその日にお持ち帰りも可能!
待っている間に
当店のレジンアート体験で時間潰しをすることもできます♡
海が広がるおしゃれな店内で
ゆったりとしたものづくりの時間を過ごしましょう!
【ジェスモナイトとは?】
ジェスモナイトは、イギリスで開発された水性の造形材料。
樹脂でありながら有機溶剤が使われておらず、
熱に強く、耐久性も高く、黄変や劣化も起きにくい素材です。
人体や環境に安全な樹脂として
アートや彫刻、家具、アクセサリー、建築など
幅広い用途で使用されています。
レジンとは違い、プラスチック特有のテカリ感がほとんどなく、
石のような落ち着いた風合いが特徴です。
お客様が制作されたジェスモナイトは
アクセサリートレーやキャンドルトレー、アロマトレー、小物置きなどとして
日常的にご使用いただくことができます。
【注意事項】
・型に流し込んでから約1時間で硬化しますが、完全硬化するのは24時間ほどかかります。当日受け取りを希望される方は、完全硬化するまでは作品を落としたりせずに安全にお取り扱いください。
※お受け渡し後の破損等に関する保証は致しかねます。
・製品の特性上、表面や裏面にはダマや気泡が入ります。使用上は問題ございませんので予めご了承をお願いいたします。
プランID:57029
和歌山/高野山
提供:紀州高野山横笛の会
人は生きているとそれだけで、一日が終わると塵穢れが積もっていくものです。
毎日、自分自身でそれを落とせればよいのですが、忙しい現代人はなかなかそれも易しくはありません。
標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。
高野山の分水嶺である弁天嶽の頂上にご一緒に上がり、お社の前で祓い浄めご祈祷を行なうプランです。(天候など場合により、別のお社で行う場合もあります)専用のヒトガタをご用意します。通常、大祓は6月末と12月末に行いますが、当会の祓い浄めプランでは一年中、来山者さんのよいときに、専門の祈祷師が対応しています。
当会のオリジナルである香の護符をご祈祷して進呈いたします。
水の女神(弁才天)とともにある清々しいひとときを過ごしませんか。
高野山を深く知りたい方におすすめの体験ワークです。
プランID:57024
福岡/福岡市(博多・天神)・太宰府
提供:古風古布
-
当日6時間以上
-
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00
博多の街は由緒ある神社仏閣が立ち並び、一年を通して沢山のお祭りやイベントがあります。
そんな博多の総鎮守『櫛田神社』のお膝元に当店はあります。
博多にお越しの際は、着物を着てランチやお買い物を楽しんだり、、和の日常 (キモノライフ) を楽しんでみませんか?
簡単な英語または日本語のみ対応可能です。メッセージを送信される際は、ご留意ください。
・返却時間:当日18時までに当店へご返却ください。
・種類:アンティーク着物・無地・和柄等さまざまなお着物をご用意しております。
・貴重品以外のお荷物無料預かり可能
プランID:57015
東京/渋谷・原宿
提供:komorebi, Harajuku, Tokyo
水引細工の基本ともいえる、あわじ結びと抱きあわじ結びを覚えていただけます。
練習後、箸置きを2点制作します。
キット内の使わなかった水引はお持ち帰りいただけますので、色違いの箸置きをもう2点、作っていただけます。
また、オプションパーツ(別料金)をつけてアクセサリーにすることもできます。
※オプションについては当日現地でご案内させていただきます。
~当日の流れ~
①着席、説明(5分)
②キット開封
③制作(30分)
④糊の乾燥(10分)
⑤包装、片付け(5分)