プランID:35681
三重/鳥羽
提供:相差海女トラベル (相差海女文化資料館)
日本一多くの海女が住む伊勢志摩国立公園内の鳥羽市で、2000年以上の歴史がある日本の女性最古の仕事[海女(素もぐりで貝などを獲る女性)]の漁、生活文化、信仰を知ることができるone-dayのプログラムです。まず、海女が海上安全を祈る山頂の寺を目指す青峯山ハイキング、現役の海女と出会える海女小屋で特別なランチ、午後からはミキモト真珠島での海女漁のデモンストレーション見学します。全行程、鳥羽駅(または鳥羽市内の宿泊ホテル)までの送迎と英語ガイドがつきます。
~当日の流れ~
①鳥羽駅または宿泊施設にてガイドと合流・移動 30分
②青峯山ハイキング 90分
③青峯山正福寺参拝 30分
④青峯山ハイキング(下山)・移動 90分
⑤海女小屋体験 相差かまどにてスペシャルランチ 60分
⑥ミキモト真珠島 真珠博物館と海女漁デモンストレーション見学 90分
⓻鳥羽駅または宿泊施設へ送迎・解散 30分
プランID:35353
静岡/浜松・浜名湖
提供:オフィスナッツ ウォータードライビング浜名湖
※現在ボート内はあったか暖房中です。冬季でも快適にお過ごし頂けます。
毎年この時期、11月〜2月中旬に訪れる渡り鳥「ユリカモメ」。浜名湖各所ではユリカモメにエサをあげようと多くの人が集まっています。
オフィスナッツでは特別で快適な餌付け体験ができるプランをご案内いたします。
ツアーの所要時間 約1時間30分
・昼食付き(ランチボックス、お茶)
・ユリカモメのエサ付き
プランID:33204
静岡/御殿場・富士
提供:自遊舎
目の前にそびえる富士の雄姿と天然杉の巨木やアシタカツツジを楽しむ♪
このコースは、はじめ平坦な林道を歩き、途中、ガッツポーズをした樹齢300年以上の巨木「大杉」を通り、割石峠へ。
その後、呼子岳から越前岳へかけての稜線をトラバース。行きかう人もまばらでとても静かな山旅を堪能できます。
愛鷹山塊で一番標高の高い「越前岳(1,504m)」に登頂すれば、目の前には富士の雄姿を目にすることができます。
5月・6月ごろは、絶滅危惧種にも指定されている「アシタカツツジ」の群生や、夏の時期には「ヤマボウシ」などの花を、また、秋には紅葉を楽しむことができます。
そしてクライマックスは、およそ10万年前に噴火を終える直前にできた溶岩ドームの山「黒岳(1087m)」へむかい、富士の雄大な姿と天然記念物の天然杉をご覧いただく盛り沢山なコースです!!
プランID:33043
静岡/御殿場・富士
提供:富士山バギー
-
1~2時間
-
09:00/10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00
富士山バギー参加者しか見れないビューポイントをいくつも走る(コース長約6㌔)絶景パノラマコースです。
★富士山ワイナリーの誇る絶品富士山ワインフルボトルお土産付き★事前にメッセージで赤もしくは白とご指示ください、指示にない場合は赤ワインをご用意いたします。
コース上には富士山すそ野の大草原、溶岩涯、林間とあきることないロングルート。
世界遺産、ジオパークをバギートレッキングで満喫。
使用車両はATV(北米仕様、フルサイズ4WDバギー)跨って乗車するタイプ、安定感はありますが走行は刺激的です。
操作方法等はガイドが丁寧にレクチャーいたします、ツアー中の休憩時間に記念撮影。
富士山西山麓に東京ドーム20個分もの敷地に展開する奇跡のバギーコース。
プランID:32900
静岡/中伊豆
提供:自遊舎
伊豆の最高峰・万三郎岳(日本百名山)
このコースは、天城高原駐車場より登りはじめ
天然林と植林帯の間を通って行き万二郎岳(1,300m)に向かいます。
この道を登ると天気が良ければ
北に富士山、南アルプス
南東には伊豆大島や新島を見ることができます。
そして伊豆の最高峰であり、日本百名山の一つでもある
万三郎岳(1,406m)を登り、紅葉を楽しむコースです。
コースタイム約6時間(休憩時間含む)の一般的なルートです。
<行程表>
天城高原駐車場・出発(9:00)
↓
万二郎岳
↓
万三郎岳(日本百名山)・(昼食)
↓
涸沢
↓
天城高原駐車場着(15:00)
*歩行時間:約6時間(休憩含む)
【集合場所・時刻】
天城高原駐車場
午前8時45分集合(小雨決行)
*集合場所までの交通手段がない方はご相談下さい
【トイレが心配な方】
ツエルト(簡易テント)を設営します
(携帯トイレとペーパーはご持参ください)
【料金(お一人様)】
7,500円(税込・保険料込)
*昼食は各自でご用意ください
【最小催行人数】2名様
プランID:32657
静岡/御殿場・富士
提供:富士山バギー
-
1時間以内
-
09:00/10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00
富士山を見ながらなだらかな草原をバギートレッキング、操作方法等はガイドが丁寧にレクチャーいたします、ツアー中は富士をバックに記念撮影。4輪バギーを思う存分楽しみましょう。
使用車両はATV(北米仕様、フルサイズ4WDバギー)跨って乗車するタイプ、
バギー運転者は16歳以上。
ツアー中ドライバーの交代はできません。
プランID:31275
静岡/沼津・三島
提供:自遊舎
■一般的に「沼津アルプス」とは、7山7峠を結び、最高峰・鷲頭山(392m)の先、大平山(356m)までを指します。
■ご希望によりその先の大平山までのコースに変更可能です(+1,000円)!)
■山頂や登山道には富士山や南アルプス・天城連山や愛鷹山・箱根山や田方平野を一望できる展望ポイントがいくつもあり、また、眼下に拡がる駿河湾の絶景を目の当たりにすることもできます。
■低山でありながら起伏に富み、岩場などもあるため本格的な登山も楽しめます。登山初心者の方をはじめ、ベテラン登山者の方にも十分登りごたえのある山です。
■途中にはいくつも下降するルートがあるため、もしもの時にも安心です。
■平成26年には皇太子時代の令和天皇もこの沼津アルプスに登られました。
*【集合場所・時刻】
沼津駅・南口
午前7時00分集合(小雨決行)
プランID:31160
静岡/沼津・三島
提供:自遊舎
■「沼津アルプス」とは、7山7峠を結び、最高峰・鷲頭山(392m)の先、大平山(356m)までを指しますが、その先を通称「奥沼津アルプス」(大嵐山・191m)といいます。
■一般のハイカーは大平山までで引き返すことが多いためか、奥沼津アルプスは登山客も少なく静かな山行を楽しめます。
■山頂や登山道には富士山や南アルプス・天城連山や愛鷹山・箱根山や田方平野を一望できる展望ポイントがいくつもあり、また、眼下に拡がる駿河湾の絶景を目の当たりにすることもできます。
■低山でありながら起伏に富み、ハシゴ場や岩場などもあるため本格的な登山も楽しめますので、登山初心者の方をはじめ、ベテラン登山者の方にも十分登りごたえのある山です。
■途中にはいくつも下降するルートがあるため、もしもの時にも安心です。
■平成26年には皇太子時代の令和天皇もこの沼津アルプスに登られました。
【集合場所・時刻】
沼津駅・南口
午前6時30分集合(小雨決行)
【トイレが心配な方】
ツエルト(簡易テント)を設営します
プランID:3111
愛知/犬山・瀬戸・一宮・津島・大府・東海
提供:三国ウェスト農場(MIKUNI WEST FARM)
15~20分程度の騎乗体験です。
初めて馬に乗ってみたいという方はまずこちらの体験乗馬をどうぞ。
プランID:31015
静岡/御殿場・富士
提供:自遊舎
*富士山富士宮五合目よりアップダウンの少ない樹林帯を通り、鳥のさえずりや高山植物な
どを観察しながら宝永火口を目指します。(楽しい解説付きです♪お子様との思い
出作りにも是非どうぞ!)
*縦1.3km、横1.0kmの巨大な噴火口をみると、まるで富士の息吹を感じるかのような
錯覚さえ覚えることでしょう
*帰りのルートは富士宮口六合目までほぼ平坦な登山道を歩き、その後富士宮口五合目へ帰
ってくる周回コースとなっております。(時期によっては樹林帯の往復となります)
*富士登山にチャレンジされる方には、登り方のコツや注意点などもレクチャーいたします
ので、足慣らしのつもりで是非ご参加ください!
*自遊舎の「富士登山ツアー2024」のお申し込みは下記URLへ
https://activityjapan.com/publish/feature/4559(ACTIVITY JAPAN内サイト)
プランID:30800
静岡/御殿場・富士
提供:ダイビング&トレッキングぴっころ
【親子、ご家族、カップル、グループ大歓迎】
大迫力の富士山をご堪能出来ます!
愛鷹山の黒岳へは登りおよそ90分のお手軽登山。
谷側から登り始め、稜線にでると林の向こうには富士山。
樹齢400年の天然杉からパワーをもらうと、山頂はすぐそこ。
黒岳山頂では、でっかい富士山をひとりじめ。
富士山を始め、天気が良ければ、箱根、伊豆半島、駿河湾まで見渡せます!
体力に自信のない方でも安心。
登山ガイドがゆっくりとしたペース配分で無理なくリードします。
みんなで楽しく富士見トレッキング!
プランID:30280
静岡/中伊豆
提供:自遊舎
このコースは、川端康成の名作「伊豆の踊子」の舞台となった天城路をハイキングしながら巡るツアーです。「伊豆の踊子」は、作者である川端康成自身が旧制第一高校時代の伊豆旅行に想いを得たもの。過去に6回も映画化され、その足跡をたどる人が今でも後を絶ちません… ツアーは昭和の森会館に集合し、そこからバスに乗り込み天城峠で下車、ハイキングスタートです。実際に踊り子や作者たちも通った、重要文化財「旧天城トンネル(445.5m)」を歩いて通り、石川さゆりの「天城越え」にも出てくる「寒天橋」、そして「宗太郎園地」の見事なスギ並木の間を抜け、最後にマイナスイオンたっぷりの「河津七滝(ななだる)」巡りを!!その後作者が実際に泊まった「踊り子の宿・福田屋」にて温泉入浴し、昭和の森会館までバスで戻ります。
プランID:30279
静岡/中伊豆
提供:自遊舎
天城高原駐車場より登りはじめ、天然林と植林帯の間を通って行き万二郎岳(1,300m)に向かいます。この登山道を登ると天気が良ければ、北に富士山、南アルプス、南東には伊豆大島や新島を見ることができます。そして伊豆の最高峰であり、日本百名山の一つでもある万三郎岳(1,406m)を登り、アマギシャクナゲやトウゴクミツバツツジなどの花々を楽しむコースです。コースタイム約6時間(休憩時間含む)の一般的なルートです。
プランID:30252
静岡/御殿場・富士
提供:自遊舎
*登りには標高差・歩行距離が最も少ない「富士宮ルート」を、下りには混雑度・難易度の低い「プリンスルート」を使用し富士登山するプランです!(*気象状況等により変更の場合あり)
*1日目に途中の山小屋で宿泊。2日目に登頂後、別の山小屋でもう1泊。3日目に五合目まで戻るのが「ゆっくり満喫プラン」です。
*1名のガイドに対し、最大10名のグループ(最少催行人数3名)で登りますので少人数制で安心して参加できます!
*大手ツアーのような数十名が隊列を組んで登るのと違い比較的マイペースで登れるからこそ初めてでも安心♪
*富士山の景色もたっぷり楽しめますしガイドの解説も参加者全員に聞こえます!
*帰り道は富士山中腹の宝永山(2,693m)や樹林帯の中を通り、高山植物や野鳥の声を聴きながら五合目へ向かいます。(気象状況等により変更の場合あり)
*富士山の魅力をの~んびりた~っぷり楽しむなら絶対このプランがオススメです♪
*参加可能年齢:「7歳(小学1年生)~70歳まで」
ツアー開催期間:2025年7月10日~9月10日
■スタート地点は標高差の少ない富士宮五合目から出発!
標高差や歩行距離が最も短い「富士宮ルート」を使用し登ります。
■下山には令和天皇が皇太子時代に通られた「プリンスルート」を使用します。
(変更の気象状況により変更の場合あり)
■行程表
(1日目)
10:40または12:10 富士宮口・五合目(*集合時刻はツアーごとに異なります)
(高度順応のため1時間滞在)
装備確認・コース説明・昼食
11:40または13:10 登山開始
17:00頃 山小屋到着
17:30頃 夕食/翌日の準備
20:00 消灯
(2日目)
4:30頃 起床
5:00頃 朝食
6:00頃 準備
7:00頃 出発
12:00頃 山頂到着
*ご希望により「剣ヶ峰(3776m)往復」や
「お鉢巡り(火口一周)」も+1,000円で御案内!
16:00頃 山小屋到着
17:00頃 夕食・翌日準備
20:00 消灯
(3日目)
4:00 起床
4:30頃 御来光を山小屋前にて鑑賞!
5:00頃 朝食
7:30頃 下山準備
8:00頃 下山開始
*一歩3mの大ジャンプ!「大砂走り」も体験できます
10:00頃 宝永山(2,693m)
10:30頃 宝永火口
11:00頃 樹林帯の中の遊歩道
(小鳥のさえずりや高山植物観察)
12:00頃 富士宮口・五合目到着
*下山時刻はあくまで目安です、当日ご参加のお客様の状況によって大幅に前後することもあります。(*気象状況等によりルート変更の場合あります)
プランID:30251
静岡/御殿場・富士
提供:自遊舎
※登山ガイド1名(添乗員ではございません)に対しお客様3~10名だから安心・大人気なんです!!
※便利な「バス送迎付き・山頂ご来光プラン」もございます♪ (ACTIVITY JAPAN内・自遊舎サイトをcheck!! ⇒ https://activityjapan.com/publish/plan/52298 )
*1名のガイドに対し3~10名のグループ(最少催行人数3名)で登りますので少人数制で安心して参加できます!
*大手ツアーのような数十名が隊列を組んで登るのと違い比較的マイペースで登れるからこそ初めてでも安心♪
*富士山の景色もたっぷり楽しめますしガイドの解説も参加者全員に聞こえます!
*混雑度・難易度の低い「プリンスルート」または最短ルート「富士宮ルート」を使用し山頂を目指すプランです!
*富士山の魅力をたっぷり楽しむならオススメ♪
*参加可能年齢:「12歳(中学生)~70歳まで」
■集合場所:富士宮口五合目
■集合時刻:プリンスルートの場合 午前10:40
富士宮ルートの場合 午後12:10
《お車でお越しの方》
麓の水ヶ塚公園駐車場に止めシャトルバス(始発午前6:00発。以後60分間隔で運行)またはシャトルタクシーにてお越しください
《電車で来られる方》
JR新富士駅、JR三島駅、JR富士宮駅から富士宮口五合目までの路線バスまたは定額タクシーでいらっしゃって下さい。
■スタート地点は標高差の少ない富士宮五合目から出発!
令和天皇が皇太子時代に登られた「プリンスルート」または「富士宮ルート」を使用します。
■行程表
(1日目)
10:40または12:10(プリンスルートは10:40、富士宮ルートは12:10集合)
富士宮口・五合目 集合
(高度順応のため1時間滞在)
装備確認・コース説明・昼食
11:40または13:10
登山開始
17:00頃 山小屋到着
17:30頃 夕食/翌日の準備
20:00 消灯
(2日目)
1:30頃 起床/準備
2:00頃 出発
*途中の休憩ポイントで満天の星空をご鑑賞!
4:00頃 山頂到着/朝食
5:00頃 ご来光をベストポイントにてご鑑賞!
*ご希望により「剣ヶ峰(3776m)往復」や
「お鉢巡り(火口一周)」も+1,000円で御案内!
*お鉢巡りは天候やスケジュールの都合でできないこともございます。
8:00頃 下山開始
12:00~14:00頃 富士宮口・五合目
*下山時刻はあくまで目安です。その時ご参加のお客様の状況によって大幅に前後する場合がございます。
プランID:30250
静岡/御殿場・富士
提供:自遊舎
※※登山ガイド1名(添乗員ではございません)に対しお客様3~10名だから安心・大人気なんです!!
*便利な「バス送迎付きプラン」や「山頂ご来光プラン」もございます♪
*山小屋で朝食後、山頂を目指すプランとなります♪
*混雑度・難易度の低い「プリンスルート」または最短距離「富士宮ルート」を使用し山頂を目指すプランです!
*1名のガイドに対し、3~10名のグループ(最少催行人数3名)で登りますので少人数制で安心して参加できます!
*大手ツアーのような数十名が隊列を組んで登るのと違い比較的マイペースで登れるからこそ初めてでも安心♪ 富士山の景色もたっぷり楽しめますしガイドの解説も参加者全員に聞こえます!
*富士山の魅力をたっぷり楽しむならオススメ♪
*参加可能年齢:「10歳(小学4年生)~70歳まで」
ツアー開催期間:2024年7月10日~9月10日
■集合場所:富士宮口五合目
■集合時刻:プリンスルート利用の場合 午前10:40
富士宮ルート利用の場合 午後12:10
《お車でお越しの方》
麓の水ヶ塚公園駐車場に止めシャトルバス(始発午前6:00発。以後60分間隔で運行)にてお越しください
《電車で来られる方》
JR新富士駅、富士宮駅から富士宮口五合目までのバスでいらっしゃって下さい。
■スタート地点は標高差の少ない富士宮五合目から出発!
令和天皇が皇太子時代に登られた「プリンスルート」または「富士宮ルート」を使用します。
■行程表
(1日目)
10:40または12:10
富士宮口・五合目
(高度順応のため1時間滞在)
装備確認・コース説明・昼食
11:40または13:10
登山開始
17:00頃 山小屋到着
17:30頃 夕食/翌日の準備
20:00 消灯
(2日目)
4:00頃 起床
4:30頃 御来光を山小屋前にて鑑賞!
5:00頃 朝食 / 準備
5:30頃 出発
7:30頃 山頂到着
*ご希望により「剣ヶ峰(3776m)往復」や
「お鉢巡り(火口一周)」も+1,000円で御案内!
*お鉢巡りは天候やスケジュールの都合でできないこともございます。
10:30頃 下山開始
14:30~16:30頃 富士宮口・五合目到着
*到着時刻はあくまで目安で、当日ご参加のお客様の状況により大幅に前後することもございます。
プランID:30249
静岡/御殿場・富士
提供:自遊舎
※2025年7月10日~9月10日の開催となります
※ACTIVITY JAPANサイトでは2/1より予約受付開始します!
*混雑度・難易度の低い「プリンスルート」または最短距離の「富士宮ルート」を使用し山頂を目指すプランです!
4つある富士山五合目登山口の中で、もっとも標高差の少ない「富士宮口五合目(標高2,400m)」より登山を開始するプランですので初心者におススメです!「完全プライベート(個人)ガイド付きプラン」ですので、ご夫婦・ご家族・子供連れ(7歳からok!)・年配者の方(80歳までok!)・お仲間・お一人様におススメのツアーです。完全貸し切りツアーのため、他のお客様は一切おりません。数十名の隊列を組んで登る大手ツアーとは違い、「少人数制のプライベート富士登山ツアー」であれば、マイペースで登山することができ、また、ガイドの解説もお客様お一人おひとりの顔を見ながらお話しすることができるので、ホントの意味で「富士登山を楽しむ」ことができます。
*「プライベートプラン」は「剣ヶ峰(最高地点)」や「お鉢巡り(火口一周)」も追加料金なしでご案内します!
プランID:27647
愛知/名古屋
提供:レンタルキャンピングカー アルキバ
宿泊場所を選ばないキャンピングカーでの旅。
非日常を体験しつつ、宿泊料金も節約。
節約した分を食事代やお土産代にどうですか!?
テーマパークへの移動手段で、再入園できれば休憩場所にもってこい!
プランID:26774
静岡/伊東・宇佐美・川奈
提供:ダイビング&トレッキングぴっころ
-
1~2時間
-
09:30/11:30/13:30/15:30
【親子、ご家族、カップル、グループ大歓迎】
ハラハラドキドキの90分、絶景の城ヶ崎海岸をご堪能出来ます!
知る人ぞ知る『橋立の吊橋』はスリル満点!
城ヶ崎海岸の森を歩いて、海岸線へ。
断崖絶壁を降りると、六角形の溶岩の凸凹。
天然のプール『大淀・小淀』は、小さな生き物たちの楽園。
青い海と断崖絶壁に打ち付ける波しぶきは、息をのむ美しさです!
溶岩の上にある照葉樹林の森歩きも楽しめます。
体力に自信のない方でも安心。
どなたでも吊橋ウォークと森の自然観察、両方が楽しめます。
伊豆半島の成り立ちや断崖絶壁が出来た理由も解説します。
みんなで楽しく伊豆旅行、最高の思い出を。
プランID:24651
静岡/御殿場・富士
提供:サニーサイドアウトドアスクール
大きな災害時に必要な、衣食住をキャンプの道具や知識を使って実践します。いよいよ一泊で実践です。
~当日の流れ~
①諸注意(10分)
②着る(30分)
③住む(45分)
④火を扱う(15分)
⑤寝る
⑥朝食(30分)
⑦撤収、振り返り(30分)