プランID:46911
兵庫/淡路島
提供:株式会社イントゥ
【ガイドと一緒に歩いて発見!あわじの魅力 ~伊弉諾神宮コース~】
イザナギノミコト・イザナミノミコトの二神を祀る伊弉諾神宮は、日本でもっとも古い神社とも言われ、古事記・日本書紀にも登場しています。その伊弉諾神宮の拝殿にて特別正式参拝を体験します。
◆主なコース
「あわ神あわ姫バス」の「伊弉諾神宮前」バス停で集合⇒伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)で特別正式参拝⇒伊弉諾神宮を散策⇒解散
プランID:46879
京都/長岡京・宇治・南山城
提供:UraUraTour京都
<知れば知るほど好きになる!?伏見の豊かな水と日本酒の歴史♪>
言わずと知れた京都の酒どころ、伏見。
かつて伏見が「伏水」と表記されていたことからもわかるように、豊かな水に恵まれたこの地では豊かな酒文化が育まれました。
伏見の酒が発展した歴史を紐解きがら、当時を偲ばせる景観を残す界隈をぶらり歩き。透き通るような白漆喰の壁、黒ずんだ焼き板、くすんだ瓦屋根…。江戸から現代に至るまで日本酒と息づく古い町並みを訪ねてみましょう。
町並みを訪ねた後、伏見の日本酒をセブンルールで味わいに向かいます。
造られた背景を知り、味わうことで、より深く日本酒をお楽しみいただけるでしょう。
これからの日本酒との付き合い方が変わりますよ!
★ご予約はお早めに!!
-----------------------------------------
●料金 8,040円 ※2歳未満無料
●出発時間 9:30~
●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。
※画像はイメージです。
※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。
※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。
≪スケジュール≫
00分 京阪伏見桃山駅改札前、出発
↓ 全国的にも知られる伏見の酒造といえばここ!
↓ 明治、大正時代から残る、趣ある酒蔵をご紹介
↓ 伏見の酒が行き来した!豪川周辺へ
↓ 「伏水」を象徴する!?御香宮神社へ
120分 近鉄桃山御陵前駅、出発
↓ ++電車++
↓ 地下鉄五条駅、到着
↓ ‥徒歩‥
↓ 日本文化体験 庵an京都、到着
↓ 伏見日本酒体験
200分 終了、解散
※近鉄桃山御陵前駅から地下鉄五条駅までの交通費はお客様負担となります。
参考料金:450円(片道)
-----------------------------------------
プランID:46874
京都/長岡京・宇治・南山城
提供:UraUraTour京都
<知れば知るほど好きになる!?伏見の豊かな水と日本酒の歴史♪>
言わずと知れた京都の酒どころ、伏見。
かつて伏見が「伏水」と表記されていたことからもわかるように、豊かな水に恵まれたこの地では豊かな酒文化が育まれました。
伏見の酒が発展した歴史を紐解きがら、当時を偲ばせる景観を残す界隈をぶらり歩き。透き通るような白漆喰の壁、黒ずんだ焼き板、くすんだ瓦屋根…。江戸から現代に至るまで日本酒と息づく古い町並みを訪ねてみましょう。
造られた背景を知り、味わうことで、より深く日本酒をお楽しみいただけるでしょう。
これからの日本酒との付き合い方が変わりますよ!
★ご予約はお早めに!!
-----------------------------------------
●料金 5,421円 ※2歳未満無料
●出発時間 9:30~
●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。
※画像はイメージです。
※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。
※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。
≪スケジュール≫
00分 京阪伏見桃山駅改札前、出発
↓ 全国的にも知られる伏見の酒造といえばここ!
↓ 明治、大正時代から残る、趣ある酒蔵をご紹介
↓ 伏見の酒が行き来した!豪川周辺へ
↓ 「伏水」を象徴する!?御香宮神社へ
120分 近鉄桃山御陵前駅 ツアー終了、解散
-----------------------------------------
プランID:46866
兵庫/淡路島
提供:株式会社イントゥ
【ガイドと一緒に歩いて発見!あわじの魅力 ~岩屋コース~】
日本最初の国土とされている「おのころ島」伝承地のひとつ「絵島」をはじめ、西宮のエビスさんの本家であるという説がある「岩樟神社」と「恵比寿さま」、淡路島の玄関口として栄えた「岩屋商店街」のレトロな町並みをガイドスタッフと共に巡ります。
◆主なコース
「あわ神あわ姫バス」の「岩屋ポートターミナル」バス停で集合⇒絵島⇒岩樟(いわくす)神社と恵比寿さま⇒岩屋商店街を散策⇒「淡路島タコステ」で解散
プランID:46749
和歌山/白浜・田辺・龍神
提供:三段壁洞窟
地下36メートルに広がる海蝕洞窟までエレベーターで下降。
ダイナミックな景観と千古の神秘、歴史ロマンをお楽しみ下さい。
プランID:4588
和歌山/串本・那智勝浦
提供:くれあそびツアーズ
熊野水軍の拠点だったともいわれ、海賊伝説が残る無人島に向かいます!
洞窟探検にスノーケリング!さあ冒険の始まりだぁ〜!
無人島には船で渡ります。ガイドが同伴しますので初心者の方でも安心してご参加ください。
嬉しいランチ付き!アウトドア飯をご用意してます。
(アレルギー等ある方は事前にお知らせください。)
プランID:45418
奈良/生駒・斑鳩
提供:上田酒造株式会社
-
1時間以内
-
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00
清酒発祥の地・奈良県にある「上田酒造」です。
室町時代から続く老舗酒蔵として、生駒の名水と良質の国産米により、上質のお酒を丹念に造り続けております。
当プランは、
・酒蔵見学(約30〜40分)
・塩こうじ作り体験(約5〜10分)
・試飲 をお楽しみいただけます。
さらに!お土産に「生駒宝山 純米吟醸300ml」付き!
酒蔵でも、おうちに帰ってからでも楽しめます。
プランID:45339
兵庫/城崎・山陰海岸
提供:山陰海岸ジオパークダイビングスクール
香住の海を知りつくした三七十大将が、絶景の漁火クルージングをご案内いたします!
2名様からお気軽にご参加いただけるアクティビティです!
日没の遅い夏にはもってこい!シュノーケルやダイビングでお楽しみ頂けるだけではありません!
雄大な景色の中で山陰海岸ジオパークにも認定されている香住の海を優雅にクルージング!
日本海に沈む夕陽がこれまた絶景!特別なお時間をお過ごしください。
記念日やお祝いにもとってもおすすめです!
(天候によってコンディションが異なりますので、予めご了承くださいませ。)
●予約~体験までの流れ●
体験当日 20:00
三七十館へ全員集合頂き、乗船名簿のご記入と、ご精算をお済ませ下さい。
船の出航場所(香住港 三七十鮨前)をご案内致します。
※時間厳守でお願いします。
※注意事項※
・服装は普段着で構いませんが 濡れる可能性もあります
・船に酔いやすい方は、事前に酔い止めの薬などもご利用ください
・海の状況により、出航時間の変更・休止になる場合もございますので、
ご希望のコースに行けない場合もありますのであらかじめご了承下さい。
※開始時間ついては調整可能な場合がございます。別途お問合せ下さいませ。
当日出発のお時間までに三七十館へ全員集合頂き、乗船名簿のご記入をお願い致します。
ご記入頂きましたら船の出航場所(香住港 三七十鮨前)をご案内致します。
※必ずご集合のお時間をお守りください。
体験終了後には「三七十館」には温泉もお楽しみ頂けます!(別途料金が発生いたします)
・12歳以上1名 650円(手ぬぐい1枚付)バスタオル等お持込も可能♪
・バスタオル貸出しもございます(別途220円)
プランID:45338
兵庫/城崎・山陰海岸
提供:山陰海岸ジオパークダイビングスクール
水質ランク最高の「AA」に認定されている香住の海でボートシュノーケリングを楽しもう!
ボートで沖まで行くからクルージングも楽しめちゃう♪
初めての方でもベテランスタッフがサポートいたしますので安心してご参加ください。
■予約・スケジュールの流れについて■
①【ACTIVITY JAPAN】でご予約ください。
↓
②三七十館受付までお越しいただき、「ACTIVITY JAPANで予約している〇〇です」とお申し付けください。
確認の為『予約確定メール』を見せていただく場合がございます、ご準備ください。
ご予約時間は目安となります。
↓
③三七十館にてご精算頂きます。
↓
④シュノーケリングの場所までの地図ご案内(自家用車での移動お願い致します)
↓
⑤海のスタッフに ご予約者名をお伝え下さい
シュノーケルの準備を行います。準備が出来次第、ボートで出発!
↓
⑥体験スタート!
透明度AAの香住の海を堪能してください。
↓
⑦終了!(体験の後は、「三七十館」で、温泉も楽しめます!(別途料金が発生いたします))
※上記の流れは目安です。当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
プランID:44434
大阪/梅田周辺
提供:インディクルーズ
-
1時間以内/1~2時間
-
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00/19:00/20:00/21:00
大阪のオフィス街の横を流れる静かな川から、歴史的な建造物やお洒落な景色を川からお楽しみ頂けます!!
●中之島周遊コース (60分)
天満橋(八件家浜船着場→堂島川→中央公会堂→中之島バンクス→中央卸売市場→土佐堀川→天満橋(八軒家浜)着
【ご予約の前にご確認ください】
●現在は最低運航人数は5名様となっております。
プランID:44417
兵庫/神戸・六甲・有馬
提供:888(トリプルエイト)ツアー
今から約150年前に神戸開港とともに外国人のための住居や仕事場として造成された居留地。
旧居留地時代から唯一残る15番館をはじめ、大正から昭和期にかけてのレトロなビルが立ち並ぶ、異国情緒あふれる街並みを是非散策してみてください。
〜タイムスケジュール〜
10:00【東遊園地の花時計前集合:三宮駅地下道C8出口すぐ】
ここからツアーの開始です!
平坦な道ですが2キロ程歩きますので当日は履きなれたシューズでお越しください。
10:10【日本真珠会館】
昭和27年(1952)の建築、国登録有形文化財。神戸の地場産業の真珠加工のメッカとも言え、歴史的な風格が漂う建物。
10:25【神戸市立博物館】
昭和10年に建築された「旧横浜正金銀行神戸支店」の建物を増改築した博物館で国登録有形文化財。
6本のドリス式半円柱が並ぶ、古代ギリシャ風の外観と銀行だった当時を思わせる吹き抜けのエントランスが印象的。
10:50【旧神戸居留地十五番館】
明治13年頃築の国指定重要文化財。
初期にはアメリカ領事館として使用されていた建物で、外観は、2階の南面に開放的なベランダをもつコロニアルスタイルで、柱頭飾りのある柱列が特徴的。阪神・淡路大震災で全壊したが、倒壊前の部材70%を使用し、再び建設当初の姿に。
10:55【神港ビルヂング】
川崎汽船の本社ビルとして昭和14年(1939年)竣工。シンプルなデザインが特徴的で、屋上南東角のアールデコ調の塔屋が海岸通りの景観のアクセントとなっています。
11:00【商船三井ビルディング】
港町神戸のランドマーク。1階は迫力のある石組み(ルスティカ積み)、2階以上は優雅なテラコッタ装飾が施され、優美で華やかな建物です。設計者の渡辺節は、この建物を設計するにあたって欧米を視察し、アメリカン・ルネサンス様式の建築としました。
2022年4月に竣工100周年を迎え、今も現役オフィスビルとして稼働しています
11:05【シップ神戸海岸ビル】
大正7年(1918年)竣工(平成10年改築)の国登録有形文化財。
海岸通りを代表する建造物の一つ。三井物産神戸支店ビルとして建てられ、設計は 河合浩蔵。
11:20【神戸メリケンパーク】
神戸を代表するフォトジェニックなランドマークが揃う「メリケンパーク」と「ハーバーランド」は、神戸観光に来たらまず訪れたいエリア。
潮風を感じながら海沿いをゆったり散策したり、クルーズ船に乗って海から神戸の街並みを眺めたり、夜にはきらめく夜景を鑑賞したり。一日中いつ来ても港町・神戸らしい雰囲気を味わうことができます。
プランID:44374
兵庫/神戸・六甲・有馬
提供:888(トリプルエイト)ツアー
今から約150年前に神戸開港とともに外国人のための住居や仕事場として造成された居留地。
旧居留地時代から唯一残る15番館をはじめ、大正から昭和期にかけてのレトロなビルが立ち並ぶ、異国情緒あふれる街並みを是非散策してみてください。
〜タイムスケジュール〜
10:00【東遊園地の花時計前集合:三宮駅地下道C8出口すぐ】
ここからツアーの開始です!
平坦な道ですが2キロ程歩きますので当日は履きなれたシューズでお越しください。
10:10【日本真珠会館】
昭和27年(1952)の建築、国登録有形文化財。神戸の地場産業の真珠加工のメッカとも言え、歴史的な風格が漂う建物。
10:25【神戸市立博物館】
昭和10年に建築された「旧横浜正金銀行神戸支店」の建物を増改築した博物館で国登録有形文化財。
6本のドリス式半円柱が並ぶ、古代ギリシャ風の外観と銀行だった当時を思わせる吹き抜けのエントランスが印象的。
10:50【旧神戸居留地十五番館】
明治13年頃築の国指定重要文化財。
初期にはアメリカ領事館として使用されていた建物で、外観は、2階の南面に開放的なベランダをもつコロニアルスタイルで、柱頭飾りのある柱列が特徴的。阪神・淡路大震災で全壊したが、倒壊前の部材70%を使用し、再び建設当初の姿に。
10:55【神港ビルヂング】
川崎汽船の本社ビルとして昭和14年(1939年)竣工。シンプルなデザインが特徴的で、屋上南東角のアールデコ調の塔屋が海岸通りの景観のアクセントとなっています。
11:00【商船三井ビルディング】
港町神戸のランドマーク。1階は迫力のある石組み(ルスティカ積み)、2階以上は優雅なテラコッタ装飾が施され、優美で華やかな建物です。設計者の渡辺節は、この建物を設計するにあたって欧米を視察し、アメリカン・ルネサンス様式の建築としました。
2022年4月に竣工100周年を迎え、今も現役オフィスビルとして稼働しています
11:05【シップ神戸海岸ビル】
大正7年(1918年)竣工(平成10年改築)の国登録有形文化財。
海岸通りを代表する建造物の一つ。三井物産神戸支店ビルとして建てられ、設計は 河合浩蔵。
11:15【旧居留地38番館】
昭和4年(1929年)にナショナルシティバンク神戸支店として竣工。神戸女学院や関西学院大学などを手掛けたヴォーリズ建築事務所の設計。
11:20【神戸外国人居留地跡の碑】
昭和42年(1967年)4月25日、神戸開港100周年を記念して設置されたモニュメント。
11:35【中華街 南京町】
横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えられる「南京町」。
中華食材、雑貨、料理など多彩な店舗が軒を連ねる人気の観光エリアです。
プランID:44112
兵庫/宝塚・西宮
提供:888(トリプルエイト)ツアー
【清荒神清澄寺】
人々の暮らしに欠かせない火は万物を浄化する神聖なものとして古来より尊ばれてきました。
火を扱う、かまど(台所)は家庭・会社の中心で、かまど(台所)が賑わえば、家庭・会社が繁栄すると言われています。
荒神信仰は家内安全、商売繁昌、厄除開運などの現世利益をもたらしてくれます。
是非人生で一度は清荒神清澄寺へ参拝してみませんか。
プランID:44053
兵庫/宝塚・西宮
提供:888(トリプルエイト)ツアー
宝塚と聞くと『宝塚歌劇』をほとんどの方は思い浮かべると思いますが、意外なことに歌劇だけでなく温泉や記念館等、宝塚駅周辺には見所いっぱいの施設があります。
宝塚の公演終わりに是非一度違う側面からこの街をツアーガイドと共に街歩きしませんか。
きっと新しい発見があることでしょう!
〜タイムスケジュール〜
13:00【阪急電鉄 宝塚駅 改札前集合】
ここからツアーの開始です!
平坦な道ですが2キロ程歩きますので当日は履きなれたシューズでお越しください。
13:10【炭酸煎餅発祥の地とウィルキンソン自動販売機】
ハイボールを飲む時、人気の炭酸水「ウィルキンソン タンサン」炭酸が強めで、お酒を割って飲むにはぴったりの炭酸水です。
この「ウィルキンソン タンサン」は、宝塚が発祥の地だったってことはご存知でしたか?
宝塚温泉前に日本にここだけのオールウィルキンソン自動販売機があります。
13:20【宝塚温泉 ホテル若水】
昭和の時代には武庫川沿いに宝塚ファミリーランドや温泉があり行楽地としても栄えておりました。
今は数軒のホテルが営業しているのみですが、在りし日の温泉街の雰囲気が今でも漂っています。
13:40【宝塚大橋】
宝塚温泉の通り過ぎると大正15年創業の『宝塚ホテル』が以前あった場所に大型タワーマンションが現在建設中です。時代の移り変わりとともに新しくなっていく宝塚の街をご覧下さい。
宝塚大橋からの景色は絶好の撮影スポットです。
宝塚歌劇場と阪急電車と武庫川のセットはここでしか見れません。大橋の歩道も広々としておりますのでゆっくり撮影して頂けます。(毎時30分に武庫川から噴水『ビックフェニックス』が上がりますので運が良ければ拝見することが出来ます)
13:55【手塚治虫記念館】
手塚治虫先生は実は宝塚出身ということはご存じでしたでしょうか。
1928年、大阪府豊中市で生まれましたが、物心がつき始める5歳から多感な少年時代、そして大人への入り口に差し掛かる24歳までを兵庫県の宝塚市で過ごしました。
先生が暮らしたことのある街、というだけではなく、すべての手塚漫画の根底に流れるテーマを与えた街として、彼の業績を記念するミュージアムがこの宝塚市に作られました。
14:40【花のみち】
宝塚ファンの方には言うまでもないと思いますが
花のみちとは宝塚大劇場までの花道という意味もあるそうです。まさに「夢の世界への花道」ですね。
『ベルサイユのばら』をはじめ歌劇の演目の銅像や阪急電鉄・宝塚歌劇の創業者『小林一三』の銅像があります。
14:50【宝塚ホテル】
花のみちの途中に新しく移転した宝塚ホテルがあります。「夢のつづきを、ここで」というコンセプトで2009年に宝塚ホテルが宝塚大劇場のオフィシャルホテルとして選ばれました。
堂々たる風格の佇まいをご覧ください。
15:00【宝塚駅到着】
プランID:43859
大阪/大阪ベイエリア・USJ周辺
提供:Bed&Bicycle
知られざる大阪を、一緒に体験してみませんか??
地元のスタッフがご案内します♪
田園風景や世界遺産のある大阪の南河内エリア。情緒ある風景を眺めることができます!
サイクリングでフレッシュな風を感じましょう!
自転車は、ママチャリ・ギア付きのロードバイクから選ぶことができます♪
ひとりひとりのご興味や体力に合わせてコースをアレンジいたしますので
体力に自信のない方にもお楽しみいただけますよ!
当日選択いただいた自転車を集合場所に準備いたします。
注意:ただし、3日前以降にご予約された場合はママチャリのみのご用意となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
【当日の流れ】
①自己紹介
②自転車のサイズ調整
③出発!
【基本コース】
集合場所のゲストハウスから出発!
↓
奈良街道・東高野街道をたどります。
↓
世界遺産の古市古墳群へ
↓
川沿いのサイクリングロードを走ります
↓
古い街並みが残る、情緒ある街へ!
↓
情緒ある古い街並みの地区へ
↓
大阪ワインの製造元へ!大阪G20で振る舞われました♪
↓
ゲストハウスに到着!
※ゲストハウスのシャワーブースは利用可能です。近くにある銭湯もございます。
プランID:43847
大阪/大阪ベイエリア・USJ周辺
提供:Bed&Bicycle
知られざる大阪を、一緒に体験してみませんか??
地元のスタッフがご案内します♪
田園風景や世界遺産のある大阪の南河内エリア。情緒ある風景を眺めることができます!
サイクリングでフレッシュな風を感じましょう!
自転車は、乗りやすいママチャリを用意しております!
ひとりひとりのご興味や体力に合わせてコースをアレンジいたします♪
体力に自信のない方にもお楽しみいただけますよ!
【当日の流れ】
①自己紹介
②自転車のサイズ調整
③出発!
【基本コース】
集合場所のゲストハウスから出発!
↓
奈良街道・東高野街道をたどります。
↓
世界遺産の古市古墳群へ
↓
川沿いのサイクリングロードを走ります
↓
古い街並みが残る、情緒ある街へ!
↓
情緒ある古い街並みの地区へ
↓
大阪ワインの製造元へ!大阪G20で振る舞われました♪
↓
ゲストハウスに到着!
※ゲストハウスのシャワーブースは利用可能です。近くにある銭湯もございます。
プランID:43691
和歌山/白浜・田辺・龍神
提供:熊野くるり
【ゲストへのご挨拶】
蘇りの地、生まれ変わりの聖地熊野。その美しくも深い聖地を巡ること、地域の人に触れることで、自身を振り返り、氣づき、リセット。
新宮は町自体にエネルギッシュ、激しいエネルギーを持っています。その力は火祭りである御燈祭や速玉大社例大祭の御船祭にも表れていて。
その高い氣に触れることで人生変わります
事前に、行きたい場所や会いたい龍神を選択、叶えたい夢や希望に沿った行程を組みます。やり取りの中で自分自身が客観的になり、求めているものがクリアに。
当日は、神倉神社に参拝してからスタート。その後、セレクトした聖地に向かいます。
五感で感じる蘇り体験をすることで、まず身体に影響を与えます。例えば、冷たい滝水に手を触れてその水を飲む。
聖水の持つ波動が身体中を巡り、浄化します。「おいしい!」とあなたは声を上げることでしょう。
心と身体は密接につながっていますから、波動に同調してマインドが拓いてきます。
聖地にてアロマ&カラーセラピーやパーソナルカラー診断、カウンセリング等を受けることで、言葉が出てきます。すると悩み等が整理され、頭で作り上げたこだわりから解放されます。
裸足になって大地に立ちアーシング。熊野・地球とつながることで、体内に溜まった余分な電氣や不必要な感情が流れていきパワーチャージ、ハートが活性化拓いていきます。
魂が揺さぶられるとなぜが涙が出たり、うれしくなってダンスや歌いたくなったりしますので、抑えることなく表現します。
本来の自分自身に戻ることが蘇り。龍神からのメッセージも伝えます。
プランID:43684
大阪/大阪ベイエリア・USJ周辺
提供:インディクルーズ
スリル満点のアトラクションクルーズ!!
ロンドン・テムズ川で人気の高速クルーズが大阪で初登場!!
水面から近いので体感速度倍以上!?
スピード感のあるジェットコースタークルーズを楽しもう!
大阪港の海の景色を楽しめる気分爽快なクルージングをお届け致します!!(約20分間)
【運航時間】
9:30発 11:00発 12:00発 からお選び下さい。
予約が込み合う場合 増便致します。
【所要時間】約35分
(乗船前に安全説明を含む)
【乗り場】北港マリーナ HULL 発着
【料 金】大人:3,000円 小人(4~11歳):2,000円
幼児(0-3歳).ご高齢の方はご乗船できません。
雨天/強風 悪天候時は運休致します。
20分間の貸切も可能です。(最大10名様まで)
貸切:25,000円(最大10名まで)
【乗船についてのルール】
・乗船時間の10分前に受付にお集まりください。
・乗船前に同意書の記入が必要です。
・大きなお荷物は船に持ち込みできませんので、できるだけ少ない手荷物でお越し下さい。
持ち込みできないお荷物は乗り場に置かせて頂いております。
・乗船前に安全な運航についての説明があります。
・ライフジャケットを必ず着用して頂きます。
・水しぶきで洋服が濡れてしまう場合がございます。
・泥酔されている方や妊婦様、小さなお子様、ご高齢者は乗船できませんので予めご了承下さい。
・船長、スタッフの指示に必ず従って安全にお楽しみください。
プランID:43667
和歌山/白浜・田辺・龍神
提供:熊野くるり
【ゲストへのご挨拶】
蘇りの地、生まれ変わりの聖地熊野。その美しくも深い聖地を巡ること、
地域の人に触れることで、自身を振り返り、氣づき、リセット。
勝浦は、那智山が古代からの祈りの聖地、マグマの活動で泉質の異なる温泉や生マグロといったグルメも魅力です。
楽しみながら聖地を巡り、氣がついたら浄化されてパワーを頂くリトリートです
事前に、行きたい場所や会いたい龍神を選択、叶えたい夢や希望に沿った行程を組みます。
やり取りの中で自分自身が客観的になり、求めているものがクリアに。
当日は、飛瀧神社・那智大社に参拝してからスタート。
その後、セレクトした聖地に向かいます。五感で感じる蘇り体験をすることで、まず身体に影響を与えます。
例えば、那智滝を見上げることであなたは「すごい!」と声を上げることでしょう。
心と身体は密接につながっていますから、聖地の波動に同調してマインドが拓いてきます。聖地にて熊野アロマ&カラーセラピーやパーソナルカラー診断、カウンセリング等を受けることで、悩み等が整理され、頭で作り上げたこだわりから解放されます。
樹々の中で瞑想したり、裸足になって大地に立ちアーシング。
心が穏やかになり熊野・地球とつながることで、体内に溜まった余分な電氣や不必要な感情が流れていきパワーチャージ、ハートが活性化拓いていきます。
魂が揺さぶられるとなぜが涙が出たり、うれしくなってダンスや歌いたくなったりしますので、抑えることなく表現します。
本来の自分自身に戻ることが蘇り。龍神からのメッセージも伝えます。あとは温泉に入ってゆっくりと。
プランID:43664
和歌山/白浜・田辺・龍神
提供:熊野くるり
スタート前に、ガイドや参加者同士の自己紹介とどんな目的で参加したか、何を得たいのかなどを伺います。
その後軽くストレッチ。
お滝さんへの説明をしてから出発。
歩く途中で写真を撮ったり、カラーセラピーをしたり、小休憩の時間を取りながらゴールを目指します。
ゆっくり歩いても20分程度の山道ですので、初心者でも大丈夫です。
お滝さんに到着したらしばらく撮影タイム。
その後、ヨガマットに横たわりながらのアロマ&マインドフルネス瞑想等五感で熊野の自然を味わいます。
大地に寝そべった時に見える独特の地形も大地のパワーを感じます。
熊野独特の釜炒り茶や滝水でのコーヒータイム。
おいしいスイーツと共に小休止しながらシェアタイム。
様々な熊野の蘇り体験を行ううちに、悩み事が小さくなったりなくなったりします。
お不動さんに祈りを捧げ、人生の新たな扉を開きましょう。
この聖地で人生が激変した方のお話など、参加者に合わせて様々なエピソードをお伝えします。