プランID:52649
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:株式会社ポケットカルチャー
ヘリコプターで東京から移動し「樹海上空散策と富士五湖遊覧フライト」をお楽しみください!
さらに富士忍野ヘリポート到着後は、現地で車に乗り換え富士山を望める「西湖」へ。足漕ぎカヤックHOBIE体験、昼食、樹海散策をガイドが案内します。
ヘリコプターで往復、ホテルまでの往復タクシー送迎も付いた東京からの日帰りプランです。
プランID:52609
新潟/南魚沼・十日町・津南(六日町)
提供:アストラル・オレンジ
開放感溢れる信濃川で爽快ラフティング!遊びも満載でファミリーにもおすすめ♪
苗場山麓で開催されるラフティングツアー、広い青空と悠久の時を感じる景色が楽しめる開放感溢れるラフティングを楽しみましょう!
☆数々の急流ではドキドキ瀞場ではのんびり
信濃川は穏やかですか?と聞かれる事が多いですが急流と瀞場のバランスがよく人気のラフティングスポットです♪
☆温泉入浴付き
料金には入浴料が含まれており、ツアー後には温泉でさっぱりしていただけます!
プランID:52545
長野/松本市中心部・浅間・塩尻
提供:有限会社菊岡まつ乃
-
2~3時間
-
09:00/10:00/11:00/12:00
豊かな自然と伝統が融合する町・松本で着物、人力車、三味線の3つの日本の伝統文化が一気に体験できます。
【着物選び・着付け・ヘアーセット】
松本城前の「花こみち」にて、お好きな着物をお選びください。季節やお客様に合わせたコーディネートのお手伝いもいたします。スタイリストによる着付けとヘアーセットで日本の伝統衣装に身を包み、装いを通して日本の礼節を感じていただけるでしょう。さあノスタルジックな体験のはじまりです。
【人力車で松本城と城下町を周遊】
「花こみち」に人力車がお迎えに上がります。俥夫から松本城や町の歴史を聞きながら、城下町の風情を楽しんでください。道中、おすすめのお店やガイドブックにも載らないような情報も、お客様の興味に合わせてお話しいたします。周遊の終わりに中町の三味線屋「菊岡まつ乃」までお送りいたします。
人力車からの景色はいつもより目線が高め。優雅なひとときとなるでしょう。
【演奏家から学ぶ三味線と生演奏鑑賞】
体験の締めくくりは三味線屋「菊岡まつ乃」にて、演奏家の指導による三味線の演奏体験と、お客様のためだけに行う生演奏をお楽しみください。生で聴く三味線の音色は、まさに日本の伝統の音。日本で長く愛されてきた三味線を通じて、日本人ならではの美意識や感性を感じてください。伝統と自然が融合する町、松本に響き渡る三味線の音色は、きっと忘れられない旅の思い出となるでしょう。
プランID:52424
長野/野沢・木島平・秋山郷・斑尾・黒姫
提供:HOKUTEN Activity
飯山市・栄村 サイクリングで森宮野原駅を目指し、森宮野原駅で乗り捨て。
帰路はローカル鉄道を楽しむ。
飯山駅スタート。帰りは冷暖房が効いている列車で飯山駅へ帰着。
e-bikeでサイクリング&トレインツアー。
飯山駅を自転車で出発。
千曲川沿いを下流に向かい、湯滝温泉、戸狩を抜けて森宮野原駅を目指します。
飯山行き利用列車:森宮野原駅14:27発。森宮野原駅到着タイムアップ:14時目標。
e-bikeならアップダウンも楽々こなせて、帰路はエアコンの効いた列車に乗って飯山駅まで戻るだけ。
片道鉄道の良いところは、夏はまだ涼しい午前中にサイクリング。
帰路の鉄道はエアコンが効いているので、春秋はぽかぽか。夏は涼しくクーラーでクールダウンしながら乗り鉄旅で車窓を楽しみつつ飯山駅まで帰る事が出来ること。
時間に余裕があれば、「道の駅信越さかえ」で昼食も摂れます。
ほかにも、体力的に余裕がある場合や、昼食を持参しての参加で時間の余裕がある時は、ガイドお薦めのバリエーションコースへ。
プライベートガイドサイクリングならではのアレンジで、景色もコースも楽しめます。
帰りは走った苦労に比べてあっという間?
上記はプライベートツアーです。申し込まれたグループ以外の参加同行はございません。
募集人数は1名から5名まで。
一名様でも貸しきりで催行致します。
プランID:52420
長野/野沢・木島平・秋山郷・斑尾・黒姫
提供:HOKUTEN Activity
童話の森周辺と御鹿池ライト散策
黒姫高原の幻想的な森と、こじんまりとした御鹿池を短時間ながらスノーシューで散策。
森林セラピー基地として活用されている森で、雪の時期の静かな時間を楽しむスノーシューツアーです。
黒姫高原 童話の森スノーウェーブ駐車場から直線でおよそ400m。御鹿池周遊およそ500mの、ライトなスノーシュー散策コースですので、スノーシュー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメ。 (未就学児のご参加についてはお問い合わせください)
天候が悪いときなどは樹の下の空間を利用して一休み。
こんな体験も雪の森ならではです。
スノーシューのほか、歩くスキーへの変更も可能です。
ちょっとしたコツは必要になりますが、慣れれば普通に歩くよりも快適です。
ご希望の方は事前に「歩くスキー希望」と明記の上、ブーツサイズをお知らせください。
※歩くスキーは中学生以上から対象となります。
登山歴37年。登山用品の販売に30年余り携わった案内人が案内致します。安心して雪の世界の散策をお楽しみください。
プランID:51724
長野/軽井沢・佐久・小諸
提供:株式会社唯愛国際(ゆあ旅)
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。
* 出発地が東京以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が東京以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。
*出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。
*観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。
*ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。
*日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。
* 軽井沢日帰りツアー(一例)*
*8:55 観光ハイヤーでお客様をお迎え
出発時、ドライバーが事前にご指定の場所に到着しお客様をお待ちします。
*10:00 白糸の滝(軽井沢)
日本には白糸の滝という名の滝がいくつもあり、軽井沢の他に静岡県の白糸の滝は、富士山の構成資産として世界遺産にも登録されています。軽井沢の白糸の滝は高さは3mと高くはありませんが、幅が70mもあり幅広いのが特徴。湾曲した岩壁の間から、数百の地下水が白糸のように流れ落ちています。
*11:30 雲場池
長野県軽井沢町、軽井沢駅からも歩いて15分とアクセスの良い「雲場池」。四季折々の自然が美しく、冬に白鳥が飛来することから「スワンレイク」の愛称でも親しまれています。
池の周りを20分ほどで1周でき、静かな空間での散策やサイクリングが楽しめます。雲場池の水はとても澄んでいるため、水面に映る景色が見られるのも特徴。中でも、秋の紅葉と冬の雪景色がオススメです。例年10月下旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃を迎え、赤く染まった木々が水面に映し出されます。
*13:00ハルニレテラス
長野県の東部、軽井沢町に流れる湯川に沿って建てられている「ハルニレテラス」。軽井沢の日常をコンセプトとした施設で、個性豊かなショップやレストランが揃っています。
元々生えていた100本以上に及ぶハルニレの木を活かし、複数の建物がウッドデッキで繋がっています。その光景は、まるで「小さな街」のよう。別荘地としても知られる軽井沢の過ごし易い気候の中で、ショッピングや食事を楽しめるスポットです。梅雨の時期は、色とりどりの傘が空中を彩る「アンブレラスカイ」を楽しめます。
*15:00旧軽井沢銀座
長野県の東部、軽井沢町に位置する「旧軽井沢銀座」。大正時代に、カナダ人の宣教師の開拓によって避暑地として栄えた軽井沢の商店街として発達しました。現在では、国内外から多くの観光客が集う観光地として栄えています。
プランID:51669
長野/野沢・木島平・秋山郷・斑尾・黒姫
提供:HOKUTEN Activity
春の雪を歩く。ライトなネイチャースキーツアー。
雪の上をゆっくりと歩く。
冬とは違い、気温も上がる陽光の中、焦らず慌てず、ピークにこだわらず、高原と森林を歩きます。
ネイチャースキーはゲレンデスキーとは違いガッツリとは滑らず、スイスイと歩き向けですが、滑りたい方、滑れる方は斜面を選ぶ事も可能です。
基本はライトな散策コースですので、ネイチャースキー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメです。
スキーはちょっと苦手という方も、ネイチャースキーなら歩いての移動がらくらくです。
道具は75mmテレマークスキー(ステップソール)を使います。
クロスカントリースキーよりも幅が広くて安定して、普通のスキーよりも軽くて歩きやすいのが特徴です。
特になべくら高原はスキー散策にぴったりな斜度と広さを持ち、散策からある程度の滑降まで、活動の希望に応じて選べる範囲が広く、包容力に優れています。
初めてのバックカントリー。初めてのBCテレマークにピッタリのフィールドです。
プランID:51494
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:FUJI CRUISE CLUB
「IN to The Wild // イントゥー・ザ・ワイルド」
このクルーズの特徴は「富士山の中・・・」「自力での冒険」!!
富士山麓に広がる溶岩大地に出来た森。
鬱蒼とする中に神秘さが広がり、人を惹きつけます。
コンパスやアウトドアギアを握りしめながら、
目指す先を決めるのはあなた自身!!
広がる森を潜り抜けて、絶句する景色を目指します!
見渡す限り同じ景色の樹海から、キミは脱出することはできるのか?
案内されるだけでない、自ら決断して森と対峙する新しいクルーズをお楽しみください。
<ツアーの流れ>※120分のクルーズになります。
集合
↓
レンタルウェア着替え(20分)
*ツアー中のドリンクもお一人ずつ、ご用意しております。
↓
富士山の森へ!自分自身で森を探索(90分)
クルーズグッズを使って神秘の洞窟巡り
↓
未だ、体験したことのない「富士山のなかへ・・・」
深い森の中から、自力で脱出できるのか!?
↓
ツアー終了後、山梨ならではのアフタードリンクをご用意(10分程度)
※ごゆっくりとクルーズガイドとのお時間をお過ごし下さい
※
プランID:51432
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:thousandth
-
1~2時間
-
09:00/10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00
今や世界中の人々を魅了する富士山。そんな富士山を目指して訪れる人々の情熱は正気の沙汰じゃありません!
450年以上前から登山者を受け入れてきた街の今昔を感じながら地元ガイドと一緒に歩くツアーです。
このツアーでは富士吉田市の中で最も富士山に近い、上吉田の街を歩きます。
地元在住のガイドとともに、富士山信仰の歴史を築いた「富士講」と「御師」について学びつつ、現在ここに住む人たちの暮らしを感じることができるツアーです。
プランID:51431
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:thousandth
-
1~2時間
-
08:00/09:00/10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00
北口本宮冨士浅間神社と、そこからスタートする富士山吉田口登山道をちびっと体験するツアーです。
富士山の麓の豊かな自然を感じながら、富士登山のルーツを探っていきましょう!
このツアーでは吉田口登山道の起点、北口本宮冨士浅間神社で信仰の対象としての富士山について学んだのち、富士山の麓をちびっと登山します。
富士登山というとゴツゴツした溶岩を歩くイメージを持たれる方が多いと思いますが、富士山の麓は豊かな自然であふれています。登山道を歩きながら富士登山をプチ体験してみませんか?
プランID:51202
長野/野沢・木島平・秋山郷・斑尾・黒姫
提供:HOKUTEN Activity
唱歌「故郷」の「かの山、かの川」を巡る、サイクリング&ハイキング
ガイド代、レンタサイクル代込み
登りが多めの道になりますが、電動アシスト付き自転車ならぐいぐい登坂出来ます。
10時00分頃、上信越自動車道「豊田飯山IC」至近の、旧永田小学校を利用した施設、「タカギセイコー・ふるさとパーク」で待ち合わせ。
コース等説明の後、10時30分頃出発。
まずは「高野辰之記念館」を鑑賞します。
休憩の後、かの川の遊歩道へ。
「かの川」は「斑川」と言われております。
今でも透き通った流れで癒されます。
ここからは上り坂。
電動アシストをフル活用して斑尾高原を目指します。
「かの山」は、この「斑尾山」と言われております。
途中、昼食タイム。
昼食場所は、定休日や混雑によって変動致します。
予約が取れたガイドお薦めの場所になりますので、お楽しみに。
(第一候補はお蕎麦です。)
昼食後も登りが続きますが、ほどなく斑尾高原で、ここからはスキー場のコースもはっきりとした「かの山」、斑尾山が眼前です。
(このプランでは立ち寄りはありませんが、夏山期間は夏山リフトで斑尾山へ。
「かの山テラス」も設置されているので、景色を眺めに訪れてもいいかも。
斑尾山の山頂からは「野尻湖」。見通しが良ければ「日本海」まで眺められます。)
斑尾高原からは希望湖までは下り坂。
希望湖はのんびりハイキングで一周1時間半ほどです。
日本画家・東山魁夷が絵のモデルにした、緑の美しさと湖のみすみずしさを表現した「静映」。
そんな作品の世界に触れながら、森林浴、秋の紅葉と、四季を楽しめる美しい場所です。
帰路、希望湖を出発したら斑尾高原までは登りになります。
電動アシストを効かせてゆっくり斑尾高原まで頑張りましょう。
斑尾高原からは登りで苦労した坂を下っていきますが、勾配もきついので慎重に下りましょう。
下りも落ち着いてきたら、あとは「かの川」にやや沿って走ると、スタートの「タカギセイコー・ふるさとパーク」はもうじきです。
帰着予定は15時ぎ頃となります。
プランID:51019
長野/白馬・小谷
提供:ヤマノオト
中級者向け 猿倉・白馬大雪渓・白馬岳・白馬三山縦走・白馬鑓温泉・猿倉コース
大雪渓や高山植物,山の中の温泉アリといった白馬を一気に満喫できるルートです。
オススメ時期は7月中旬から8月
大雪渓や白馬鑓温泉付近は危険がいっぱいありますので、初級者には向きません。
山小屋が営業期間内だけのご案内です。
〜体験の流れ〜(例)
1日目
5:00 猿倉駐車場もしくは八方駐車場に集合
装備品チェック、アイゼン講習
5:30 猿倉登山口より登山開始
馬尻小屋跡(これより先は頂上宿舎までトイレがありません)
白馬大雪渓-お花畑-白馬山荘-白馬岳山頂
大雪渓では落石のリスクを避けるため長い休憩はとれません。
14:00 白馬山荘
2日目
6:00 山荘で朝食をとってから白馬三山縦走
余裕のある方は天狗の小屋まで行って休憩します。
大出原の高山植物を堪能します。
鑓温泉上部はとても滑りやすい岩場となっています。
14:00 白馬鑓温泉
3日目
7:00 白馬鑓温泉で朝食をとってからのスタート
落石の多い沢などを越えての下山
11:00 猿倉登山口の駐車場着
プランID:50812
新潟/新潟・月岡・阿賀野川
提供:ナシレラスター
船上でのリンパケア、マッサージなど・・癒しの時間を楽しんでみませんか?
日本で数人しかいないキャンプセラピストによる施術を海や川の真ん中で受けられます。
自然の音を聞きながら、船の揺れが心地よい♪特別な体験です。
カップル・ご夫婦におすすめ♪
もちろん友人同士のグループ、おひとり様でもお気軽にご参加いただけます!
プランID:50694
長野/野沢・木島平・秋山郷・斑尾・黒姫
提供:HOKUTEN Activity
サイクルトレインプランと、小菅神社奥社のトレッキングを組み合わせた、欲張りコース・プライベートガイドプラン
※サイクルトレイン運行期間中のみの催行。
サイクルトレインエントリー代込み!昼食代込み!全て込み込み!
サイクルトレインプランに付属の「グルメクーポン¥500分」ももちろん付いています!
(飯山駅帰着後、「パノラマテラス」にてご利用下さい)
1.サイクリング
飯山駅を自転車で出発。
千曲川沿いを下流に向かい、菜の花公園を抜けて、まずは小菅神社(里社)を目指します。
小菅神社(里社)に自転車を置いて里社参拝後、11時過ぎにちょっと早めの昼食を「浅葉野庵」にて摂ります。
12:30頃、いよいよ小菅神社(奥社)への登山を開始。
2.トレッキング
出だしは戸隠神社奥社の参道を思わせる、荘厳な杉林。途中からは本格的な登山道となります。
小菅神社周辺は修験の時代から戦国時代と数々の遍歴を経て今の姿に。
歴史の話を「飯山ふるさと案内人」としても活動しているガイドがご案内いたします。
奥社までは登り始めておよそ1時間30分。
参拝ののちに小菅山・稜線へ。
山頂は展望が無いので「女神の森」とも称されるブナ林の稜線を歩き、北竜湖へ下ります。
里社への帰着目標は15:40
3.サイクリング
小菅神社里社から再び自転車に乗り、下り道主体のサイクリングで「戸狩野沢温泉駅」へ向かいます。
「戸狩野沢温泉駅」の出発時刻は16:32
疲れも出るころですので安全に走りましょう。
4.トレイン
いよいよサイクルトレインのメインイベント。
列車にそのまま乗り込み、ローカル線鉄道旅を短時間ながら楽しみ、飯山駅に帰着します。
駅に着いたら「パノラマテラス」で休憩&解散となります。
500円分のグルメクーポン券でお好きな物をチョイスしてください。
プライベートツアー
募集人数は1名から3名までのプライベートツアー。
お一人、もしくは仲間のみとなります。
プランID:50139
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:株式会社唯愛国際(ゆあ旅)
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。
* 出発地が東京以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が東京以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。
*快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、富士山周辺人気観光地の日帰りツアーです。
*出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。
*観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。
*ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。
*日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。
***富士山周辺日帰りツアー(一例)***
**8:55 - 出発** (出発地が東京以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。)
観光ハイヤーがお客様の指定した場所に到着し、出発の準備が整います。
**10:30 - 富士山への観光**
午前中に富士山へ向かいます。富士山の美しい景観を楽しんだ後、富士山周辺のスポットを訪れます。
**12:00 - ランチ**
美味しい日本料理のレストランでランチを楽しむことができます。
**13:30 - 忍野八海への訪問**
富士山周辺の名所の一つである「忍野八海」へ向かいます。ここでは、美しい池や湧水地域を散策し、自然の美しさに感銘を受けることができます。
**15:30 - 河口湖への立ち寄り**
次に、河口湖へ移動します。河口湖は富士山をバックにした美しい湖です。湖畔での散策や湖をバックに写真を撮影するなど、リラックスした時間を過ごすことができます。
**16:30 - 富士五湖の一つ、西湖へ**
富士五湖の一つである西湖へ訪れます。美しい湖畔の景観を楽しんだり、湖の周りを散策したりすることができます。
**18:00 - 富士山温泉でのリラックス**
富士山周辺の温泉施設を訪れ、リラックスする時間を持ちます。温泉で疲れを癒し、富士山観光の一日をゆったりと締めくくりましょう。
**19:30 - 帰路へ**(終着地が東京以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。)
温泉でリラックスした後、観光ハイヤーで出発地へ戻ります。このツアーでは、富士山の自然美と周辺の観光スポット、そして温泉でリフレッシュを楽しむことができます。ツアーの詳細やスケジュールはお客様の要望に合わせて調整できます。
プランID:49804
山梨/南アルプス
提供:株式会社フォネット 富士山県ツアーズ
南アルプス入門縦走ルート。白峰三山の大展望を横目に、紅葉真っ盛りの稜線を歩きます。
【行程】
(1日目)
夜叉神峠登山口(7:00頃)…夜叉神峠…南御室小屋…薬師岳小屋(14:30 頃/泊)
(2日目)
薬師岳小屋(6:00発)…薬師岳…観音岳…地蔵岳…白鳳峠…広河原=[路線バス]=夜叉神峠登山口付近(15:00頃予定)
※当日のコンディションにより臨機応変に対応いたします。
※帰着時間は参加者の歩くペースにより異なります。
※復路で利用するバス代(おひとり1,160円)と南アルプス協力金(おひとり300円)を別途ご用意ください。
※宿泊の際に必要となるため、寝袋をご持参ください。
※男女相部屋となる場合がございます。
【インフォメーション】
所要時間:約16時間
標高差: 約1460m
レベル: ★★★(上級)
注)上記はいずれも目安となります。
プランID:49803
山梨/南アルプス
提供:株式会社フォネット 富士山県ツアーズ
【行程】
(1日目)
広河原(9:30頃)…白根御池小屋(自由昼食約30分)…肩の小屋(15:00頃/泊)
(2日目)
肩の小屋(6:30発)…北岳山頂(休憩)…肩の小屋(休憩)…白根御池小屋(自由昼食約30分)…広河原(13:30着予定)
※当日のコンディションにより臨機応変に対応いたします。
※帰着時間は参加者の歩くペースにより異なります。
※JR甲府駅~広河原または市営芦安駐車場~広河原まで(往復)の移動に必要な交通費はツアー代金に含まれません。別途、路線バスなどをご利用いただきます。
※このツアーではおひとり300円×2(往復分)の南アルプス協力金が必要となります。ツアー代金に含まれておりませんので、当日別途お支払いください。
※宿泊の際に必要となるため、インナーシュラフまたはトラベルシーツをご持参ください。
※男女相部屋となる場合がございます。
【インフォメーション】
所要時間:約12時間
標高差: 約1670m
レベル: ★★★(上級)
注)上記はいずれも目安となります。
プランID:49801
山梨/甲府・湯村・昇仙峡
提供:株式会社フォネット 富士山県ツアーズ
Cruise(遊覧)×Geo(地球)=クルージオ(CRUISEO)。
実績のあるヘリコプター運行会社とタッグを組んで安心のフライトツアーを提供します。富士山が演出する日本の絶景を上空から眺めてみませんか。
【設定日】
2025年6月~11月
※ご希望に合わせてお手配いたします。お気軽にお問い合わせください。
【行程】
双葉滑空場(11:00集合)…格納庫見学/記念撮影(約10分 ※パイロットまたは整備士に質問もできる特別な体験♪) ー ヘリコプター遊覧(約25分 ※河口湖や樹海上空をスカイクルーズ!条件がが良ければ富士山の景色も!) ー 双葉滑空場(※ヘリコプターを背景に記念撮影も可能です。)…日本航空学園内カフェ(12:00頃解散)
※富士山は上空の状況により、雲にさえぎられるなど全景をご覧いただけない場合がございます。また突然の霧などにより、ご覧いただけない場合もございます。予めご了承ください。
※このツアーではヘリコプター格納庫を特別にご見学いただけます。
<ご注意>
ご予約確定後であっても、荒天が予想される場合は前日夕方までに催行中止のご連絡をさせていただく場合がございます。この場合は全額返金いたします。また、突然の気象条件の変化により、当日ご集合いただいた後にやむを得ず催行中止の判断となる場合もございます。(天候のみならず視界や風速でも判断いたしますので予めご了承ください。)集合した後に突然フライトが中止になる場合は格納庫見学とカフェで名物の航空カレーをお召し上がりいただき、ツアー代の一部をご返金させていただきます。格納庫見学ツアーに変更となる場合の所要時間は約50分です。詳しくはお問い合わせください。
プランID:49584
長野/白馬・小谷
提供:ヤマノオト
自然が多く残る、山深い雨飾山。
急登が多く木の根などで滑りやすい所もあるルートです。
基本的な体力・筋力は必要ですが、標準コースタイムよりも大きく遅れる方でなければ可能です。
その日の状況やその方のペースにより途中までとなる場合もあります。ご了承ください。
タイミングもありますが、高山植物や紅葉も楽しめて、山頂付近からの眺望も素晴らしいオススメの山です。
季節は6月から10月
〜体験の流れ(一例)〜
6:00 集合
登山口は電波が弱い為、近くの国道148号線沿いあたりの都合の良い所をご相談させていただき場所を決定します。
7:00 小谷温泉側
雨飾キャンプ場横の登山口より登山開始
途中、ブナ平・荒菅沢を越えたあたり笹平等で休憩。(トイレはありません)
11:30 雨飾山山頂到着
同じルートで下山開始
15:00 雨飾キャンプ場横の登山口にて登山終了
解散となります。
事前に打ち合わせしてご要望をお伺いしたり、その時の状況ににより変動します。
プランID:49579
長野/白馬・小谷
提供:ヤマノオト
基本的な体力・筋力は必要ですが登山道が良く整備されていて比較的歩きやすく、タイミングが合えば高山植物も楽しめて、眺望も素晴らしいオススメの山です。
八方尾根スキー場のゴンドラ・リフトを使っていっきにに標高を1840mまで稼ぎます。
山頂2696mまで標準コースタイム約4時間の所をのんびり歩きます。
高山植物がオススメな時期は7月上旬から8月中旬です。
〜体験の流れ〜
1日目
8:00 八方尾根ゴンドラ乗り場前集合
9:00 八方池山荘より登山開始
途中 八方池,扇の雪渓,丸山ケルンで休憩
トイレは八方池山荘,八方池の下,唐松岳頂上山荘にしかありません。
14:00 唐松岳頂上山荘着(標準コースタイム3時間半を5時間かけて歩きます。)
頂上へはそれ以降か翌日の朝の天候の良い方で向かいます。
2日目
山荘で朝食をとってからの下山 7:00前後になります。
11:00 八方池山荘着
12:00 八歩尾根ゴンドラ乗り場にて解散