プランID:46608
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:野川自然学校
家族向け、富士五湖エリア滞在時、早朝から、午後から、夕方から3時間の釣りツアーはいかがでしょうか?その他、1日観光ガイド、スキー、スノボーレッスン、樹海、洞窟ツアーも開催可能です。
富士山周辺の自然体験ツアー、基本は富士周辺の大自然を楽しむ小学生、未就学生のための体験型ウィークエンドプランです。お子様であれば、女の子も参加可能です。親子でご参加お待ちしております。朝8時までに本栖湖に到着するようにお願い致します。朝が釣れます。夏季は夕方も可能です。カメムシ、セミを食べる習性もあります。
当日、本栖湖に現地集合、早朝から本栖湖でニジマス釣り体験、大自然の中、魚、動物、昆虫がテーマです。朝から釣りのレクチャーを行い、ネイティブなニジマスを狙います。釣れない間は、ヨシノボリをガサガサして捕獲したり、昆虫を見つけたり(綺麗なカメムシがいます)、野鳥の観察、流木探し、いろいろ楽しめるように企画いたします。是非、この機会にニジマス釣りを楽しんでください。管理釣り場のマスとは桁違いの引きを味わってください。
釣れた魚は10匹までお持ち帰り可能です。クーラーボックスに氷を入れてご持参ください。パイプ椅子もあると便利です。
釣れる時期は
冬が一番浅瀬まで釣れるようになり
春秋は少し深いところ
夏は崖の駆け上がりから投げて30Mから50M付近を探ります。
なのでALL SEASON可能な釣りですが寒い方が北米の魚は元気かつ美味しいです。
本栖湖漁業協同組合の監察により釣り券の購入をお願い致します。大人1000円となります。
また、すでに30年住んでます。富士山1200M付近に別荘があり、観光、食事、PLANなどご相談ください。
お勧めは、
富士宮焼きそば むめさん
富士吉田うどん たけ川
ほうとう 小作
ヒルズバーガー 河口湖
忍野八海の手打ちそば 池本茶屋
観光は、
富士養鱒場 餌やり、管理釣り場があります。
富士花鳥園 バードショー、フクロウがたくさん
馬飼の牧場 動物の餌やり
奇石博物館 宝石探しチャレンジ
富士サファリ 動物
YETIスキー場 スキースノボーのLessom可能
忍野八海
富士湧水の里水族館 ガイドも可能
野鳥公園 餌付け可能
富士樹海の洞窟探検 ガイドも可能
富士樹海のトレッキング 500年のブナの木原生林 ガイドも可能
スバルランド
富士急ハイランド
FUJITENスキー場 スキー、スノボーのLessonも可能です。
家族の見学は無料です。3歳未満の小さいなお子様は、網で小魚捕獲して見てはいかがでしょうか?
皆様のご参加お待ちしております。
野川自然学校 園田(とっしー)
PS:最低開催人数は5名以上となります。
プランID:46560
東京/立川・調布・吉祥寺
提供:野川自然学校
午前からお昼過ぎまで、BBQを楽しんでいる間、お子様を預かり、近所の川で、ガサガサ体験、森へクワガタ&カブトムシ幼虫探しを体験するツアーです。
保護者様は10時から準備、12時までゆっくりBBQを楽しみ、お子様は12時過ぎから合流、13時半までとなります。
午後13時半以降、近隣の黒湯温泉、湯守の里に入るプランです。(入場料金込み)もしくは電動自転車無料貸し出し、深大寺周遊プラン♪
お子様は10時から12時まで、13時半から16時までお預かり可能です。
AM:多摩川の支流、中流域、川のガサガサ、2時間
途中BBQの昼食1.5時間
PM:森の幼虫探し体験1時間&多摩川支流、上流のガサガサ2時間
こちらのBBQは通常MENUのお任せプラン♪
野菜、お肉、焼きそばなどの set(季節により食材は変わります)、人数分食材、道具、椅子、テーブルなど準備いたしますので手ぶらでご参加可能です。
自然体験:バカ長靴(11月から3月中旬まで)、網、ケース、バケツ、フル装備の予定
お手数ですが、マリンシューズ、リックサック、飲み物、帽子、スニーカー、Shortの長靴(森用)と着替えを多め、お持ち帰りのお客様のみ、幼虫用と魚用のプラケース+電池式酸素装置ブクブクをご準備ください。
皆様のご参加、お待ちしております。
プランID:46553
沖縄/恩納村
提供:FRiP
沖縄本島屈指のダイビングポイント「万座」
水中に広がるのは、天然の珊瑚畑に雄大なドロップオフ。
見るだけで圧倒される万座の海
ダイナミックな地形ポイントや広大な砂地が広がるポイントまで幅広い楽しみ方が特徴♪
ワイド派からマクロ派まで満足すること間違いなし!
港からポイントまで約10分程度!
1ダイブごとに帰港するので、ゆったりのんびり潜れますよ♪
【お好きな時間で潜れる!】
午前・午後どちらかお好きな時間帯をお選びいただけます。
《午前》7:30〜12:00
《午後》12:30〜16:00
【もっと楽しみたい方も!】
+¥5,000で追加ダイブも可能です♪
最大4ダイブまで!
追加ダイブご希望の方は事前にご相談ください!
プランID:46544
長崎/壱岐・対馬
提供:合同会社ビーコンつしま
☆城マニアはもちろん、旅先でちょっと身体を動かしたい方、城下を高いところから見物してみたい方にもオススメ☆
豊臣秀吉の朝鮮出兵に際し築城された清水山城に登り、城下町厳原を山頂から一望します。
対馬は「国境の島」と言われるだけあり、古くから大陸から仏教やそばなどが伝来したり、大陸からの侵攻に備えた防人の派遣、元寇の襲来、朝鮮通信使の迎え入れ、対馬沖(日本海)海戦など、国防や外交の最前線でもあります。
対馬の中心地厳原(いづはら)にそびえ立つ清水山には、豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際し、肥前・名護屋城と朝鮮半島・釜山とを結ぶ兵站拠点として、天正19 (1591)年に山城が築かれました。
プランID:46539
長崎/壱岐・対馬
提供:Shima.lab(あそうベイパークSUP)
複雑な入り江と無人島が織りなす大自然の絶景、青い空の下、広い海の上をSUPに乗って海上散歩♪
深い山々の囲まれて、大自然の中で優雅な時間を過ごしてみませんか?
SUPが初めてでも、対馬市公認の経験豊富なインストラクターが丁寧に教えてくれるので安心です☆
〜当日の流れ〜
Step0:開始10分前に来て、着替えや手続きをします
Step1:準備体操をしっかりやります
Step2:陸で道具の使い方、パドルの漕ぎ方、水に落ちたときの対処法などを説明
Step3:まずは座った状態で海に漕ぎ出します
Step4:パドルの使い方をつかみ、ターンやストップなどやってみます
Step5:慣れてきたら今度は立つためのレクチャー
Step6:立ち漕ぎでSUPならではの体幹を感じてください
Step7:浅茅湾での海上散歩へLet's GO!
プランID:46482
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:thousandth
富士山の麓から2合目を往復する富士登山のガイドツアーです。
麓から2合目まで富士山アドベンチャーは登山するにも心肺の負担が少なく、また通年で楽しむことが出来るルートですので、アウトドアの初心者や小さいお子様連れのファミリーに特にオススメです。お子様の年齢に合わせた富士山の楽しみ方を提案します。
夏の富士登山に挑戦する方にもエントリーコースとして、富士山の多様性ある自然を観察したり、文化的価値を構成する史跡を巡ることができます。
プランID:46478
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:thousandth
富士山の麓から豊かな自然を感じながら5合目までトレッキングします。登山口にある信仰登山の史跡などのパワースポットも巡れちゃうガイドツアーです。
北口本宮冨士浅間神社で安全登山のお参りをしたら、馬返し(道が険しくなり、乗ってきた馬を帰していた地点)に移動し、古くから使っていた富士吉田口の登山道をトレッキングスタート。
この登山道には、信仰登山の歴史を語る神社や鳥居が点在しています。古くからの文化遺産を巡りながら、信仰登山の歴史背景を感じる旅に出掛けます。
5合目までは自然も豊富なので、緑が多く気持ちの良い道中を歩きながら、火山によって形成された地形や動植物の生態系を 観察しながらリフレッシュできます。
まさに自然と文化が調和している富士山を体験できるフィールドです。
プランID:46474
宮崎/高千穂・延岡
提供:自然屋かわじん
九州でありながら豪雪地帯で有名な五ヶ瀬町にある標高1542mの小川岳にスノーシューを履いて登り、山頂でホットサンドを作って食べ、下りはソリで滑りながら降りてくる、とっても楽しい冬のプランです。小学生から大人まで初めての方でも参加出来ます。スキーウェアの貸し出しも出来ます。
プランID:46465
新潟/佐渡
提供:おけさ観光タクシー
多様性に満ちた島、佐渡。さまざまな映えスポットであなただけの感動を切り取ってください。
両津港から外海府をぐるっと回ります。相川方面のホテルまでお送りいたします。6時間のコースになります。
プランID:46424
熊本/阿蘇
提供:阿蘇温泉観光旅館協同組合
阿蘇カルデラの北外輪山に広がる「千年の草原」は、戦国時代から牛馬の育成地として、人々が自然をサステナブルに活用してきました。
本ツアーでは、現在まで、草原を先祖代々受け継いできた方々のご案内のもと、草原を皆様自ら実際に馬を操り、道なき道をめぐります。
乗馬のあとは、「守り人」である地元農家の方々と、草原のど真ん中でのランチピクニック。
ランチの後は、守り人のガイドのもと、「草原の守り人」体験として、伝統の鎌を用いた茅刈り体験や、草原のススキや茅を用いた縄づくりなどもお楽しみいただけます。
〜体験スケジュール〜
10:00 オリエンテーション
阿蘇草原保全活動センターに集合後、専用車にて、北外輪山体験場所へ移動。
10:30 千年の草原ホースライディング
(事前レクチャー・トレーニング30分、乗馬60分)
引き馬等ではなく、ご参加者各自が馬を操りながら、草原の道なき道を進みます。
12:00 千年の草原ピクニックランチ
■メニューの一例(下記より、いずれかをお申込み時にご選択ください。)
和食:阿蘇の農家のお母さんの手作りの郷土料理のお昼ごはん
(阿蘇のお野菜の煮しめ7種、阿蘇たかな飯のおむすび、お漬物)
洋食:豪華特急ななつ星の食も提供している自然食レストラン オルモコッピアのランチボックス
(阿蘇のお野菜とお豆腐やお麩のソテー各種、阿蘇の雑穀ごはん、阿蘇のピクルス)
13:00 フリータイム
千年の草原を先祖代々守り受け継いできた文字通り「守り人」のご案内のもと、草原のススキや茅を使った縄づくり等もお楽しみいただけます。
14:00 移動・解散
専用車にて、阿蘇カルデラの景観を眺めならがら、カルデラの麓へ。
阿蘇草原保全活動センターにて解散
プランID:46422
熊本/阿蘇
提供:阿蘇温泉観光旅館協同組合
阿蘇カルデラの北外輪山に広がる「千年の草原」のなかに、特別な許可を得て、わずか6席限定のアウトドアダイニングをご用意しました。
阿蘇の食を堪能いただけるよう、阿蘇のあか牛と伝統ある田楽料理を、炭火焼きでご提供いたします。
ご希望の方には、シェフが厳選した熊本県産のドリンクも各種ご用意。
往復送迎付きですので、普段はハンドルキーパーの方も、ご一緒に阿蘇の食を草原空間で満喫いただけます。
アウトドアダイニングの設営や撤去などはすべてスタッフが行いますので、お客様には、草原のゆったりとした空間のなかで、お仲間との炭火を囲みながらの食をお楽しみいただけます。
〜体験スケジュール〜
12:00 オリエンテーション
阿蘇草原保全活動センターに集合後、専用車にて、北外輪山「千年の草原」のダイニング会場へ
12:30 ウェルカムティー
生まれたての湧水で淹れた草原のハーブティで一息
13:00 千年の草原「阿蘇のあか牛と田楽料理」炭火焼きダイニング
・阿蘇のあか牛の塊肉を炭火でじっくりローストし、草原のススキで燻してご提供
・阿蘇の郷土料理田楽(里芋・蒟蒻・豆腐・厚揚げ・椎茸等を炭火で炙り、秘伝の味噌でご提供)
・阿蘇の湧水で育ったお米のおむすびを、伝統の高菜やあかど漬けと共に。焼きおにぎりも
15:00 フリータイム
草原や渓谷の散策、リクライニングチェアでのお昼寝等、のんびりと
暑さ厳しいこの時期は、すぐそばに流れる筑後川の源流の清流にテーブルとチェアを設置し、フルーツやお気に入りのドリンクを楽しむ涼やかな時間もオススメです。
16:00 移動・解散
専用車にて、阿蘇カルデラの景観を眺めならがら、カルデラの麓へ。阿蘇草原保全活動センターにて解散
プランID:46421
熊本/阿蘇
提供:阿蘇温泉観光旅館協同組合
阿蘇カルデラの北外輪山に広がる「千年の草原」をクリーンな電動自転車でサイクリング。
阿蘇を知り尽くしたベテランガイド集団「あそbe隊」が、特別な許可を得て、普段は立ち入ることができない「千年の草原」の絶景ポイントに皆様をご案内します。
何度も阿蘇に来られた方も、このツアーに参加すると、こんな阿蘇の絶景は初めて!と驚きの声が!
〜体験スケジュール〜
10:00 オリエンテーション
阿蘇草原保全活動センターにて噴煙を上げる活火山とカルデラの暮らし、「千年の草原」のご説明
10:30 草原でのE-MTB体験
E-MTB(電動自転車)による「千年の草原」サイクリング
12:30 阿蘇カルデラドライブ
専用車にて、ミルクロードをドライブし、再び阿蘇カルデラの麓へ
13:00 解散
阿蘇草原保全活動センターにて解散
プランID:46390
宮崎/高千穂・延岡
提供:自然屋かわじん
10月~6月の特別プランです!
日本一の清流五ヶ瀬川の上流部、五ヶ瀬町の河原でテントサウナを行います。サウナでしっかり温まり、綺麗な川に浸かって冷やしを繰り返し体を整えます。ランチは地元の野菜、キノコ、お肉、天然酵母パンを使ったアヒージョを一緒に作って食べ、キャンプ気分を味わいます。もちろん、焚火もやります。
プランID:46333
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:SUP体験 A_STAND Mt,Fuji
Firstly, we will go to Shimoyoshida district which has many textile factories. This is also a drinking quarter called “Nishiura”. This area has a nostalgic atmosphere and was re-evaluated as a restored town of Showa era. It was reborn as “Shinsekai Kanpai street” nowadays. We will walk to local spots, such as renovated Japanese pubs and cool wine bars combined with retro and modern parts. *Showa is a Japanese era name from 1928 to 1989.
While watching a nostalgic cityscape there, let’s enjoy the Mt.Fuji view spot called “Kanatorii” ! This has a big torii, shrine gate, and Shimenawa, a sacred festoon and you can take a picture of Mt.Fuji through their gaps.
Leaving this area, we will visit some spiritual places around Kawaguchiko lake which is most prosperous in the Five lakes of Mt. Fuji. “Kawaguchi Asama Shrine” which has a torii in the sky.
Driving from the shooting spots that are modern and scenic to the lakeside, we are going to “Saiko lake” also known as “Blue lake” that is the most transparent and rustic of the five lakes .
「Craftworks」 You can experience needlework, pottery, handicraft and incense making in a thatched-roof house. You will be guided gently by the staff and make your own stuff ! So, how about this plan !
プランID:46299
沖縄/南城市(久高島)
提供:海と森のリトリート・沖縄necoツーリズム
-
1~2時間/2~3時間/3~4時間
-
11:00/13:00
海.川.森.山と沖縄の自然と文化をギュッと詰め込んだ癒しのエコツアーとは沖縄南部で自然が残る知念岬周辺の、海.川.森.山を散策と保全しながら自然と文化を探るツアー
土砂流失の為の植樹、地域の課題解決に、触れなが行う社会貢献ツアーです。地域のこども達と行う場合も有ります。
#DEEPエコロジー
プランID:46297
沖縄/読谷村(残波岬)・嘉手納市・北谷町
提供:比謝川カヤック
■お得な割引サービス
┗WEB割り引き(併用不可)
┗夏休みは500円OFF(適用期間有・併用不可)
┗4名様以上で「グループ割」14%OFF(本プラン)
┗高校生以上2名様につきお子様1名無料&半額(適用期間有・併用不可)
■嬉しい無料サービス
┗ツアー写真(データ)プレゼント
┗サンダル、帽子、ウインドブレーカー、防水ズボンレンタル
┗環境に優しい日焼け止め(協賛:花王)
┗比謝川自然体験センター:展示室観覧
┗温水シャワー利用(シャンプー・ボディーソープ)男女各5室
┗駐車場
■豊富なレンタル品と快適施設
┗大人もお子様も無料レンタルグッズが充実
┗ライフジャケット・サンダル・ウインドブレーカー・帽子等カラーバリエーションも豊富
┗令和4年4月オープンの新しい施設が集合場所
┗利用はすべて無料!更衣室・温水シャワールーム完備!
┗身支度万全:コインロッカー・ドライヤー・シャンプー・ボディーソープ
■サンセットカヤック
┗プチマングローブツアー付き★サンセットカヤックツアー!
┗初心者でも安心!パドル練習から始めます。
┗パドルの持ち方、漕ぎ方、曲がり方などしっかりレクチャー!
┗カヤックの乗り方、注意点もちゃんと教えます!
┗水難救助員有資格のガイドが引率するので安心!
■プランの流れ
1.集合・受付
2.展示室・シアターを観て比謝川を解説
3.準備(ライフジャケット装着など)
4.ガイドと陸上レッスン(こぎ方練習)
5.ツアー開始:70分(記念撮影あり)
6.ツアー終了
7.ガイドが撮影した写真をデータでお渡し
8.お着替え後、お忘れ物の無いように解散
■持ち物
・お着替え、タオル
■環境保全活動で沖縄の自然を守っています。
┗沖縄県知事認定保全利用協定店
┗おきなわSDGsパートナー
└OKINAWA SDGsプロジェクト参加店
┗モンベルフレンドショップ
┗日本レクレーショナルカヌー協会(JRCA)認定店
■サンセットツアー集合時間目安
4月~8月:17時台
9月~10月:16時台
11月~12月:15時台
1月~3月:16時台
集合時間の目安です。詳細についてはお申し込み後、メッセージでご連絡いたします。
プランID:46242
広島/呉・江田島
提供:自転車観光案内ぽたりん
かつて北前船の寄港地として栄えた港町「御手洗(みたらい)」
江戸時代の町並みが残る場所として、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
そんな御手洗には江戸から昭和にかけての歴史的な建物や、驚きのエピソードがたくさん!
この町が出来てから今日に至るまでの物語を、御手洗の偉人にコスプレした地元ガイドが、面白真面目にご案内します♪
リアルタイムで町並みを歩いて紹介しながら、皆さんの見たいものリクエストにお応えしたり、
クイズにお答えいただいたり、
少人数ツアーならではのコミュニケーションを楽しんでいただきます。
〜体験スケジュール〜
10:00 挨拶・ツアー説明
ガイド挨拶の後、ツアーについてご説明します。
和気あいあいと質疑応答もいたします。
10:00 ツアー中
ガイドが御手洗を実際に歩きながら、町の魅力をご紹介します。
皆さんの見たいものにフォーカスしたり質問に答えたり、
クイズを出したりしてコミュニケーションをとりながら、楽しく進行いたします。
11:00 ツアー終了・解散
全行程を修了したら、ツアー終了です。
後ほど簡単なアンケートにご協力ください。
※時間は10:00スタートの場合の目安です。
開始時刻から1時間のツアー内容は同じです。
プランID:46239
広島/呉・江田島
提供:自転車観光案内ぽたりん
坂道も楽々♪E-bikeサイクリングガイドツアーのプランです!
7つの島が7つの橋でつながる瀬戸内海の「とびしま海道」
距離の目安 全線片道 約35㎞ 全島海岸一周 合計約90㎞
お客様のご要望を事前に伺い、最適なプランをご提案させていただきます。
体力やメンバーに合わせた距離とペース、集合解散場所、ツアー時間、複数日のご利用など、柔軟に対応いたします。
(※有料施設やお食事処などをご利用される場合は、別途料金がかかります)
【体験内容】
E-bikeサイクリングガイドツアー
(3時間~8時間/日)
時間:9:00~17:00の間で調整(※その他の時間はご相談ください)
所要時間:3時間~8時間/日
料金:7000円~12000円/日
※3時間を超える場合、1時間ごとに1000円追加となります。(基本)
※オンライン決済の場合、追加の料金は現地で現金にてお支払いください。
※3時間より少ない時間のオーダーでも、7000円からとさせていただきます。
※複雑な企画を要する場合は、別途企画料をいただく場合があります。(要相談)
*〜体験スケジュール〜*
●受付・ツアー説明
受付、ツアー行程、レンタサイクルの取扱い、その他注意点についてご説明します。
●ツアー中
事前にご提案させていただいたコースでガイドさせていただきます。
体力や進行状況によって、フレキシブルに対応させていただきます。
●集合場所へ帰着・解散
レンタサイクルを返却し、解散します。
ガイドが画像や動画を撮影している場合は、データでプレゼントします。
※コース、タイムスケジュールは、事前にご相談させていただきます。
プランID:46238
広島/呉・江田島
提供:自転車観光案内ぽたりん
坂道も楽々♪Eバイクサイクリングガイドツアーのプランです!
7つの島が7つの橋でつながる瀬戸内海の「とびしま海道」
大崎下島(おおさきしもじま)と岡村島(おかむらじま)(約25km 約3時間)
3つの橋を渡って県境を越え、愛媛県の岡村島へ。
アイランドホッピングを最も感じていただけるコースです。
後半は江戸時代の町並みが残り、ドライブマイカーのロケ地にもなった御手洗(みたらい)を歩いてご紹介いたします。
(※有料施設へ入館される場合は、別途入場料がかかります)
冒険心旺盛な方には、農道や高台の絶景ポイントにもご案内♪
お客様のペースやご要望に、可能な限り寄り添っていくツアーです。
〜体験スケジュール〜
9:00 受付・ツアー説明
受付、ツアー行程、レンタサイクルの取扱い、その他注意点についてご説明します。
9:10〜 愛媛県「岡村島」へ
3つの橋を渡って、愛媛県「岡村島」を一周します。
カフェに立ち寄ることも♪
10:30頃 みかん農道
冒険的なサイクリングをしたい方は、みかん農道へご案内。
瀬戸内情緒あふれる場所をご紹介します。
11:00 御手洗町歩き
江戸時代の町並みが残る御手洗(みたらい)を歩いてご案内します。
案内されないとわからない魅力をたっぷりとご紹介します。
12:00 集合場所へ帰着・解散
レンタサイクルを返却し、解散します。
ガイドが画像や動画を撮影している場合は、データでプレゼントします。
※上記は午前の部の一例です。午後もスケジュール感は同じです。
開始時間はご相談に応じます。
プランID:46236
広島/呉・江田島
提供:自転車観光案内ぽたりん
坂道も楽々♪Eバイクサイクリングガイドツアーのプランです!
7つの島が7つの橋でつながる瀬戸内海の「とびしま海道」
豊島と大崎下島のそれぞれ一部を周遊します。(約25km 約3時間)
まだ見ぬとびしま海道の、隠れた魅力に触れたい方必見のツアーです☆
伝統のアビ漁、謎のループ橋などなど、魅力あふれる豊島(とよしま)の風景。
瀬戸内情緒たっぷりな大崎下島(おおさきしもじま)のみかん農道にご案内。
後半は、まるで映画のセットかテーマパークのような豊島の漁師町を歩いて散策します。
コースの一部で峠を越えますが、お客様のペースやご要望に寄り添い、柔軟にコース変更も行います。
〜体験スケジュール〜
9:00 受付・ツアー説明
受付、ツアー行程、レンタサイクルの取扱い、その他注意点についてご説明します。
9:10〜 ツアー前半
豊島から大崎下島のみかん農道で集落間を移動し、くらしとエピソードを紹介します。
脚力に自信の無い方は、豊島の平地を一周して、写真スポットなどへご案内します。
11:30頃 漁師町散策
明治時代に水上生活の遠洋漁業者が土着して出来た、箱庭のような漁師町を歩いてご案内します。
フレンドリーな町の人々との交流も魅力です。
12:00 集合場所へ帰着・解散
レンタサイクルを返却し、解散します。
ガイドが画像や動画を撮影している場合は、データでプレゼントします。
※上記は午前の部の一例です。午後もスケジュール感は同じです。
開始時間はご相談に応じます。